最新更新日:2024/06/21
本日:count up37
昨日:80
総数:134097
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

平和教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さが厳しい毎日ですが、久しぶりに子どもたちの元気な姿が見られて安心しました。

今日は平和ノートだけでなく、式典の様子を見たり、おとぎの森の方に読み聞かせと生ピアノ伴奏をしていただいたりして平和について考えていきました。

原爆によって体だけでなく、心も傷つけられのだと感じ、みんな自分事として考えられていました。
学校だけでなく、お家でも平和について考える1日になると嬉しいです。

確かな命

今日、8月6日、『平和への祈りの会』を行いました。

校長の話では、G7サミット前の5月17日、
中国新聞の特集記事に掲載されていた
かわいらしい子どもたちの笑顔の写真に触れながら話をしました。

記事のタイトルは「あの日まで確かな命があった」。
写真の中の子どもたちも、ずっとあのままの笑顔の日々を続けていきたかったことでしょう。
戦争が終わり、今の確かな命をずっと続けていけることを信じて疑わなかったことでしょう。
私たちは今、平和な日々の中、それぞれ確かな命があって生きています。
一人一人の確かな命を平和な未来へつなげていくにはどうしたらよいのか、しっかり考え、学んでください。
…と、いうような話をしました。

今日の子どもたちの確かな命を未来へつなげていきたいです。
いえ、必ずつなげなければなりません。

画像1 画像1 画像2 画像2

ちづ子さんの気持ち

平和ノートでいわたくんちのおばあちゃんである
「ちづ子さん」の気持ちを考えました。

3年生にとって写真とは。。。
思い出が残るもの
お祝いやおでかけの時に写すもの
楽しいものを残すもの
友達や家族と残すもの
など良いイメージがありました。
「後で家族と見返すと懐かしい!」
「成長が見れる!」
「いろんなポーズや表情でいい思い出が残る!」

でもちづ子さんは。。。
なぜ写真に入ろうとしないのか考えました。
「写真を撮ると亡くなった家族を思い出してかなしくなるから。」
「またあんなさみしい思いはしたくないから。あんな別れはもうしたくないから。きっとトラウマになってしまった。」
「原子爆弾が怖かったんだと思う。」
「写真を撮った次の日に、何か嫌なことが起きるかもと不安になるから。」

戦争によっていろんな心の傷をもった人がいることを学びました。
画像1 画像1

命がつながること

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供代表の「平和への誓い」をみんなで聞きました。
「生き残ってくれてありがとう。」
命をつないでくれたからこそ,
今,私たちは生きています。

春に植えたホウセンカ。
花が咲き終わったあとのホウセンカに緑の袋。
その袋をつぶしてみると。。。
中から種が出てきました!

花が咲き終わり,実ができ,種ができる。
その種をまた植えると。。。
植物の命も繋がっています。
「命が繋がってるから綺麗な花が咲くんだね!」
子供たちから素敵な言葉が聞こえてきました。

8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの可愛い顔が次々に教室に入ってきました!
昨日のお祭りのこと,,最近の様子,宿題のできなど
話をきかせてくれました。
久しぶりだけどいつも通りの子供たち。
「平和」だなと思いました。

おとぎの森の方には
「ドームがたり」
「ヒロシマ 消えたかぞく」
「へいわってどんなこと?」
の3冊を読んでいただきました。
お家でも平和ってどんなことかぜひ考えてみてください。

おとぎの森の方の読み聞かせ

 2時間目は、おとぎの森の方々に来ていただき、読み聞かせを行いました。どの学年も今日は、平和についての本を選んでいただき読んでいただきました。子供たちは、真剣に話を聞くことができました。おとぎの森の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日登校日

 今日は、全校登校日でした。いつもより早めに登校し、平和について考える平和への祈りの会を行いました。はじめに、校長先生の話があり、現在と当時の写真を比較しながら広島には、昔も今も、人々の笑顔があふれていたこと。その当たり前の生活が戦争によって奪われたことなど平和であることの大切さの話を聞きました。
 次に8時15分に黙とうを行いました。その後、子供代表平和宣言を聞きました。最後に、平和の歌を2曲歌い、平和への祈りの会を終えました。毎年迎える8月6日を平和について考える良い機会となればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンタルヘルス研修

 本日、午後からメンタルヘルス研修を行いました。スクールカウンセラーの中島三千枝先生を講師としてお招きし、動作法を用いたストレスマネジメントについて実際に体験しながら学びました。体を通して心を元気にしていく方法を身に付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員作業

 情報研修の後は、職員作業を行いました。図工室・図工準備室の整理整頓、掃除道具の点検・入れ替えなどそれぞれ分担して行いました。夏休み明けに気持ちよくスタートできるよう職員一同頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報研修

 本日、教職員で情報研修を行いました。タブレットなどICTを活用した授業実践など共有しました。
画像1 画像1

図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生と鑑賞の学習を行いました。
「色を比べて」という学習でした。

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前、最終日にお楽しみ会を企画し行いました。

ミニ研修会

 午後からは、教職員によるミニ研修会を行いました。図画工作科の鑑賞教育についての研修で、鑑賞の視点や評価についてなど活発な意見交換がなされました。夏休み明けの授業に向け、すでに動き始めています。
画像1 画像1

水泳記録会に向けて

 水泳記録会に向けて練習を行いました。担当の先生の指導の下、ビート版を使ってキックやスクロールなどの基礎練習を主に行いました。29日の本番に向けて、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

ワックスがけ

 本日、教職員で手分けをして、各特別教室のワックスがけを行いました。蒸し暑い教室の中汗だくになりながら頑張る先生方です。きれいな環境で、休み明けに、子供たちを迎えたいと思います。
画像1 画像1

アサガオの色水染め

 7月20日に生活科「きれいにさいてねわたしのはな」の学習で,アサガオの色水染めをしました。アサガオの花を使って色水を作り,和紙を染めたり,絵を描いたりして色水を使った活動を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月20日(木)

パン
赤魚のガーリック揚げ
クリームスープ
ミニトマト
牛乳

トマト…トマトは、コロンブスによる新大陸の発見をきっかけに、16世紀にヨーロッパに伝えられ、日本には、江戸時代に伝わったそうです。その頃は、「赤なす」と呼ばれ、観賞用として作られるだけでした。食べ物として栽培されるようになったのは、明治時代のことで、一般的に多くの人が食べるようになったのは、戦後のことだそうです。今日の給食には、小さくて食べやすい「ミニトマト」を取り入れています。
画像1 画像1

にこにこパーティ3回目!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3回にこにこパーティーを開催しました。
今回は子供達で分担をしてゲームを進めました。
はじめの言葉や終わりの言葉,司会などに挑戦しました。
この時間のためにボールを手作りしたり
カードを作ってきたりと
準備してくれていました!

保護者の皆様,今日までご協力ありがとうございました!
懇談もお忙しい中ありがとうございました!
少しの時間でしたがお話ができてよかったです!
充実した素敵な夏休みになりますように(^^)

お楽しみ会

7月20日(木)

 みんなで目標を達成するたびに貯まっていた玉が、いっぱいになったのでお楽しみ会をしました。爆弾ゲームでは、ルールを守ってみんなでキャーキャー言いながら楽しむことができました!
 4月から今日までよく頑張りました。夏休み明けからもみんなで楽しく生活していけるといいなと思います。
画像1 画像1

絵の具で色塗り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(水)

 2回目の絵の具でした。今回は5色使ってキャンディーに色をつけていきました。
 水の量によって薄い色になったり濃い色になったりするのを楽しみながら学習できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073