最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:153
総数:376821
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

教室に行ってみると…

 1年生が、一生懸命算数の学習をしていました。しっかりノートに書くことができていました。
 5年生は、道徳の学習で「自由」について、悩みながら、つぶやきながら、考えていました。
 一生懸命学ぶ姿は、見ていて気持ちがいいです。すてきな学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

資料を見つめて

 社会科の授業で、教科書に載っている資料を、じっと見つめている5年生でした。石碑に書かれている文字や内容をよく読み取り、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほって すって 見つけて

 図画工作科で木版画に取り組んでいました。下絵や彫るところまで、細かな作業を丁寧にしてきました。今日は、インクをつけて刷ります。完成した作品はどうでしょうか?白と黒の世界に、思わず「おお〜!」と声がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました

 先日は、低学年・にじいろ学級の授業参観・学級懇談会でした。学級懇談会では、担任が1年間の子どもや学級の成長を話したり、保護者の方から一言お話しいただいたりして、充実した時間となりました。
 今週は、高学年の授業参観・学級懇談会です。ぜひお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「にじいろ できたよ 発表会」

 本日は,にじいろ学級で今年度最後の参観日を行いました。「にじいろ できたよ 発表会」の名前の通り,この1年間学習してきた中で,みんなに披露したいことを1人ずつ発表していきました。跳び箱を跳んだり,歌を披露したり,習字を書いているところを見せたりする児童もいました。発表する中で,「できた!」「やったー!」といった喜びを表す児童もいて,満足した笑顔を見ることができました。また,発表後には,たくさんの保護者の方にも感想を言って頂きありがとうございました。引き続き,多くのことに挑戦していき,できることをさらに増やしていきたいと思います。本日は,たくさんの保護者の方に参観日に来て頂きありがとうございました。
発表している様子 発表している様子 保護者の方が,感想を伝えている様子 保護者の方が,感想を伝えている様子

参観日2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
自分で考え、周りの友達と意見を交わしながら学習を深めております。
「そういう考えもあるね!」「私はこういうこと考えたよ。」という会話に相手と学びあう様子に元気をもらえます。

参観日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は参観日でした。
この一年間聞く姿勢や自分で考える力がぐーんと伸びたと感じております。
理科の磁石の授業では、どうして磁石についた鉄がつながっていたのか?という疑問から、その鉄が磁石なのではないかと予想し、実際に確かめるために実験をしていきました。子どもたちからはつながった磁石を離すとまだつながっているのを見て、「どうしてつながっているの!?」「この鉄はどうなったんだ!!」とさらに興味をもつ姿が素敵でした。
これからも気になったことを探求する姿に期待しています。
 お忙しい中、子どもたちの姿を参観くださりありがとうございました。

2年生 最後の参観日 2月16日(金)

 2年生最後の参観日でした。1年間の成長した姿が見て頂けていたらうれしいです。学習への御協力、そして、たくさんの御参観、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 参観・懇談会ありがとうございました。

画像1 画像1
 本日は,1年最後の参観日にお越しくださりありがとうございました。道徳科「すき」からうまれた「そらまめくん」の授業を観て頂きました。自分の好きなことやよいところを見つけたらどんな気持ちになるのか,教材を通して考えたり,自分と向き合う中で考えたりしました。
 自分の好きなことやよいところは,子どもたちにとって「あたりまえ」のことであり,特に意識していないことが多いと思います。この時期の発達段階は,自分自身を客観視することが十分にできるとは言えないため,児童が自分の特徴に気付く契機となるのは,他者からの評価によることがほとんどのようです。褒められてうれしかったことが,自分のよさや長所につながることに気付いたり,叱られて注意されたことが,短所につながることに気付いたりすることがあります。子どもの長所を積極的に認め,励まし,子ども自身が具体的な場面で芽生えてくる自分の長所にできるだけ多く気付き,良さを伸ばすことにつなげたいという思いで,1年生最後の参観日にこの授業を選びました。
 学校と家庭の連携という意味では,本日お家に帰ってからも,お子様の1年間の成長やお子様のよいところをたくさん伝えて頂けたら,子どもたちも自分のよさをもっと見つけることができるのではないかと思います。
 懇談会では,「Google classroom」についての説明をさせて頂いたり,1年間の子どもたちの成長を保護者の方と語り合ったりしました。 子どもたちが落ち着いて学校生活をおくることができたり,子ども同士仲良く過ごすことができたりするのは,お家の方々がお子様を愛情をもって接しておられるからだと心から思い,涙が出る思いで保護者の方々のお話を聞いていました。
 1年間,温かく見守っていただき感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございました。
 1年担任一同

ありがとうございました

 大塚中学校の先生が、石内北小学校のために英語でつくったビデオを給食時間に放送してくれました。自己紹介やクイズがあり、子どもたちは、目を凝らして見ていました。ALTの先生の好きなものなど、よく聞き取っていました。
 また、今日は木曜日なので全員4時間下校です。靴箱で、全児童の下校を見守ってくださいました。楽しくコミュニケーションがとれて、笑顔で下校した子どもたちです。1日ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ中学生

 大塚中学校から英語科の先生とALTの先生が来られて、出前授業を行ってくださいました。小学生向けの授業ではなく、中学校で行っている授業を体験させてもらいました。学習したり、準備したりした英語だけではなく、ALTの先生の反応によっては、これまでの英語を使って対応する場面もあると分かりました。場面に応じて柔軟に対応したり、根気強く対応したりする大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生へ

 今朝は、1年生が6年生へのメッセージを書いていました。5年生が、「遠足の時に…」「オリエンテーリングの時一緒に…」など、思い出して書くことができるよう声をかけていました。1年生の思いを尊重して声をかける5年生の姿が、とてもあたたかいです。そして、丁寧な文字を書く1年生もすてきです。6年生に思いが届きますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつがいいね!

 三連休あけから、朝の挨拶がいいなと感じていたところ、地域の見守りの方から、「挨拶がよくなっているね。しっかり返事がかえってくるよ!」とほめていただきました。
 挨拶は、朝1番に「おはよう」と家庭で始まります。毎日見守ってくださる皆様や家庭での挨拶のおかげです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習

 5年生は、総合的な学習で、班ごとにテーマを決めて 調べ学習を行っています。班ごとにタブレットを使用して調べたり、学校内で質問をしたりしています。調べたことや自分たちの考えを発表するための資料つくりや学校全体に広げるための準備をしました。

 今日のグループは、石内北小学校の給食の残食の様子を調べ、給食室での工夫を紹介したり、自分たちができることを提案したりして、写真や資料を使った発表を行いました。発表の後には、活発に質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは なんでしょう

 国語科「これは なんでしょう」の学習をしていました。教室に入ると、いつもより声が小さかったので不思議に思っていると…2人組でクイズをつくっていました。学校にあるものが答えになります。ノートにクイズを書くこともできていました。成長著しい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生へ

 朝の時間を活用して、6年生へのメッセージを書いています。「6年生をおくる会」を計画している5年生が、1〜4年生と一緒にメッセージを書いています。今日は、2年生の教室へ行って、縦割り班のメンバーに声をかけていました。
 5年生の2年生に寄り添う姿、2年生の一生懸命6年生にメッセージを書く姿、どの姿にも心を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 生活委員会によるあいさつ運動です。今日は「元気のよい挨拶」を目標に声をかけていました。三連休あけの昨日、今日と、気持ちのよいあいさつが交わされています。休日にゆっくり過ごすことや温かく過ごしやすいことなど、気分は春に向かっているのかもしれませんね。あいさつ運動の終わりには、振り返りをして、次につなげていることが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全に歩くことができます

画像1 画像1
 プレハブに続く廊下は、雨や雪が降ると濡れて滑ることがありましたが、緑の安全マットを設置したので、安心して歩くことができます。児童数が増える中で、子どもたちが落ち着いて生活できるよう環境を整えていきたいと思います。
画像2 画像2

じっと見つめて…

 校舎中央の大きな掲示板には、4〜6年生の書きぞめを掲示しています。休憩時間に熱心に見入る子がいました。「高学年はすごいな!」「私も早く長半紙に書きたいな!」など思っているのでしょうか…印象的な姿でした。
画像1 画像1

わたしの大切な風景

 6年間過ごした石内北小学校の大切な風景を描きました。心を込めて、丁寧に描いたことが伝わります。この場所には、どんな思い出があるのでしょう…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

ほけんだより・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

食育だより

おたより

年間指導計画

Google classroom

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007