10月10日(火) 4年生 理科
理科「とじこめた空気や水」の学習で、実験を行いました。とじこめた空気や水に力を加えて、それぞれの違いを確かめました。水を閉じ込めた筒に力を加えてもびくともしないことに驚き、何度も確かめている人もいました。実際に実験で確かめることは、とても大切ですね。
【4年生】 2023-10-11 16:19 up!
10月6日(金)10日(火) 6年生 前期終業式・後期始業式
小学校生活最後の1年間も折り返しに差し掛かりました。約半年間を振り返り、前期学級代表が学んだことを全児童の前で話しました。今年度より、全校児童が集合する場が増えていますが、最高学年として、落ち着いて移動し、静かに話を聞く姿勢を下学年に見せています。後期もよいお手本として、青崎小学校を引っ張ってくれることを期待しています。
【6年生】 2023-10-11 16:19 up!
10月10日(火) 3年生 外国語活動
何が好きかインタビューしよう
今日は、クラスの友達に、色・食べ物・スポーツ、それぞれ何が好きか、インタビューをしました。
【3年生】 2023-10-11 16:19 up!
10月10日(火) 3年生 理科
かげと太陽
かげの向きと太陽の向きの関係を調べています。かげの向きが変わるのは、太陽の向きが変わることと関係があるのか・・・。まずは、しっかり観察していきます。
【3年生】 2023-10-11 16:19 up!
10月10日(火) 3年生 後期始業式
今日から後期が始まりました。
前期に難しかったことが、一つでもできるようになるよう、残りの3年生をがんばっていきたいと思います。
【3年生】 2023-10-11 16:18 up!
10月6日(金) 4年生 理科
理科「とじこめた空気や水」の学習の様子です。今日は、空気鉄砲に空気や水を閉じ込めて、玉を飛ばしました。空気と水とでは玉の飛び方が違うことにみんな驚いていました。次回の実験が楽しみです。
【4年生】 2023-10-09 13:29 up!
10月6日(金) 3年生 理科
かげと太陽
方位磁針の使い方を学習し、方位を確かめました。
【3年生】 2023-10-09 13:29 up!
10月6日(金) 3年生 図画工作科
空きようきのへんしん
空きようきを使って、何を作ろう・・・。
どこで、何を入れるために、どんなものをつくるかを考えました。
【3年生】 2023-10-09 13:27 up!
10月6日(金) 3年生 前期終業式
今日は、前期最後の日。
終業式がありました。
校長先生からは、前期できたことは続けて、難しかったことは後期にできるようにしていきましょうというお話がありました。
【3年生】 2023-10-09 13:26 up!
10月5日(木)3年生 理科 太陽と地面
下敷きを使って、かげがどのようにできるのか試してみました。
その後、太陽と自分の位置を確認し、かげのでき方を確認しました。太陽と反対側にかげができることが分かりました。
【3年生】 2023-10-05 17:45 up!
10月5日(木) 3年生 朝の会
【3年生】 2023-10-05 17:45 up!
10月5日(木)の給食
今日の献立は「パン・りんごジャム・ポークビーンズ・野菜ソテー・牛乳」でした。パンにりんごジャムがついて、よく食べていました。ポークビーンズには、白インゲン豆が使われていました。ケチャップの優しい味で野菜ソテーとの相性がばっちりでしたね。
【給食室より】 2023-10-05 17:39 up!
10月5日(木) 4年生 外国語活動
外国語活動の学習の様子です。カード当てゲームをしたり、ビンゴゲームをしたりして、楽しみながら文房具の言い方に慣れました。みんな、ビンゴになると全身で喜びを表して、大盛り上がりでした。
【4年生】 2023-10-05 17:39 up!
10月4日(水)の給食
今日の献立は「豚丼・かわりきんぴら・ぶどうゼリー・牛乳」でした。今日は地場産物の日で葉ねぎとえのきたけが使用されていました。かわりきんぴらには「じゃがいも」が入っていました。給食の様子を見に行くとこどもたちから「美味しい!」という声が聞けました。「ぶどうゼリー大好き」と教えてくれる子もいました。また、「今日、全部食べられたよ」と報告してくれる子もいて嬉しくなりました。
【給食室より】 2023-10-04 18:19 up!
10月4日(水) 3年生 書写
「 人 」
左はらいと、右はらいの違いに気をつけて書きました。
【3年生】 2023-10-04 15:53 up!
10月4日(水) 3年生 体育科
小型ハードル走
自分に合ったインターバルを探して、リズムよく跳びこす練習をしました。
【3年生】 2023-10-04 15:50 up!
10月4日(水) 4年生 体育科
「マット運動」の学習の様子です。今日は、これまで練習してきた技を組み合わせることに挑戦しました。技と技をつなぐ動きを工夫して、みんな自分らしい演技をすることができました。
【4年生】 2023-10-04 15:50 up!
1年生 きせつとなかよし あき 2組
こちらは2組の公園たんけんの様子です。
ルールを守って楽しく遊べました。
【1年生】 2023-10-03 17:53 up!
1年生 きせつとなかよし あき 2組
どんぐり拾いを満喫しました。学校に帰ってから、取ったどんぐりを地域の方に嬉しそうに見せていた1年生です。
【1年生】 2023-10-03 17:53 up!
1年生 きせつとなかよし あき 2組
こちらは2組のどんぐり拾いの様子です。どんぐりの大きさ比べをしたり、グラデーションどんぐりをみつけたりして楽しみました。
【1年生】 2023-10-03 17:53 up!