|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:514 総数:939407 | 
| 令和6年3月7日(木) 門出        令和6年3月7日(木) 門出            令和6年3月7日(木) 門出            令和6年3月7日(木) 門出            素晴らしい卒業式となりました。 これからの皆さんの人生が、豊かでありますように、心からお祈りしています。 令和6年3月7日(木) 卒業証書授与式            卒業生の皆さん、おめでとうございます。 本日は、卒業証書授与式です。 保護者の方は、8時30分より、体育館に入場いただけます。 9時30分より、式が始まりますので、9時20分までにはお入りください。 よろしくお願いいたします。 令和6年3月6日(水) 着々と その4        令和6年3月6日(水) 着々と その3            令和6年3月6日(水) 着々と その2            令和6年3月6日(水) 着々と            隅々まで美しくして、3年生の門出をお祝いします。 令和6年3月6日(水) 3学年 学年を閉じる会            令和6年3月6日(水) 3学年 学年を閉じる会        令和6年3月6日(水) 3学年 学年を閉じる会        転勤された先生方からのメッセージも届けられ、歓声とともに、喜びを爆発させました。 また、最後には、3年生の先生方による生演奏もあり、感動のうちに学年を閉じることができました。 明日は、いよいよ本番。 呼名では、お世話になった先生方への感謝の気持ち、後輩たちへの思い、そして何より、保護者の方への思いを込めて、しっかり返事をしてほしいと思います。 令和6年3月6日(水) 明日(3/7)の卒業証書授与式について    保護者の方は、8時30分より、体育館に入場いただけます。 9時30分より、式が始まりますので、9時20分までにはお入りください。 よろしくお願いいたします。 令和6年3月5日(火) 卒業証書授与式予行            本番さながらに、立派な態度で臨みました。 いよいよ明後日です。 心を込めて、3年生を送り出しましょう。 令和6年3月5日(火) 同窓会入会式            本校の卒業生で、ナレーター・MCなど幅広くご活躍されている丸子よう子様から、言葉をいただきました。 中学校で得た仲間は、10年経っても20年経っても、すぐあの頃に戻って思い出話に花を咲かせられること、これからの出会いによって、今は思ってもみない自分になってること、だからこそ、出会いを大切にすることなど、丸子さまから皆さんへ、素敵なお話をしていただきました。 また、お仕事柄「言葉」についても言及されました。イントネーション一つで、表現する意味が変わってくること、つまり、文字で表すと紛らわしい表現があることなど、はっとさせられました。言葉を上手につかい、SNSを使いこなしてほしいとも言われました。 あいさつ一つで、印象が変わることも実践を交えお話してくださいました。 令和6年3月4日(月) 1・2年生卒業式合同練習        お世話になった先輩方へ、感謝の気持ちと、エールを込めて送り出せるように、練習しています。 令和6年3月1日(金)3年生クラスマッチ            曇り空でのスタートになりました。 途中、小雨がぱらついたり、太陽が出てきたりと不安定な天気でした。 それでも3年生は卒業前のドッジボール大会をしっかり楽しみました。 プレーだけでなく、応援でも一生懸命。 クラスの団結だけでなく、学年のまとまりも感じられました。 3年生の楽しそうな声がグラウンドに響き渡ったクラスマッチでした。 令和6年2月29日(木) あいにくの雨ですが        一番に登校した生徒が、廊下のほこりが多かったので、掃除をしてくれていました。 自分で気づいて、行動できる。とても素敵です。 また、教室の電子黒板には、担任の先生からのメッセージが。 がんばろう!と思えますよね。 この1年間、毎日メッセージを書いている先生もおられます。 皆さんは、思いをきちんと受けとめていますか? 令和6年2月28日(水) 3年生の門出に向けて        令和6年2月28日(水) 3年生の門出に向けて            放課後の教室では、3年生の門出を祝うべく、着々と準備が進んでいます。 | 
広島市立翠町中学校 住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |