最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:40 総数:259492 |
外国語科「Who is your hero?」今日は習った英単語を使って、“こんなロボットがあったらいいな”と想像しながら、一人ひとりが作ったオリジナルのロボットについて紹介しました。「宿題ロボット」や「お掃除ロボット」など、どれも欲しくなるような未来のロボットでした。 耳が聞こえない人について知ろう!
地域の手話サークルの方に来ていただき,お話を聞きました。
はじめに,耳が聞こえなくなった原因や小さい頃の暮らしなどを教えてくださいました。 その後,簡単なあいさつの手話での表し方を一緒にしたり、いろいろな動物の手話はどのように表すのかをクイズで考えたりしました。子どもたちは,一生懸命に手話で表していました。 授業後には,「手話をつかっていきたい!」「もっとたくさん覚えたい!」と感想を言っていたり,自分から「どうやったらそんなに手話が覚えられるのですか?」と質問をしに行ったりする姿も見られました。 白玉団子づくり
5年生が家庭科で作った、みたらし団子ときなこ団子を職員室に持ってきてくれました。とても美味しそうです!
中国新聞に掲載されました
2月1日付の中国新聞に山本健太朗君の投稿が掲載されました。
さらに学校だより3月号でお伝えした通り,5年1組の高尾莉愛さんの投稿も掲載されました。 「見送りの一言で元気出る」 ご一読ください。 このように前向きにいろいろなことへチャレンジする子どもたちが増えていくように今後も継続して指導してまいります。これからも本校の教育活動にご支援,ご協力をお願いします。 二分の一成人式
今年度最後の授業参観で「二分の一成人式」をしました。
成人年齢が18歳に引き下げられましたが,10歳の節目に,現在の自分を見つめ直すとともに,これまで支えてくださった周りの方々への感謝,今後の夢について考える会として行いました。 一人ずつ将来の夢を発表したり,おうちの方への感謝の気持ちを込めて群読したりしました。児童は,ちょっぴり緊張しながらも精一杯の発表ができ,清々しい顔をしていました。夢に向かって,一歩一歩成長する姿を,これからも応援していきたいと思います。 授業参観日
2月22日(木)に上学年(4〜5年生)の授業参観を行いました。皆、緊張した様子でしたが各学年での発表を堂々と行いました。
授業参観日2
授業参観の様子です。
授業参観日3
授業参観の様子です。
理科「ものの溶と方」総合的な学習の時間「観音米を育てて米博士になろう」アビ王国の女王様、来校!(知的障害理解学習)子どもたちは,困っている人がいたら寄り添いながら手助けをしていきたいと考えるとともに,日頃から誰に対しても優しい気持ちで接していきたいと自分自身を振り返ることができました。 2度目のエイデン先生の授業!ALTクイズに答えたり,じゃんけんをしたり,とても楽しそうに活動していました。 少しずつ英単語を覚えていくことで,中学校の学習に,スムーズに繋げられたらいいなと思います。 岡の下川再生プロジェクト〜発表〜
「岡の下川再生プロジェクト」の学習で取り組み学んだことを,3年生に発表しました。
発表グループは,「岡の下川の歴史」「岡の下川に生息する生き物」「シジミについて」「クリーン活動」「岡の下川やシジミに関するクイズ」の5グループに分かれ,資料を作り発表しました。 新聞グループは,学んだことを新聞にまとめて,3年生に読んでもらうために渡しました。 3年生に興味をもってしっかり聞いてもらったことで,達成感を得られた様子でした。このプロジェクトを引き継いでもらえるよう願っています。 【3年生】漢字辞典の展示について
2月16日(金)の参観日に、4年生で使用する漢字辞典の展示を行います。購入を検討される方はぜひ、お手に取って見てみてください。
すでに お家に漢字辞典がある場合は、購入しなくても問題ありません。 同日に購入希望の用紙も配布します。よろしくお願いいたします。 家庭科「暖かく快適に過ごす住まい方」ありがとうございましたまた、書き損じはがき回収では97枚集めることができました。こちらもカンボジア地雷撤去キャンペーンへ送付しました。 改めて、みなさんのご協力、ありがとうございました。 【3年生】電気の通り道
3年生は、理科「電気の通り道」の学習で、どのようなものが電気を通すのかを調べました。
最初、アルミ缶やスチール缶の側面は電気を通さず、豆電球の明かりもつきませんでした。 その後、子どもたちが紙やすりで表面を削ると… インクで隠れていた金属があらわになり、電気を通すことができました。 子どもたちは、楽しそうに実験を行い、自分の予想と比べて結果をまとめることができました。 生活習慣病予防教室
永田こどもクリニックの永田先生をお招きして,生活習慣病についてお話をしていただきました。日頃の生活習慣が「脳梗塞」や「心筋梗塞」などの病気に深く関わっていること,自分の時間の過ごし方次第で予防できることなどを教えてくださいました。
これからも健康に過ごすために,「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して過ごしてほしいと思います。 PTC活動 2卒業まで残り29日となりました。卒業式当日は,全員元気に出席し,本日作成したコサージュを胸に本番を迎えたいと思います。 |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |