最新更新日:2025/07/31
本日:count up31
昨日:38
総数:137337
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

3月7日(木) 第59回 卒業証書授与式

1,2年生が卒業生のために教室装飾をしてくれました。お世話になった卒業生へ想いを込めて製作しました。


無事に卒業式が終わり、少し静かになった教室で装飾の片付けを行っていた2年生が気づきました。黒板に貼った桜の花びらをめくると、そこに「ありがとう」と書かれていました。


1,2年生への感謝の気持ちを卒業生が、そっと桜の花びらの下に忍ばせていました。
最後の最後に改めて卒業生の心の優しさを感じました。

またいつか湯来中学校へ戻ってきて成長した姿を見せてください。待っています。
画像1 画像1

3月7日(木) 第59回 卒業証書授与式

卒業式終了後は体育館に戻り、みんなで記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木) 第59回 卒業証書授与式

退場直後の様子です。別れの寂しさもありますが、新しい生活へ向けて心は晴れやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木) 第59回 卒業証書授与式

卒業生退場。あっという間に時間が過ぎ、いよいよお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木) 第59回 卒業証書授与式

卒業式終了後、卒業生一人一人が今まで育ててくれた家族に感謝の気持ちを伝えました。湯来中ならではのとても素晴らしい一幕です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木) 第59回 卒業証書授与式

卒業式終了後、卒業生一人一人が今まで育ててくれた家族に感謝の気持ちを伝えました。湯来中ならではのとても素晴らしい一幕です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木) 第59回 卒業証書授与式

式の終わりに「旅立ちの日に」を全校生徒で合唱しました。思いのこもった素敵な合唱になりました。
画像1 画像1

3月7日(木) 第59回 卒業証書授与式

在校生「送辞」では卒業する3年生への感謝の気持ちや憧れの想いが伝わってきました。
卒業生「答辞」では4人で過ごした3年間の思い出や、学校全体で取り組んだ「小中合同運動会」や「文化祭」で感じた仲間への感謝の気持ちが綴られていました。
画像1 画像1

3月7日(木) 第59回 卒業証書授与式

校長先生の式辞やPTA会長挨拶で自分たちの歩んできた3年間を振り返り、支えてくださった方々への感謝の気持ちを再確認できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木) 第59回 卒業証書授与式

担任の品川先生から名前を呼ばれ、大きな声で「はいっ!」と返事をしていました。一人ずつ卒業証書を授与されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木) 第59回 卒業証書授与式

入場直前の様子です。みんなで緊張をほぐしています。
卒業生入場!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木) 第59回 卒業証書授与式

ついにこの日を迎えました。
「令和5年度 広島市立湯来中学校 第59回卒業証書授与式」が始まります。
たくさんの方々からお祝いの言葉を頂きました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 3年生最後の学活

このメンバーで過ごすのはあと一日。卒業式を残すのみとなりました。明日はみんなで最高の卒業式にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水) 3年生最後の学活

品川先生渾身の「三年間の思い出DVD」を見ながら涙があふれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 3年生最後の学活

3年生最後の学活が始まりました。最初はニコニコしながら品川先生の話を聞いていましたが、、、、。あっという間に雲行きが怪しくなり、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 3年生を送る会

1,2年生のアーチをくぐり、3年生退場です。本当に素晴らしい会となりました。準備をしてくれた1,2年生の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水) 3年生を送る会

最後に3年生一人ずつ、後輩たちにメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水) 3年生を送る会

最後に3年生一人ずつ、後輩達へ最後のメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水) 3年生を送る会

3年生からも1,2年生に対してプレゼントの色紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水) 3年生を送る会

1,2年生から3年生へ心のこもった手作りのプレゼントが渡されました。中を見た3年生から「すごーい!」と思わず声が上がっていました。喜んでもらって1,2年生も大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547