![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:56 総数:170766 |
1・6年生 遠足![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「学校探検」![]() ![]() 今日を迎えるまでに2年生はたくさん準備や練習をしたので、、、1年生が感想で「ありごとう‼︎」「楽しかった!」と言ってくれました。 お兄さん、お姉さんになれて自信をつけた様子でした。 これからもたくさん成長していく2年生を紹介していきたいと思います。 第1回代表委員会が行われました。![]() ![]() ![]() 運営委員会の司会・進行のもと、新しく選出された3年生以上の学級代表と各委員会の委員長が参加しました。 今回は一年生を迎える会についてと、吉島東小学校の前期目標が議題でした。前期目標は1つ目に人のために考えて助け合おう、2つ目に助けてもらったら「ありがとうと言おう」です。 学校の代表として素晴らしい態度で委員会に臨む姿勢が印象的でした。 3年生社会科 学校から見た吉島東![]() ![]() ![]() 先日の授業中に、よりこの町を知るためには学校の屋上から町を見れば良いのではないか?という意見が出て、その意見を実現しました! 子どもたちはワクワクしながら、しっかりと屋上から見えた建物などを書き取っていました。 次は町探検に行って、さらに学習を深めたいと思います。 G7の花が出発しました!![]() 市内20校ほどの選ばれた小学校の児童が育てた花たちは、平和公園の正面に使用されると聞いています。 どのようなフラワーアートになるか期待が高まります。 4年生 笑顔![]() ![]() 子どもたちはクラスにも少しづつ慣れてきて、笑顔が見られる場面も多くなってきました。 担任一同、これから始まる4年生という物語の中で、子どもたちの笑顔・チャレンジ・成長に出会えることを心から楽しみにしております! そんな機会や場面を子どもたちに与えてあげられるように取り組んでいきたいと思います。 保護者の皆様、1年間宜しくお願い致します。 四学年 担任一同 6年生 1年生の給食配膳![]() ![]() ![]() 片づけのときには、1年生の立場にたってやり方を丁寧に教えている姿や、食べられない子に励ましの言葉をかける様子があり、6年生の成長を感じています。 3年生理科 校内探検 生きもの探し![]() ![]() ![]() 今日は学校の中を探検して、春の生きものを探しました。植物や動物が温かい春の陽気に誘われて顔を出していました。 これからも3年生の学習の様子をアップしていきますので、ぜひご覧ください! 入学式
4月8日(土)に入学式を行いました。今年度の新入生は58名の2学級です。
入学式では、大きな声で「はい」と返事をしたり、元気よく「ドキドキドン!一年生」を歌ったりしました。児童代表の6年生が歓迎の言葉を述べ、東っ子の仲間になりました。 今日はお家の方といっしょに登校しましたが、11日(火)からは自分で頑張って登校してください。 保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。今日から6年間大切なお子様をお預かりします。教職員一同、一生懸命にお子様の教育に当たって参ります。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 入学式
入学式2
![]() ![]() ![]() 就任式・始業式
就任式と始業式をテレビ放送で行いました。
就任式では、新しく来られた14名の先生の紹介がありました。児童代表が心温まる歓迎の言葉を述べました。東っ子の皆さん、しっかり挨拶をしてお迎えしましょう。 引き続き、始業式が行われ、明日の入学式で新1年生58名を迎え、全校児童391名で令和5年度がスタートしました。 校長先生が、今年度頑張ってほしい3つのことを話されました。 一つ目は、あいさつや返事がきちんとできるようになること 二つ目は、友だちと仲良くすること、そのために「自分が言われていやなことは、言わない。自分がされていやなことは、しない」 三つめは、しっかり勉強すること この3つのことこれから頑張っていきましょう。そして、みんなで吉島東小学校を思いやりのある児童が日本一多い学校にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 令和5年度がスタートしました
元気な声が学校に戻ってきました。久しぶりの登校です。地域の見守りボランティアの皆さんが今日も、朝の見守りをしてくださいました。あいにくの雨の中ですが、東っ子たちは元気な挨拶をして登校することができました。
![]() ![]() ![]() 3月23日の給食![]() ![]() 今日は、今年度最後の給食でした。同じクラスの友達や先生と一緒に食べるのは、今日が最後です。いつも以上に、感謝の気持ちをもって、味わって食べることが出来ていました。 給食の片付け時には、「1年間ありがとうございました」と、気持ちを込めて伝えることが出来ている様子が見られました。また来年も、しっかりと食べてほしいです。 |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |