最新更新日:2024/06/26
本日:count up232
昨日:241
総数:923648
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

11月20日(月)授業の様子(4)

3年3組は数学で、今までの学習内容の振り返りをしています。
4組5組は保健体育です。男子は環境変化への体の対応について学習しています。
女子は縄跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)授業の様子(3)

3年1組と2組は自分史の制作をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月)授業の様子(2)

2年4組は数学です。三角形の合同条件について学習しています。
5組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月)授業の様子(1)

11月20日(月)1校時の授業の様子です。
2年1組は英語です。英文を読んで内容を理解しています。
2組は音楽で、リコーダーでアニーローリーを合奏しています。
3組は理科。空気中に含まれる水蒸気量について学習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙・・・投票

いよいよ投票です。
生徒は、立候補者の演説を参考にして投票用紙に記入します。
選挙管理委員が、投票箱に投票用紙を集めました。
開票結果発表は月曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会選挙・・・演説視聴

生徒会立候補者の演説を生徒は教室のテレビで視聴します。
手元の選挙冊子も参考にしながら、どの学年の生徒も真剣に耳を傾けていました。

1年生 1年生
2年生 2年生
3年生 3年生

生徒会選挙・・・立候補者演説

放送による立候補者演説です。
放送室前で、立候補者は応援演説者と一緒に緊張した面持ちで演説の順番を待っています。そして、カメラのむこうにいる生徒にむけ、思いを込めて演説しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙・・・朝の選挙活動

今日は生徒会選挙です。
毎日、立候補者は正門付近で登校する生徒に投票の呼びかけをしていましたが、それも今日が最後となりました。
画像1 画像1

11月17日(金)の給食

今日は「わ食の日」です。
献立は・・・
ひろしまっこ汁、ひじきの炒め煮、さばの照り焼き、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

可部地区青少年意見発表会

11月11日(土)に安佐北区総合福祉センターにて、第33回可部地区青少年意見発表会が開催されました。本校からは、2年生の柴村碧さんが代表として参加し、日頃から感じていることを中学生らしい視点で、しっかりと発表することができました。
画像1 画像1

11月17日(金)の給食

11月17日(金)のメニューは
ごはん
さばの照り焼き
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳です。

毎月19日は食育の日です。食育の日の献立として、ごはんを主食とし、汁物とおかずを組み合わせた一汁二菜の和食を取り入れています。和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食2013年12月4日にユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。

11月16日(木)の給食

11月16日(木)のメニューは
小型黒糖パン
塩レモン焼きスパ
たことわかめと
ちりめんのサラダ
牛乳です。

塩レモン焼きスパ・・・塩レモン焼きスパは、スパゲッティを、塩焼きそばと同じ調味料で味付けして、仕上げに広島県特産のレモンの果汁を入れて作ります。またサラダは、瀬戸内でよくとれる、たこ・わかめ・ちりめんいりこを取り入れました。今日の給食は、広島県のおいしい食べ物をたくさん盛り込んだ献立です。

11月15日(水)の給食

11月15日(水)のメニューは
ごはん
マーボー豆腐
だいこんの
中華サラダ 
チーズ 
牛乳です。

にら・・・にらはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、1年に数回とることができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やきょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

11月14日(火)今日の給食

11月14日(火)今日の給食
1年7組の配膳の様子です。
今日のメニューは
うずみ
小いわしのから揚げ
赤じそあえ
牛乳
です。

郷土「広島県」に伝わる料理…今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと、うずみを取り入れています。うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりと言われています。具をごはんでうずめて食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)授業の様子(3)

3年4組は社会です。裁判で人権を守るためにどのような仕組みがあるのかを学習しています。
5組は理科。今までの学習の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(火)授業の様子(2)

3年1組は国語です。「おくのはそ道」の暗唱をしています。
2組3組は体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)授業の様子(1)

11月15日(火)1校時の授業の様子です。
2年生は修学旅行に向けて係会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)授業の様子(4)

4校時、3年4組の技術の授業です。
半田付けの練習を終え、発光ダイオードを点灯させる実験回路を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)授業の様子(3)

3校時、3年2組の技術の授業の様子です。
ラジオの製作を行います。今日ははんだづけの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)授業の様子(2)

2校時、1年1組の技術の授業の様子です。
プログラムによる処理の自動化の仕組みを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

時間割

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224