最新更新日:2024/06/24
本日:count up74
昨日:76
総数:172574
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

9月1日(金) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
様子の続きです。

9月1日(金) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
目の不自由な人のくらしを知ろう

今日は、目の不自由な人のくらしを助けてくれている、盲導犬 について調べました。
グループで協力して、盲導犬の一生や、街で盲導犬に出会ったらどうしたらよいかなどについて調べました。

9月1日(金) 3年生 体育科

画像1
画像2
画像3
マット運動
今日は、丸太転がりや、川跳び越し、前転など、マット運動の基本の技に取り組みました。

8月31日(木)の給食

画像1
 今日の献立は「パン・いちごジャム・チキンビーンズ・野菜ソテー・牛乳」でした。今日は、パンにいちごジャムがつきました。こどもたちの大好きなパンにいちごジャムがついて、より美味しかったみたいです。チキンビーンズもしっかりと食べていて残食が少なく嬉しかったです。

感嘆符 8月31日(木) 3年生 国語 山小屋で三日間すごすなら

画像1
画像2
山小屋で三日間すごすなら何を持って行くか、
五つ自分で考え、班で意見を出し合っています.
明日は出た意見を比べ、まとめていく予定です.

今日は付箋をシートに貼るまでの活動でしたが、
「同じだー!」「それ、いいね!」
と、自然と声が聞こえてきました.

8月31日(木) 3年生 道徳

画像1
画像2
画像3
きまりのない国

きまりがないと、どんなことになってしまうのだろうか・・・。
きまりは、何のためにあるのだろうか。
お話をもとに、考えてみました。

感嘆符 8月31日(木)3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
点字の実践です。
名前や好きなものをカードに打ちました.
できたペアは交換し、読み合っています.

8月31日(木) 3年生 外国語活動

画像1
画像2
好きなものを伝えよう

今日は、好きな色や好きなスポーツを伝え合う活動をしました。

8月31日(木)図書館だよりをアップ

 児童の読書活動を促進するため図書館だよりをホームページにアップしました。カラーで内容が見られるのでぜひご覧ください。

8月30日(水)の給食

画像1
 今日の献立は「ごはん・豚肉の香味炒め・みそ汁・牛乳」でした。豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB1が多く含まれています。しっかりと食べて、残暑を乗り切りましょう。

1年生 歩行教室 2組

画像1
画像2
画像3
 こちらは2組の様子です。どちらのクラスも安全確認をしっかりとして、横断歩道を渡ることができていました。

8月30日(水)1年生 歩行教室 1組

画像1
画像2
画像3
 3時間目に、体育館で歩行教室をしました。安全に登下校ができるよう危険な箇所を確認したり、歩道の正しい歩き方を教えていただいたりしました。お話を聞いた後は、実際に歩いてみました。
 安全に横断歩道を渡れるように、渡り方の歌を教えていただいたので、早速帰るときから意識していた1年生でした。

8月30日(水) 3年生 理科

画像1
画像2
こん虫の世界

 今日は、バッタやトンボが、モンシロチョウと同じ体のつくりをしているかを調べるために、学年園の周りに住んでいるこん虫を探しに行きました。
 「たくさんおるよ」と子どもたちに聞き、楽しみに探しに行きましたが・・・。
 一匹のショウリョウバッタしかいませんでした。残念・・・。
 でも、そのショウリョウバッタのおかげで、バッタの体のつくりを確かめることができました。

1年生 木ごまを回してみました!

画像1
画像2
8月29日(火)
こちらは木ごまを回しに挑戦している様子です。これから少しずつ回せるようにしていきたいと思います。

1年生 生活科 木ごまに色をつけたよ!

画像1
画像2
画像3
8月29日(火)
 今日は3・4時間目に水泳を予定していましたが、暑さのためできなかったので生活科の学習で使う、木ごまに色をつけました。
 「どんな色にしたら、きれいに見えるかな。」と、とても楽しそうに色をつけていました。まだまだ修行が必要な1年生ですが、楽しみながら学習を進めていきたいと思います。

8月29日(火) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
様子の続きです。
打ったものをお互いに読み合ってみました。

8月29日(火) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
様子の続きです。

8月29日(火) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
様子の続きです。

8月29日(火) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 昨日の学習に続いて、今日は、実際に点字を打ってみました。
 打つ強さの加減や、読む時とは反対に打つ難しさを感じることができました。
 同様に、打ったものを手で触って読む難しさも感じることができました。
 活動で打ってみたものを持ち帰っているので、ご家庭で一緒に見てくださいね。

感嘆符 8月29日(火)3年 外国語活動

画像1
画像2
 「好きなものを伝えよう」
 カードに書かれたものが「好き」か「好きではない」か、声に出しながら机の上に置いていくゲームをしました.
 初めての担任による外国語活動の授業でしたが、一緒に楽しく単語や歌を声に出し、活動することができました.
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370