最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:41
総数:134102
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

前期終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
懇談会ありがとうございました。
子供達の半年の頑張りを
しっかり言葉で伝えてあげてください。
そしてしっかりぎゅーっとしてあげてください。

運動会もよろしくお願いします!

3けた×1けたのかけ算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
計算の仕方を考えました!
図を使ったり筆算したり言葉で書いたり。。。
素晴らしすぎて感動です!
自分で考えようとする姿が
本当にかっこいい三年生でした!

10月6日(金)

ごはん
いも煮
甘酢あえ
チーズ
牛乳

さといも…さといもは、日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は、山いもが山に自然にできるものなのに対して、里の畑で作るものなので「里」のいもと呼ばれたことからつきました。また、さといもは親いもの周りに、子いもや孫いもがたくさんつくので、昔から子孫繁栄をあらわす縁起のよい食べ物とされてきました。今日は、いも煮に入っています。
画像1 画像1

個人懇談 よろしくお願いいたします

画像1 画像1
本日5日、明日6日の午後は、前期末の個人懇談です。
担任より、前期のお子様の頑張りをお話させていただきます。
限られた時間ではありますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

子どもたちは、全学年、4校時授業です。
暑さが和らぎ、午後からの時間をどう過ごそうかと、
友達と相談しながら下校していました。

10月5日(木)

黒糖パン
ホキのガーリック揚げ
温野菜
クリームスープ
牛乳

にんにく…ガーリックとは、にんにくのことです。にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料などとして利用されてきました。にんにくは、疲れをとったり、血液をサラサラにしたりします。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日はホキにガーリックパウダー・塩・こしょうで下味をつけ、コーンスターチをつけて油で揚げた、ホキのガーリック揚げです。
画像1 画像1

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 Tシャツの模様を描いています。パスで線を描き、絵の具で自分の好きな色を何色か選んで、丁寧にぬります。線や色の組み合わせが一人一人違い、出来上がりが楽しみですね。

芸術鑑賞会事前ワークショップ(5・6年)

 本日、10月26日に行われる芸術鑑賞会に向けて、5・6年生が事前学習を行いました。山本能楽堂の皆様にお越しいただき、能と狂言についての話やすり足と謡(うたい)の体験、能面紹介と装束体験など行いました。日本の文化芸術について知ることができ、26日の芸術鑑賞会が一段と楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)

ごはん
八宝菜
レバーのから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む豚肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が働きにくくなります。しっかり食べましょう。
画像1 画像1

いい感じ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くぎうちトントン頑張り中!
集中して楽しそうに作っています!
出来上がった人も何人かいました!
まだ途中の人もいますが。。。
ランチルームに飾っていますので,
懇談の待ち時間に
隣のランチルームをぜひ覗いてください!

運動会の一文字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の一文字を決めました。
みんなで力を合わせて一つの運動会にしたい!
心をつなぐ運動会にしたい!
わからなくても助け合い,力を貸したい!
心を集中させてぐっと気分を引き締める運動会にしたい!
国語辞典で意味を調べながら一文字を決めました(^^)

おめでとうございます ありがとうございます

毎日、1年生を中心に
子どもたちの下校の見守りをしてくださっている廣田様が
「令和5年度広島市安全なまちづくり功労表彰」を受けられ、
本日、表彰式のご報告にご来校くださいました。

6年生が1年生の頃から見守りを始めてくださり、
今年で6年目を迎えられます。
猛暑の夏も厳寒の冬も、
子どもたちの安全を第一に毎日のように見守ってくださることに
心から感謝いたします。

受賞、おめでとうございます。
そして、ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

生け花への道 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は11月に生け花体験をします。今日は「その1」として、ゲストティーチャーをお招きして「花器」を作りました。真亀小学校の焼物の歴史を感じながら、それぞれの器を作りました。黒く重い粘度から作った自分だけの器、次は焼きあがったものに模様づけをします。

考える力大爆発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の気付きから問題を考え,
次の実験計画を立てました。
予想を立てていると
「理由を書きますか?」
「言葉は難しいから絵も描いていいですか?」
と意欲的にノートに予想を書きました。
自分の言葉でノートをまとめる。
そんな力がついている3年生です!

花器作りに挑戦(4年生)

 学校教育活動地域連携推進事業として、4年生が花器作りに挑戦しました。3名の地域の方を講師としてお招きし、子供たちに作り方を分かりやすく教えていただきました。 今日は第1日目で、形作りを行いました。土粘土の玉を、指先を使って、器の形にしていきます。みんな話を真剣に聴き、夢中になって行い、それぞれオリジナルな器ができました。次は模様付けを行います。子供たちは、模様付けをするのを待ち遠しそうにしていました。講師の先生方、本日はありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)

そぼろごはん
みそ汁
りんご
牛乳

りんご…りんごは、世界中で昔から食べられている果物です。日本で作られるようになったのは、明治時代になってからです。今ではふじ・つがる・むつ・王林・ジョナゴールドなど、たくさんの種類のりんごが作られています。りんごに多く含まれるペクチンという食物せんいは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、今日は地場産物の日です。ねぎや卵は、広島県で多く生産されています。
画像1 画像1

初めての全体練習

今朝、運動会の初めての全体練習を行いました。
今日は『たてわり班フラフープリレー』の練習を行いました。

高学年の演技の練習を見ていてもいつも思いますが、
背筋を伸ばして座ること、気を付けの姿勢など、
ごくシンプルな動きを全員気持ちを一つに行うことでも
最高の演技につながります。

運動会の練習に限らず、
たてわり班のメンバーで集まる機会がこのところあまりないこともあり、
みんなが息を合わせて一つのことに集中して取り組むには
まだまだ練習が必要です。

今日は説明を聞くのがほとんどだったので、あまり楽しくありませんでしたね。
次の練習では、実際にやってみることができるかな。

画像1 画像1 画像2 画像2

かげのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はかげのひみつを探しに外に出ました。
見つけ上手な3年生はひみつやふしぎをたくさんみつけました!
◯なぜ、かげは部屋の中にもあって至る所にあるのか
◯かげは太陽から見るとモノの後ろにかくれている
◯かげは大きなものや小さなものがある
◯かげは濃いものや薄いものがある
◯トンボにもかげがある
などなどたくさん出ました!
外に出たついでに「かげおくり」もやりました(^^)

理科はこれから太陽とかげの学習に入ります!

10月2日(月)

ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ
みかん
牛乳

もずく…もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、もずくスープに入っています。
画像1 画像1

10月が始まりました

今日は10月2日。
今年度の折り返し地点、そして、今年はあと3か月となりました。

真亀小学校自慢の桜並木は
まだまだ、パッと見た感じ、青々としていますが、
今朝は黄色や赤に色づいた葉っぱが
かなり地面に落ちているのを見ました。
日差しのまぶしさはまだまだ秋らしくは思えませんが、
校内のあちこちには、確実に秋が訪れています。

この夏、私たちを楽しませてくれた「変化朝顔」は
白い方は今年の役目を終えました。
赤い方はもう少し頑張って咲いていて、
今朝もきれいな花が一輪、咲いていました。
一方、先週末つぼみだった、彼岸花が真っ赤な花を咲かせていました。
木々や植物も秋へと移り変わっています。

真亀小学校の子どもたちは、今週で前期が終わります。
後期の大きな行事、運動会に向けて、
ますは、スポーツの秋を皮切りに、
たくさんの秋を満喫してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽科6年

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科の学習の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073