最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:91
総数:90842

みんなで勉強

先生たちも最新の教育について猛勉強!
子どもたちも追い込み中かな?
画像1
画像2
画像3

台風が・・・

 日よけのテントを撤収!
画像1
画像2
画像3

平和研修

 6年生の平和教育をもとに、竹屋のまちの被爆の状況や核軍縮の情勢について学びました。
画像1
画像2
画像3

世代交流清掃活動 その1

竹屋地区社会福祉協議会主催により、8月6日に向けて、こんなにたくさんの地域の方をはじめ、保護者や竹屋っ子が集まり、100m道路周辺の清掃を行いました。
画像1
画像2
画像3

世代交流清掃事業 その2

昨年より道路に落ちているごみは少かったように感じました。日頃からたくさんの地域の方が朝早くから学校周辺を含め清掃してくださっているおかげです。


画像1
画像2
画像3

8月6日

今日も朝から暑い日となりました。
登校した子どもたちは元気そうで安心しました。
78回目の8月6日。
平和集会で、子どもたちは、平和記念式典や各学年代表の平和作文の発表を聞き、平和とは何かを改めて考え、平和の大切さを再実感する日となりました。
最後に、竹屋地区や小学校で被爆し亡くなられた住民・教師・児童を祀る慰霊碑に祈りを捧げました。


画像1
画像2
画像3

令和5年度 「原爆犠牲国民学校教師と子供の碑」慰霊祭

計画委員会が、学校を代表して「原爆犠牲国民学校教師と子供の碑」慰霊祭に参加しました。
折り鶴を献納した後は、被爆樹木を巡り、どのような樹木があるか調べました。
8月6日の平和集会で、慰霊祭や被爆樹木について報告します。
画像1
画像2
画像3

新しいこども110番の家(工事現場)

株式会社 栗本さんのご協力により、新しくこども110番の家の家に登録していただきました。
鶴見町14-17のマンション建設中の工事現場です。

画像1
画像2
画像3

令和5年度 竹屋地区原爆慰霊式典

竹屋地区の社会福祉協議会と同窓会の主催により、今年で16回目を迎えました。


多くの地域の方々をはじめ、竹屋学区の生徒・児童が参列しこの竹屋地区で原爆により犠牲となった住民や竹屋小学校の教職員・児童原爆死没者に祈りを捧げました。
画像1
画像2
画像3

慰霊式典準備 1

 7月30日(日)に「竹屋地区住民並びに竹屋小学校教職員・児童・原爆死没者慰霊式典」が執り行われます。
画像1
画像2
画像3

「みんななかよくします。」

 慰霊式典にさきがけ、竹屋保育園のみなさんが折り鶴を奉納しました。
画像1
画像2
画像3

慰霊式典準備 2

今年も夏がやってきます。
画像1
画像2
画像3

子どもの命を守る

 110番通報からパトカーが竹屋小に到着するまで約3分。どうやって子供の命を守るのか。
 広島中央警察署より中西警部補をお招きし、不審者対応研修を行いました。
画像1
画像2
画像3

6年生の水泳教室 1日目

 たくさんの先生たちと25Mに挑戦です。
画像1
画像2
画像3

6年生の水泳教室 2日目

画像1
画像2
画像3
 子どもも先生も大喜び。

プール開放(社会福祉協議会・子ども会・消防団)

社会福祉協議会と子ども会、消防団の方たちの計画・見守りにより、6年生を対象にプール開放を行いました。授業の水泳指導とは違った雰囲気で、小学校最後のプールを思う存分楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

日本語指導研修会

竹屋小には、外国にルーツを持っている児童が全児童の約20%在籍してます。その中でも日常会話をはじめ、日本語の読み・書きが難しい児童対象に日本語教室が設置されています。今日は、校内における研修会を行いました。日本語教室担当の教諭だけではなく、全教職員が日本語指導に対してより深い理解と指導方法をもって、日頃の授業をはじめ学校生活に活かしていきたいと思います。
画像1
画像2

民生児童委員情報交換会

教職員と地域の民生児童委員さんと情報交換会を行いました。
今年度転勤してきた教員にとっては初めての会となり、地域の方と学校が連携をより深める有意義な会となりました。
画像1
画像2
画像3

夏休み 1

 今日でお別れ。
 元気でね。
画像1
画像2

夏休み 2

 元気でね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138