![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:55 総数:504644 |
6年生を送る会![]() ![]() 2年生 自転車教室![]() クイズや実演を交えた講話を、子どもたちは真剣に聞いていました。「最初に優しく左ブレーキをかけ、次に右ブレーキをかけると安全に止まる。」というお話が心に残ったようです。 今回の教室を通して、自転車の点検方法や安全な走り方など、大切なルールを学ぶことができました。 5年生 NHK見学2![]() ![]() 5年生 NHK見学1![]() ![]() ![]() お祝い掲示![]() ![]() ![]() みんなの作品を並べて,心温かい素敵な掲示が完成しました。 4年生 6年生をおくる会 その2
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、ソーラン節をおどりました。
4年生の豪快な動きと、大きなかけ声に会場が一つになってもりあがっていきました。 全員の声と心を合わせ「ありがとうございました」を伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 6年生をおくる会 その1
3月に卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて、準備をしたりお祝いの出し物を練習したりしてきました。
4年生のお仕事は、アーチ作りと当日のアーチ係です。きれいなアーチで、6年生の入場や退場に花を添え、責任を果たすことができました。また、他学年のお祝い出し物を、応援しながら鑑賞することができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 あいさつ運動![]() いつもよりちょっぴり早めの登校に子どもたちはワクワク。 「おはようございます!」と元気にあいさつすることができました。 6年生を送る会に向けて![]() ![]() ![]() 6年生へ感謝の気持ちを伝えるために,はりきって小道具作りや練習に励んでいました。 練習を通して,大きな声ではっきりと言葉を言えるようになりました。歌も笑顔で気持ちを込めて歌うことができるようになりました。 3年生 総合 1年・2年へ発表 その2![]() ![]() 3年生 総合 1年・2年生へ発表 その1![]() ![]() ![]() 2年2組に見てもらったグループです。 音楽朝会♪![]() ![]() 6年生 習字(小筆を使って)![]() ![]() 静かな雰囲気で取り組むことができました。 4年生 感謝の気持ちを表して
6年生の卒業が近づいてきました。これまで、たくさんお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、お祝い掲示を作りました。未来に向けて力強くはばたいていってくれますように。
そして4年生も立派な5年生になれるよう、もうひとがんばりです。 ![]() ![]() 6年生 6年生を送る会に向けての練習![]() ![]() 音楽室では息継ぎや強弱のタイミングを確認したり,体育館では入退場の流れを通して練習したりしました。 3年生 もうすぐ卒業おめでとう!
正門付近の掲示板に「おめでとう」の飾りを3年生で作りました。一人ひとりが自分を描き気球に乗せたり,風船にぶら下がらせたりしました。6年生卒業おめでとうの気持ちをこめて作りました!
![]() 3年生 図画工作科 いろいろうつして その2![]() ![]() 3年生 図画工作科 いろいろうつして![]() ![]() ![]() 4年生 英語
外国語活動でお気に入りの場所について伝え合う学習をしました。学校の中の自分の好きな場所を、その理由とともに相手に伝えます。はじめは照れくさそうにしていましたが、友達と英語でコミニュケーションをとることを楽しみました。
![]() ![]() ![]() 4年生 理科
「水のすがた」の2つめの実験をしました。水を温め続けるとどうなるのだろうという学習問題について、事前に予想をたてました。「100度で沸騰する。」とたくさんの子供が自分の知識から予想をたてました。しかし結果は96度で沸騰しました。様々な条件によって、結果が違うことも大切な経験になりました。
今日の結論は「水は100度近くで沸騰する。」とまとめました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |