最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:83
総数:197316
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

安佐動物公園

画像1
画像2
画像3
おいしいお弁当を食べたあとは、ぴーちくぱーくの遊具で思いっきり遊んで、動物園内を歩いて回りました。
ライオンは1頭のオスと2頭のメスがアクリル板のすぐ向こうで寝ていました。寝ていましたが百獣の王の迫力を感じました。

安佐動物公園

画像1
画像2
画像3
1年生と一緒に安佐動物公園に行ってきました。
2年生は動物科学館のホールで飼育員の方にどんなお仕事をしているのかお話を聞くことができました。動物たちの健康管理から掃除、エサのやり方、すべてに動物のための工夫がありました。「一番小さい動物は何ですか?」「肉食動物はどれくらいいますか?」などの子供たちの質問にも答えていただきました。

こども図書館とこども文化科学館

画像1
画像2
画像3
こども文化科学館では光や電気や音のふしぎな力を体感しました。3年生で理科の授業が始まるのが楽しみですね。

子ども図書館とこども文化科学館

画像1
画像2
画像3
先週の水曜日、2年生は中区のこども図書館とこども文化科学館へ校外学習にでかけました。昔のこども図書館の模型を見せていただきました。職員の方による読み聞かせは、ろうそくを灯して行われ、本の世界に聞き入りました。

こども図書館とこども文化科学館

画像1
画像2
画像3
こども図書館には大型絵本や、目の不自由な人が聞くことのできるCD,点字絵本など、学校の図書室にはない本がたくさんありました。
職員の方からこども図書館には20万冊も本があることを聞いてとてもおどろきました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
5年2組の家庭科の時間です。調理実習をしています。今日は、ご飯を炊いて、お味噌汁を作ります。畑賀OB会の皆さんと畑賀小の田んぼで作ったお米を炊いています。自分たちで収穫した新米は、格別です。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の図画工作科の時間です。モチモチの木を題材にした絵を描いています。

校外学習出発

画像1
画像2
1、2年生は、安佐動物公園に行きます。天気が気になるところですが、元気に出発です。

授業の様子

画像1
画像2
5年2組の社会科の学習です。水産業の盛んな地域として、長崎の漁港について、資料を読み取っています。

授業の様子

画像1
6年生の英語科の学習です。生き物の暮らしについてまとめ、英語で、スリーヒントのカルタの読み札を作ります。

授業の様子

画像1
画像2
2年2組の算数科の学習です。3の段の九九について、しくみを考えています。おはじきを操作して考えています。

授業の様子

画像1
1年1組です。図書室で、読書をしています。学校でも、読書週間を設けています。「読書の秋」に、読書をする習慣を身につけてほしいですね。

授業の様子

画像1
画像2
6年生の国語科の時間です。鳥獣戯画の題材を読んで、学習の計画を立てます。

3年生 理科 光の的当てをしよう!!

画像1
画像2
今日から「光」の単元に入りました。鏡は、太陽の光をはね返すことができます。今日はその力を利用して、的当てゲームをしました。意外と難しくて、苦戦しながらも、途中からコツをつかみ、遠くにある的にも光を当てることができました。

6年生 心の参観日

画像1
画像2
画像3
生き生きと反応している子供たちの姿がとても微笑ましく素敵でした。

6年生 心の参観日

画像1
画像2
画像3
〜「想う心」で夢を叶える〜 

元ANA客室乗務員で、今は大学や専門学校などでご指導されている吉永 由紀子先生をゲストティーチャーとしてお招きして心の参観日を行いました。

"Attention, please〜"吉永先生の流暢な英語でのフライト挨拶からスタートしました。子供たちは思わず顔を見合わせて拍手喝采!フライト気分で様々な景色を味わいながら、時間が流れます。

子供たち同士もコミュニケーションを取り合い、お互いのよさを改めて感じたり伝え合ったり・・・。
何人かの子供たちが素敵な夢を語ってくれました。

吉永先生が、客室乗務員として経験された様々なエピソードに笑顔や涙で反応する子供たち。子供たちの表情がどんどんキラキラ輝いていくのに驚きました。

休憩中も吉永先生と一緒に語り合っている子供たちの姿が見られました。「想う心」で夢を叶える!子供たちの前向きさや一生懸命さから無限な可能性を感じました。
最後に、希望者2名が吉永先生からポケットチーフと首元にスカーフを巻いていただきました。とてもよく似合っていました。
吉永先生、ありがとうございました。2月にまたお越しくださるのを6年生皆で楽しみにしています。

学校朝会

画像1
画像2
学校朝会を行いました。
今年度のはじめから、体育館に全員が集合して学校朝会を繰り返し行っています。
回数を重ねるごとに、集合の仕方や話の聞き方、校歌の歌声が確実に素晴らしくなっています。
上学年の様子を見て下学年もいろいろな視点で感じて学ぶ、この積み重ねが畑賀小学校の文化になっていくと頼もしく感じます。

校長からは、「友達を大切にするとは?」の問いから始まり、「心づかい」や「思いやり」についての話、生徒指導主事の下教諭からは、「廊下の安全な歩き方」についての話をしました。
子供たちは、うなずきながらしっかりと聞いていました。
みんなで歌った校歌の歌声が体育館中に響き、とても気持ちよかったです♪

森林教室(屋外学習)

画像1
画像2
屋外学習では、間伐された丸太を持ってきてもらい、ノコギリを使って丸太切りをしました。図工でノコギリを使っていた子供達でしたが、太い丸太には苦労していました。里山整備士さんのアドバイスや友達の励ましの声によって、全員が切ることができました。切った材木からはヒノキのいい匂いがし、綺麗に剥がれる皮に驚いていました。苦労した分、達成感を感じた子が多く、みんなよい笑顔でした。素敵な体験ができました。広島市里山整備士の皆様、ありがとうございました。

森林教室(講話)

画像1
画像2
10月30日(月)に、広島市里山整備士の方々と広島市農林水産振興センターの職員の方々をゲストティーチャーにお招きして、森林教室を行いました。最初に教室で講話を聞きました。里山整備士の方の服装が変わっている所を見つける間違い探しをし、山の中でも違いを見つけることが重要だと学びました。また、パワーポイントを使いながら、森林のはたらきについても学び、わたしたちの生活に森林は欠かせないことを知りました。

本の読み聞かせ

画像1
画像2
昼休憩、図書室で、読み聞かせがありました。本校の保護者の方が中心になって活動している図書ボランティア「ブックラブ」の方々が、児童に読み聞かせをしてくださいました。たくさんの児童が集まり、絵本のイラストを見たり、ボランティアの方の声を聞いたりしました。図書室の環境整備や児童への読み聞かせをしてくださり、ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092