![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:71 総数:270058 |
募金活動![]() ![]() 残り2日間も,ご協力よろしくお願いします。(募金は1人1回までです) 場所:第一理科室前 時間:7時55分から8時10分 誕生日会![]() ![]() 中央公園に行こう![]() ![]() ![]() ドリスマ新年会![]() ![]() ![]() 岡の下川再生プロジェクト〜発表準備〜
岡の下川再生プロジェクトを来年度に引き継ぐために,自分達が学習してきたことを3年生に発表する準備を始めました。
グループ発表と個人新聞の2種類の発表方法から好きな方を選びました。グループ発表はクラスを解体し,「岡の下川の歴史」「シジミについて」「クリーン作戦」など学年で20グループつくりました。いつもとは違うメンバーで,新鮮な気持ちで話し合いを進めていました。 2月の発表が楽しみです。 ![]() ![]() プリムラ渡し![]() ![]() ![]() 6年生が育てたプリムラだけでなく,3年生が描いた絵手紙を添えて,地域の方に案内をしてもらいながら,それぞれのご家庭まで持ってい行きました。 雪が降っていたので,子ども達はとても寒かったようですが,地域の方々にお礼を言われると,心が温かくなったようです。 これからも,地域の方々との繋がりを大切にしながら,元気に卒業してほしいです。 【3年生】消防署見学
3年生は、1月24日(水)に佐伯消防署に見学に行きました。
消防署では、ポンプ車、救助工作車などの消防車両の他に、消防士の方が日頃どのような訓練をして、どのようなお仕事をしているのかを見たり、聞いたりすることができました。 子どもたちは、「着替えるのが早い!」「ホースってこんなに重いんだ!」とたくさんの驚きや発見をしていました。 今回の学びを心に刻み、安心・安全に気をつけながら日々を過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 調理実習![]() ![]() ![]() じゃがいもをベーコンで巻いてウインナーと一緒に炒めたり,じゃがいもをマッシャーで潰したりするなど,子どもたちはとても楽しそうに調理をしていました。 ご家庭でも,子どもたちは力を発揮してくれることと思います。ぜひ,お子様にじゃがいも料理を一品,作ってもらうのはいかがでしょうか? 昔遊びの会【1年生】
生活科で昔遊びの学習をしているので,地域の方に昔遊びを教えていただきました。
初めてする遊びもあり,最初は難しそうだった子も,地域の方に優しく教えてもらってだんだんできるようになっていました。 昔遊びの会が終わっても,教室であやとりなどを楽しんでいます。楽しい時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2024年 書き初め会
体育館で書き初め会を行いました。もうすぐで、最高学年になる5年生。新年に立てた目標を胸に「今年も頑張ろう!」という強い決意でもくもくと書きました。
初めての長半紙でしたが、力強い字を書くことができました。 ![]() ![]() ![]() 書き初め
4年生は,体育館に集まって書き初め大会をしました。
「春の海」の音楽を聴きながら,長半紙に「美しい空」と書きました。いつもと雰囲気が違うところで,各々が一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() 書きぞめ会![]() ![]() ![]() 学校だけでなく,冬休みの宿題でも練習した「伝統を守る」を長半紙に書きました。 「春の海」のBGMを聞きながら,静かに取り組みました。 岡の下川再生プロジェクト〜ポスター展〜![]() 地域の方に啓発していくため,坪井公民館に展示させていただいています。 展示は,1月29日(月)までです。 ぜひ,ご覧ください。 |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |