最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:79
総数:474259
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

2年生 町たんけん

今日は、子どもたちが楽しみにしていた「町たんけんパート2〜お店の人へのインタビュー編〜」でした。
お手伝いに来てくれた保護者の方の付き添いのもと、元気に出発しました。
「どうしてこのお店を始めようと思ったのですか?」「仕事をしていて一番楽しい時は何ですか?」などの質問を通して、お店の人の『笑顔の秘密』を知ることができました。

画像1
画像2
画像3

3年生 来年が楽しみ♪ クラブ見学〜!

画像1
画像2
画像3
 とても楽しみに待っていた,クラブ見学。各クラブ長が説明をしてくれ,活動の様子を見学しました。分からないことを質問していました。9つのクラブを見学しました。

薬物乱用防止教室

画像1画像2
今日は薬物乱用防止教室がありました。
学校薬剤師の先生を講師にお招きし,薬物を乱用することの恐ろしさを教えていただきました。

2年生 町たんけん前日!

画像1
いよいよ、明日は町たんけん本番です。
今日は、最後の練習として、1組2組合同でインタビューの読み合わせをしました。
チームで練習後は全員の前で発表し、「紙を見ずに質問できていた。」「はきはきとあいさつできていた。」などと、お互いの良いところを伝え合うことができました。

3年生 総合 公民館体験活動! その6

画像1
画像2
 合唱グループです。「となりのトトロ」や「赤とんぼ」などいろいろな歌をたくさん歌っていました。大人と子供の声がとてもよいハーモニーでした!休憩時間も楽しそうにサークルの方達と話していました。

3年生 総合 公民館体験活動!その5

画像1
画像2
 卓球グループです。手取り足取り教えていただき,みるみる上達しました。最後は自分たちだけで試合をしたようです。

3年生 総合 公民館体験活動! その4

画像1
画像2
 手話グループです。実際に耳の不自由な方達に手話を習ったり,話をしたりと貴重な体験をさせていただきました。体験が終わった後,子供達はとてもたくさんの手話をやって見せてくれました。手話を使って話せたことがとてもうれしく,そして楽しかったようです。

3年生 総合 公民館体験活動!その3

画像1
画像2
画像3
 陶芸その2です。できた作品につける色や名前を書き入れています。また,お皿に実物の葉をつけて葉脈を生かして素敵なお皿をつくっています。

3年生 総合 公民館体験活動! その2

画像1
画像2
画像3
 まずは陶芸グループです。素敵なコップやお皿が匠の助けによってできていました。出来上がりは冬休み前です。楽しみですね!

3年生 総合 公民館体験活動! その1

画像1
 公民館に2回目の訪問をしました。今回は公民館で行われているサークルにおじゃまして,一緒に活動させていただきました。卓球と手話と陶芸と合唱の4つです。各会場の説明をうけました。

音楽朝会♪ その2

画像1
画像2
 11月25日土曜日に5年生が文化の祭典にでます。歌う曲は「ビューティフルピース」です。とてもきれいな歌声でした。「感想を言ってくれる人!」という司会の声にたくさんの手が挙がりました。発表した側の5年生の感想は「練習ではもっと声が出ていたけれど,みんなの前で発表するととても緊張して声があまりでていない気がしました。」と言っていましたが,とてもきれいでした!本番は,神崎の美しい歌声を響かせてきてくれることを願います!

音楽朝会♪

画像1
画像2
画像3
 音楽朝会を体育館で行いました。みんなが体育館に集まって朝会を行うのはコロナ以来です。みんな静かに教室から体育館まで移動していました。1年生も上級生を見習ってとても静かに移動することができました。始まる前もとても静かに待つことができました。

ドッジボール大会へ向けて

画像1画像2
 3時間目に,ドッジボール大会へ向けて1・2年生で練習試合を行いました。2年生の姿を見ながら,ボールの投げ方やとり方,逃げ方などを一生懸命学ぶことができました。ルールを守り,ドッジボールを楽しむことができました。

2年生 芸術鑑賞会

画像1画像2画像3
今日は、一般社団法人「ピッカ」さんをお招きし、楽器の生演奏、立ち廻り剣術、マジックの豪華3本立ての公演を観ました。
「ギターの音色がきれいだった!」「手品の紐が体を通り抜けるのがすごい。」と、みんな楽しい時間を過ごすことができました。

5年生 野外活動15

画像1
画像2
 二日目はディスクゴルフを行いました。とても良い天気でした。ディスクを投げ、ゴールにいかに少ない投数で入れられるかを競いました。

5年生 野外活動14

画像1
画像2
画像3
 朝ご飯の後は、身辺整理です。二人組でシーツや布団をたたみ、ベッドの下など隅々まで掃除をしました。「来たときよりも美しく」を意識することができました。

5年生 野外活動13

画像1
画像2
 食堂で朝ご飯です。3組の食事係の挨拶でいただきますをしました。

5年生 野外活動12

画像1
画像2
 部屋ではUNOやトランプをして過ごしました。写真は、班長・副班長会の後の伝達会の様子です。

2年生 ドッジボール大会に向けて

画像1
今年度のドッジボール大会は、1・2年生合同で試合をします。
そのため今日は、合同チームで初めての顔合わせをしました。
元気に自己紹介をしたあとは、2年生のキャプテンを中心にみんなでチーム名を決めました。「レインボースカイ」、「ドラゴンビート」など、個性豊かなチーム名が出そろいました。
ドッジボール大会本番に向けて、良いスタートを切ることができました。

かたちあそび

画像1画像2
 算数科「かたちあそび」の学習では,持ってきた空き箱や空き缶を使って,いろいろなものを作りました。様々な形の特徴をとらえ,それを生かしながら,タワーやロボット,ゾウなどを楽しく作っていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925