最新更新日:2024/06/20
本日:count up173
昨日:167
総数:216443
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

音楽科 3年生 「いろいろな声で表げんして遊ぼう」

画像1画像2
 3年生は、いろいろな声で表現して遊ぶ学習をしています。

 教科書にいろいろな字で書かれたヤッホーという言葉を、大きく書かれていたら大きな声で・・・というように、表現した後、今度は自分たちで考えました。

 ワークシートに、声の強弱や、高さ、遠くに呼びかけたり、ささやいたりしながら、と表現したいヤッホーを見つけることができました。友達とも紹介し合い、楽しく活動しました。

9月15日(金) ほって すって 見つけて

 4年生の図工は版画の学習に取り組んでいます。細く緻密に描かれた線を彫刻刀で丁寧に彫り進めて、一色刷りの版画を仕上げます。
 今日は、下絵を木の板に写す作業を行っていました。下絵と木の板のあいだにカーボン紙を挟んで、彫るところを赤ペンで丁寧に塗ったり、線を書いたりします。緻密な下絵なので、とにかく集中力と根気が必要です。
 カーボン紙と下書きを何度もめくって、写し具合を確かめながら作業を進めていました。
画像1
画像2
画像3

9月15日(金) 気が引き締まります。

 5年生の5時間目は「書写」で毛筆を行っていました。
 「きずな」という字の練習に取り組んでいました。ひらがなは運筆がなかなか難しいです。特に「ず」は筆の微妙な上げ下げも必要でコツを掴むのにたくさんの練習が必要です。どの子も、集中して黙々と取り組んで、物音ひとつしません。その代わりに墨のにおいが際立ち、なんだか気が引き締まります。

画像1
画像2
画像3

9月14日(木) 委員会活動5 保健委員会

 保健委員会は委員会のある時に、手洗いせっけん液のチェックや補充を行ってから、話し合い活動を行っています。
 今日も、委員のメンバーで分担して各階の手洗い場に行って、チェックや補充を行いました。いつも、ありがとうございます。
 戻って、それぞれワークシートに活動の振り返りを行いました。
画像1
画像2
画像3

9月14日(木) リレーの練習?ポスターの仕上げ?あなたなら?

 5年生は道徳で「ケンタの役割」という単元をもとに学習を行っていました。
 地域の陸上大会の練習に参加して、学校の委員会活動でポスターを書く仕事をさぼっていた「ケンタ」くん。大会を明日に控え、最後の練習に声をかけられますが、ポスターの締め切りは今日中…。さあ、どっちをとるか?という、葛藤場面について、役割演技などを取り入れながら、意見や考えを出し合います。見ていると、男子は陸上推し、女子はポスター推しが多いように思いました。登場人物の性別に引っ張られているのでしょうか?
 お互いの多面的・多角的な考えに触れながら、自分ならどう選択し、どのように行動するのか、自分の「生き方」に向き合います。
画像1
画像2
画像3

9月14日(木) 本番に向けて

 3年生は明後日の敬老の日に体育館で、おじいちゃんやおばあちゃんに「長束音頭」披露します。
 今日は、その最終練習を行いました。踊りはもちろん、入場や退場の仕方、呼びかけの練習も本番を想定して行いました。
 習い事やお家の用事で参加できない児童も、当日に気持ちが届くように一生懸命練習しました。
 当日も心をこめて、精一杯踊ります。楽しみにしていてください!
画像1
画像2

9月14日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は「パインパン チリコンカン 三色ソテー 牛乳」です。

チリコンカンは,赤ワインでつけておいた牛肉を炒め,玉ねぎやじゃがいも,にんじんなどをトマト水煮などでコトコト煮込んで作りました。
酸味をしっかりとばしているので,子どもたちにも食べやすい味に仕上がりました。
チリパウダーのアクセントが効いていて,おいしかったです。

久しぶりのパインパンも登場して,子どもたちも「やったぁ」と喜んでいました。

9月13日(水) さわやか?朝の登校風景

 朝、正門に立ってあいさつしました。(いつもは、通学路に出ているのですが今日は出るのが遅くなりました。)
 小学生の朝は、だいたいテンション低めです。あいさつもどんよりです。むしろ中学生のほうがさわやかで、礼儀正しいあいさつです。中には、元気に笑顔でタッチ付きのパワーをもらえるあいさつをかえしてくれる子もいます。
 あと、気になっているのは登校班。PTAの運営委員会でも出ていましたが、ばらばらで来たり、一人で来たりする子が目立ちます。安全に登校するためのしくみです。しっかりと並んで班でまとまってくるように指導します。
画像1
画像2
画像3

9月13日(水) たけのこ2組 作品展

 たけのこ学級2組で作成した、図工の作品が展示されています。
 ご来校の機会のある方は、ぜひご鑑賞ください。力作です!
画像1
画像2

9月12日(火) お片付け

 2年生の体育館体育は、マットを使って「いきものランド」という学習に取り組んでいました。いろいろな動物や生き物になりきって全身を使って表現する遊びです。
 もう授業も終盤、上手になりきって表現していた友だちの動きを披露してもらっていました。みんなの大きな拍手と先生の「体全体を使って上手になりきっていたね。」というお褒めの言葉で、ちょうど終わりのチャイムが鳴りました。号令をかけたら、使ったマットのお片付けが始まりました。皆いっせいにマットをかかえ、てきぱきと運んでいきます。先生に注意されたり、さぼったりする子は1人もいません。
 体育では、運動の技能だけだなく、人や運動とのかかわり方も大事な学習内容です。友だちと協力して準備や片付けることができるようになることで「学びに向かう力、人間性」を養っていきます。
画像1
画像2
画像3

9月12日(火) スポポポーン!!

 4年生は理科の学習で「とじこめた空気や水」の学習を行っています。体積やおす力の変化に着目して空気と水の性質を調べます。
 今日はピストンを使った空気鉄砲と水鉄砲で、とじこめた空気と水でどんな違いがあるかを確かめていました。
 空気鉄砲のほうは、おすと「ポオン」と小気味のいい音をたてて玉のスポンジが飛び出ますが、水鉄砲のほうは、おしても音もなくスポンジも飛び出しません。
 違いについて考えながら何度も何度も鉄砲をうっていました。
画像1
画像2
画像3

9月12日(火) 昆虫日和

 残暑は厳しいものの、朝夕は少し秋めいてきた今日この頃。長束西小学校の中は、夏草がはびこり、まだまだ夏真っ只中です。
 そんな、中庭では、3年生は理科で、1年生は生活科で昆虫採集をしていました。
 エンマコオロギ、ショウリョウバッタ、マツムシなど主に草原にすむバッタを捕まえていました。トンボがものすごいスピードで飛び回っていましたが、つかまえることはできたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

9月11日(月) 第2回運営委員会が開かれました。

 第2回PTA運営委員会が19:00より図書室で行われました。遅い時間にもかかわらず、本部の皆さんをはじめ、各部の役員さん方にお集まりいただき、議題について協議が行われました。
 10月に開催予定の「スポーツフェスティバル」については、バザーやうどん・おにぎりの販売などの準備や当日の仕事分担について話し合われました。子どもたちが、しっかり楽しめるようにと様々な催しが計画されているようです。楽しみです。
 そのほか「秋季運動会」「新年度本部役員選出」などについても協議されました。

画像1
画像2

9月11日(月) 語る授業

 6年生の社会は、鎌倉時代「元寇の襲来」について学習していました。
 日曜の話題のドラマの舞台になっている「モンゴル」と日本との過去のかかわりについてポイントを整理しながら授業を行っていました。
 「元の中にやる気なし(元の兵士の中に戦意の低いものがいた)」についてまとめる場面では、児童が自分の歴史観をもとに熱く語っていました。兵士の総数については少し盛り盛りでしたが、自分の知識や考えを「語る」姿勢はとてもすばらしいと思います。
 どの教科、学習でも見られるといいですね。
画像1
画像2
画像3

9月11日(月) ビーチボールバレー

 4年生は、体育で「ビーチボールバレー」取り組んでいました。運動量やけがなどを考慮すると、マット運動についでこの時期にちょうど良い運動だと思います。
 今日は4人組でボールに慣れるためにキャッチボールをしたり、パスの練習を行ったりしていました。
 小学生が行うスポーツの中で、バレー系の運動はとても難しい部類に入ります。それは「床に落ちたらダメ」というルールによるものです。柔らかいボールで怖さは取り除くことができますが、「落ちたらダメ」は多少軽減されるものの、まあまあ落ちます。
 落ちるのが少なくなったら楽しさを味わえるバレーボール、「ビーチボールバレー」を入り口にバレーボールの楽しさを味わえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

9月11日(月) 今日の給食

画像1画像2
今日は,「ビーンズカレーライス フルーツポンチ 牛乳」です。
子どもたちが大好きなカレー。大豆とレンズ豆がたっぷり入って,ボリューム満点でした。
フルーツポンチは,みかんとパイナップルに冷凍レモンゼリーを入れています。レモンゼリーは,さっぱりと爽やかな味で食感もよく,喉越しが最高でした。
 1年生は「こんなにおいしいの初めて!」と言いながら,食べてくれていました。

 校長先生の検食より
「ビーンズカレーライスは,コクがあり,スパイスが効いていて,食べやすくおいしかったです」との感想をいただきました。

9月9日(土) がんばれ!長束西少年ソフトボールクラブ

 9月9日(土)「第13回ウエストNカップ」ソフトボール大会が長束西小・長束中・長束小の3会場で開催されます。
 この大会は、長束西少年ソフトボールクラブさんの主催で、長束西体協さん等のご協力のもと毎年行われているソフトボール大会です。広島市はもとより県内、県外からも多くのチームの参加があります。
 大会に先立ち、開会式が行われ選手宣誓を主催チームのキャプテンが行い、堂々と力強く精一杯のプレーを誓いました。
 初秋とはいえ、真夏を思わせる暑さの中、熱戦が繰り広げられます。
 がんばれ!長束西少年ソフトボールクラブ!
画像1
画像2
画像3

9月8日(金) 10倍で1つあがるのは?

 3年生は算数で「大きな数の仕組み」を学習しています。
 今日は「数を10倍したり10でわったりすると数がどうかわるか考えよう」というめあてで、数の仕組みの理解を深める授業を行っていました。
 25×10というかけ算をもとに、10倍すると位が1つ上がり10で割ると位が1つ下がることを式で表したり、考えを発表し合ったりしていきました。
 いわゆる、十進法の仕組みについて理解を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

9月8日(金) 今日の給食室の様子

 レバーを揚げるいい香りが給食室から漂い,大休憩には「お腹がすいた〜」という子どもたちもいました。
 今日のメニューは「ごはん 豆腐の中華スープ煮 レバーのから揚げ キャベツのソテー 牛乳」です。
 メインのおかず『豆腐の中華スープ煮』は,鶏肉・豆腐・玉ねぎ・にんじん・青梗菜・しいたけと具沢山。ごま油の香りがとても食欲をそそり,ごはんがすすむ味に仕上がりました。暑い時期ですが,汁気の多いスープ煮はとても食べやすく,子どもたちにも好評でした。

 親子給食が始まって2週間。給食室はとても暑いですが,職員は,元気に声を掛け合いながら,安全に給食調理をしています。
 出来立てのおいしい給食を毎日,提供できるように頑張ります。

 みなさん,しっかり食べて残暑を元気に乗り切ってくださいね♡
画像1画像2画像3

9月8日(金) ハードル走

 6年生は体育の学習で「ハードル走」に取り組んでいます。
 リズミカルにハードルを走り超えるために、どのように跳べばスムーズにハードルを走り超えることができるのかを考えながら練習を行いました。
 はじめは1人1台ずつハードルを使って練習しました。スムーズに跳べている友だちの跳び方を模範で披露してもらい、コツやポイントを共有したら、2人組になって練習です。
 お互いの跳び方をチェックし合ったり、アドバイスし合ったりして理想の跳び方を目指しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922