最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:112
総数:256047

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今朝は曇り空で昨日より寒く感じます。今日は小中連携授業研修会が長束西小であるので、午後から下校になります。1,2年生は試験週間、3年生は受験を控えています。メリハリをつけて有効な時間の使い方をしてください。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年3組は国語です。暗唱テストをしています。
 3年4組は理科です。星座について学んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1組は数学です。相似の証明に取り組んでいます。
 3年2組は社会です。地方自治の仕組みを学んでいます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 2年3組は技術です。情報について学んでいます。
 2年3組は家庭科です。被服でアイロンやミシンを使って製作しています。
 2年4組は英語です。ペアワークをしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年4組は英語です。リスニングテストの確認をしています。
 2年1組は数学です。中間テストに向けてプレテストをしています。
 2年2組は音楽です。鑑賞をしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は国語です。いろは歌について学んでいます。
 1年2組は数学です。テストに向けてプリントの整理をしています。
 1年3組は美術です。各自が考えた文字絵を製作しています。
画像1
画像2
画像3

スマホ安全教室

 顔が見えないからエスカレートしやすいので、ノリでやることなく冷静に思いやりを忘れずに投稿前に考えること。
 SNSやゲームはやり続けたくなる仕組みになっている。使う人の自己責任なので、ルールやマナーを守る、利用をコントロールする、リアルの世界も大切にするなど、ネットに支配されないこと。
 知らない人とやり取りしない、自分の情報を渡さない、困ったら大人に相談する勇気を持つことなど、多くのことを教えていただきました。
 自分や家族、友だちを大切にするためにもより良い使い方を身につけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

スマホ安全教室

 今日の1校時に、1,2年生を対象に体育館で行いました。
 とても便利なツールですが、トラブルが多いのも事実です。トラブルを知ってより良い使い方を学んでいきましょう。
 具体的な事例を3つアニメで視聴し、近くの人と振り返り、全体で確認をしていきました。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 1,2年生もですが、3年生も課題や受験に向けて取り組んでいます。テストの時には聞けませんが、今ならわからないことを訊くことができます。
 今週は明日と金曜にあります。テスト対策プリントもあるので利用してみてください。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 1,2年が試験週間に入ったので開催してくださっています。コンピュータ室と図書室でそれぞれ学習しています。
画像1
画像2
画像3

3年面接練習

 2組です。緊張すると思いますが、自分が行きたい学校の面接です。しっかり自分をアピールしましょう。そのために自分は何に興味があり、何がしたいのか、自分の長所は、など自己理解をしっかりして考えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年面接練習

 4組です。志望理由や頑張ったこと、高校卒業後の進路について、この時期にしてはよく考えている人もいます。相手が聴きやすいように、ナンバリングなど使いながら思いを熱く語っていきましょう。
画像1
画像2

3年面接練習

 1組です。所作については学校によって違いがあります。自分のタイミングで立ったり、お願いしますと言ったりしましょう。
画像1
画像2

3年面接練習

 今日は昨日の残り半分の練習を3〜6校時に行いました。写真は3組です。
 昨日のグループから注意事項を聞いたのか、改善されていることが増えています。
画像1
画像2

学区校長会

 落ち着いて授業を受けていますねと言っていただきました。
 まずはやってみる、考えてみる、どうしてもわからなかったら友だちに訊く、訊かれた人はわかるところまででいいので丁寧に説明することを授業で取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

学区校長会

 今日は学区の小学校の校長先生方が来校され、皆さんの授業の様子を参観されました。皆さんの成長を実感されていました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今朝はかなり冷え込みました。上着を着ている人が増えてきました。
 青空なので、昼は昨日より暖かくなりそうです。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 明日から1,2年生は試験週間に入ります。そこで14日(火)、15日(水)、17日(金)も16時から16時50分まで「ひまわり」が開催されます。また、来週の月曜日20日も13時45分から15時15分まで開催されます。利用してみてください。
画像1
画像2

放課後学習「ひまわり」

 月曜の放課後は学習会が開催されています。3年生は昼から下校したので1,2年生が活用しています。コンピュータ室と図書室で行っています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年3組は国語です。「大阿蘇」の詩をはじめて読んで、気になったところや疑問に思ったことを記入していきます。
 1年4組は理科です。アンモニアについて特徴を確認しています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883