最新更新日:2024/06/05
本日:count up76
昨日:147
総数:167792
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

6年 修学旅行 「サファリランド その14」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物との触れ合いに夢中になる子供たち。疲れも吹き飛んで、すっかり癒されました。

6年 修学旅行 「サファリランド その13」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちと一緒に楽しく動物と触れ合えたことは、忘れられない思い出の一つになるね。

6年 修学旅行 「サファリランド その12」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスから動物を見るのもいいけど、やっぱり触れ合えると嬉しいね。

6年 修学旅行 「サファリランド その11」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
抱きかかえた動物のぬくもりを感じながら、思わずにっこりとなります。

6年 修学旅行 「サファリランド その10」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広いふれあい広場を、お目当ての動物目指してあちこち巡っています。

6年 修学旅行 「サファリランド その9」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物と触れ合う子供たちは、思わず柔和で優しい表情になっていました。

6年 修学旅行 「サファリランド その8」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
獰猛な顔つきに、美しく神秘的な白い姿のホワイトタイガー。思わず見とれてしまいます。

6年 修学旅行 「サファリランド その7」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サファリランドのふれあい広場では、ホワイトタイガー、アフリカハゲコウ、モルモット、カピバラ、ウサギ、ミーアキャット、カンガルー、ポニー、ヤギなど、たくさんの動物に触れ合うことができます。疲れも吹き飛んで楽しく触れ合う新町っ子です。

6年 修学旅行 「サファリランド その6」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの動物たちと出会い、サファリランドを満喫しています。

6年 修学旅行 「サファリランド その5」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近くに見るのが怖いような動物でも、バスの中なら安心して見られます。

6年 修学旅行 「サファリランド その4」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広大な敷地の中で、のびのびと過ごしている動物たちの自然な様子が見られました。

6年 修学旅行 「サファリランド その3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
檻の中の動物を見るのとは、迫力が違います。

6年 修学旅行 「サファリランド その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な動物が次々と見ることができ、うれしそうな子供たちです。

6年 修学旅行 「サファリランド その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋吉台サファリランドに到着しました。バスの車窓から、動物の様子を見て、子供たちは大興奮です。

6年 修学旅行 「秋吉台」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋吉台展望台です。雄大なカルスト台地の中に見える石灰岩が、ちょうど羊の群れのように見えます。

6年 修学旅行 「秋芳洞 その6」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、3億年のタイムトンネルを通りました。

6年 修学旅行 「秋芳洞 その5」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洞内の散策は続きます。

6年 修学旅行 「秋芳洞 その4」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巌窟王や洞内富士、五月雨御殿など、圧巻にの自然の造形美に目を奪われます。

6年 修学旅行 「秋芳洞 その3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美しく雄大な黄金柱の前で、集合写真です。

6年 修学旅行 「秋芳洞 その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍾乳洞の奥へと進んでいくと、そこは悠久の時の流れによって生み出された神秘の世界でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600