最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:79
総数:172582
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

9月6日(水) 3年生 国語科

画像1
画像2
画像3
山小屋で三日間過ごすなら

前回、グループで考えを広げ、まとめたことを今日はグループごとに発表をしました。

9月5日(火) 3年生 国語科

画像1
画像2
画像3
1組の様子の続きです。

9月5日(火) 3年生 国語科

画像1
画像2
画像3
山小屋で三日間過ごすなら

山小屋で子どもたちだけで三日間過ごすなら何をする?、何を持っていく?
それそれの考えを出して、その考えを広げ、整理して、グループで何をするか、何を持っていくかを決めました。

9月5日(火) 3年生 体育科

画像1
画像2
画像3
走り幅跳び

短い助走から、強く踏み切って、遠くへ跳ぶ練習をしました。

9月4日(月) 3年生 道徳科

画像1
画像2
画像3
黄金の魚

度を過ぎた行動をしてしまうと、周りに迷惑をかけてしまうことや、悲しい気持ちにさせてしまうことを学びました。
そうならないためにも、友達の意見に耳を傾けたり、人に迷惑をかけない行動を心がけると良いことに気づくことができました。

9月4日(月)1年生 最後の水あそび

画像1
画像2
画像3
 1・2時間目に、水あそびをしました。今日は、1年生最後の水あそびだったので、今まで練習してきた伏し浮きや毛伸びの練習をしました。
ビート板を使って浮く練習をとても楽しんでいました。2年生に向けて、水慣れができた1年生でした。
 今まで、水泳カードや水泳道具の準備をしてくださりありがとうございました。

感嘆符 9月4日(月)3年生 国語

画像1
画像2
画像3
「山小屋で三日間すごすなら」
班で五つ決めた
持っていくもの・したいこと
を発表しました。
それぞれ違っていて、各班の個性が表れていました。

1年生 生活科 きせつとなかよし なつ 2組

画像1
画像2
画像3
 こちらは2組の様子です。草むらを網でトントンしながら、虫を見つけ大喜びでした。トンボも上手に捕まえていました。

8月30日(木)2年生 最後の水あそび

画像1
画像2
画像3
 2年生の最後の水あそびをしました。先日作ったてるてるぼうずのおかげもあって、初めて、晴れた空の下、水あそびができました。最後の水あそびだったので、宝探しをして楽しみました。楽しい思い出になったようです。

1年生 生活科 きせつとなかよし なつ 1組

画像1
画像2
画像3
こちらは教室に帰ってからの1組の様子です。触りながら、丁寧に観察していました。

1年生 生活科 きせつとなかよし なつ 「虫さがし」

画像1
画像2
画像3
9月1日(金)
 1・2時間目にグラウンドで、虫さがしをしました。
「どんな虫がいるかな。」とドキドキしながら虫探しをしました。今日は、虫取り網と虫かごを持ってグループで活動しました。
 教室に帰ってからは、ゆっくり観察しました。

9月1日(金)1年生 体育科 水あそび 1組

画像1
画像2
画像3
 昨日は、久しぶりに水泳ができました。
今回は、ビート板を使って浮く練習をしてみました。
浮くことができるチームは、手をつないでみました。月曜日の水泳で1年生の水泳は最後になります。月曜日には、毛伸びを練習する予定です。
 最後まで楽しみながら学習をしたいと思います。

1年生 体育科 水あそび 2組

画像1
画像2
画像3
こちらは2組の様子です。
 顔つけ3秒をみんな必死に取り組むことができました。伏し浮きも、夏休み前より、上手になっていました。

感嘆符 9月1日(金)3年生 図画工作科

画像1
画像2
2組の様子です。
集中して、自分がイメージしたラッパを描いています。

感嘆符 9月1日(金)3年生 体育マット運動

画像1
画像2
3年生になって初めてのマット運動。
まずは「ゆりかご」や「ブリッジ」で体を慣らしました。

9月1日(金) 3年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
1組の様子の続きです。

9月1日(金) 3年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
1組の様子の続きです。

9月1日(金) 3年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
1組の様子の続きです。

9月1日(金) 3年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
ことばから形や色
「お話を聞いて、想像してかく」をめあてに、「ふしぎなラッパ」というお話を聞いて、想像を広げてかくことに挑戦しました。
今日は、お話に出てきたふしぎなラッパをかいてみました。


9月1日(金)の給食

画像1
 今日の献立は「ごはん・鶏肉のピリカラ揚げ・わかめスープ・牛乳」でした。ピリカラ揚げにはコチュジャンが使われていて、辛すぎない味だったため、1年生も「美味しい!」と言ってたくさんおかわりしてくれていました。3年生からも「ごはんと一緒に食べると美味しいね!」という声が聞けました。野菜が入った具だくさんなわかめスープも美味しかったという声が聞けました。給食が始まって1週間経ちましたが、しっかりと食べてくれているので給食室も喜んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370