最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:123
総数:311730

尾長小にはグルメレポーターがたくさんいます

2月、3月と尾長小オリジナル給食を実施しています。

尾長小のオリジナル給食は、6年生が考えてくれた給食を食べて終わりではありません。

先生方の協力のもと、クラスごとに食べた感想を教えてもらうようにしています。

低学年は先生が聞き取りを行い、用紙に書いてくれますが、中学年や高学年は、意見取りまとめの進行役や用紙への記入を、子どもたちが行うクラスもあると教えてもらいました。

そして、その書かれた用紙を見ると、本当にグルメレポーターのようです。

味だけではなく、食感や使われている食材、料理の名前について、組み合わせ、改善要望等々…。
読むと「へぇ〜!なるほど。それは気づかなかった!」と、思うこともしばしば…。

6年生の献立でも、自由な発想に驚かされますが、感想もしかりです。

これだけの感想を書くためには、しっかり味わって食べる必要があると思います。

そして、口だけでなく、目でも味わっているのだと感じます。

先日、味わっておいしく食べる方法を放送しましたが、子どもたちは、あの放送内容以外にも、給食を味わう方法を、日々、実践してくれているのだな…と感じる感想でした。

3月中は、職員室前の掲示板に掲示しておく予定です。

来校された際は、ぜひ、尾長小学校のグルメレポーターたちの文章をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

グランドデザイン研修2回目

画像1
画像2
画像3
 3月7日(木),令和6年度グランドデザイン研修会を行いました。
 各自が考えた令和6年度の尾長小学校の方向性を今度はグループで検討します。
 いよいよ大詰めです!

尾長小オリジナル給食 第3弾でした!

3月5日の給食は、6年生が考えてくれたオリジナル給食 第3弾。栗光学級の献立でした。
「ごはん、 お好みソース炒め 白みその冬野菜みそ汁 牛乳」です。

お好みソース炒めは、「広島らしさ」ということを考えて、お好みソースで味付けした炒め物だったのですが、材料も豚肉・キャベツ・もやし・かつお節・ごまと、お好み焼きを意識したものが使われていました。

また、子どもたちが料理を考えると、どうしても大好きな揚げ物が多くなるのですが、すでに給食で「お好み揚げ」というものがあるため、炒め物にしてくれたようです。よく考えているな〜と感心し、選びました。

給食を食べながら「この炒め物の作り方を知りたい!おうちでも作ってほしい!」という声があがったクラスもあったそうです。

白みその冬野菜みそ汁は、白みそを使ったやさしい味わいの少し薄めのみそ汁という
イメージで考えてくれたそうです。
実は、給食のみそ汁は、赤みそや中みそを主に使っており、白みそを多く使ったみそ汁というのはありませんでした。
そこで、ぜひ作ってみたいなと思いました。

「やさしくて、少し薄め」というのを実現すべく、給食室の先生たちと何度も味見をして、だしの量やみその量を調整しました。

どちらもごはんによく合う味で、いつもよりごはんの残りが少なかったです。

栗光学級のみなさん、おいしくて、いまだかつてない給食をありがとうございました!

次回は3月8日。
いよいよ最後となります、福原学級のオリジナル給食です。

お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

本年度最後の学校運営協議会

画像1
 3月5日(火),本年度最後の「尾長小学校学校運営協議会」を行いました。
 雨にも関わらず多くの委員さんにご参加いただきました。
 本年度の取組の報告と来年度の取組について検討していただきました。
 「子どもたちの個性、先生たちの個性を伸ばす取組を行っていますね。」
 「子どもたちの成長を感じました。」
 「とても温かい雰囲気です。」
 「地域は学校を支えたい。」
などの温かいお言葉をたくさんいただきました。
 こんなにもたくさんの皆さんに支えられていると実感し,改めて心強く感じました。
 委員の皆様,一年間,本当にありがとうございました!

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3月1日(金),「6年生を送る会」を行いました。4年ぶりに全校児童が集まって開催しました。
 どの学年の出し物も6年生への思いがあふれていました。歌も言葉も6年生に対するエールや感謝でいっぱいでした!
 全児童が一体となった最高の「6年生を送る会」になりました。
 こうして,みんなで集まって行うのもこれが最後です。最高の思い出になりました!

おめでとう!!尾長フォークスミニバスケットボールクラブ!!!

画像1
 本校の体育館で放課後活動している尾長フォークスミニバスケットボールクラブが,再び校長室に報告に来てくれました。
 2月18日(日)に行われた広島市小学生ミニバスケットボール交歓大会において,第2位に輝きました。これまで練習を積み重ねてきたバスケットボールクラブのみなさん,本当におめでとうございます。
 6年生は今のチームでプレイできるのも残りわずかとなりました。小学校での活動を思い存分楽しんでくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

尾長小学校グランドデザイン

警報発表時等の緊急マニュアル

いじめ防止等の基本方針

PTA関連

年間指導計画

新型コロナウイルス関連(厚生労働省より)

その他のお知らせ

新1年生関係書類

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242