最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:49
総数:292103
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

運動会5 ぐんぐん進め!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム4番
 3年生による,「ぐんぐん進め!」です。
 思いっきり走りました!

運動会4 ポッピン ホッピン ラビン

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラム3番
 1年生による,「ポッピン ホッピン ラビン」です。広い運動場で,笑顔いっぱいに踊っていました!

10月19日、20日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆10月19日の献立☆
・小型バターパン
・きのこスパゲッティ
・元気サラダ
・牛乳

 「元気サラダ」とは、「サラダでげんき」という物語から生まれたサラダです。りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でも、りっちゃんと同じものでサラダを作りました。前は「りっちゃんのサラダ」という名前でしたが、今回から「元気サラダ」という名前にかわりました。モリモリ食べてくれて、残食も少なかったです。
 また、この日は地場産物の日でした。きのこスパゲッティには3種類のきのこを使いました。

☆10月20日の献立☆
・ドライカレー
・いもいもドレッシングサラダ
・牛乳

 ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名前がつけられたカレー味の料理です。牛肉と、みじん切りにした玉ねぎ、にんじんをよく炒めて作ります。たまねぎをよく炒めると甘みやコクが出ます。ドライカレーには、小さくて食べやすいレンズ豆を入れました。釜で炒める食材が多くなってくると、スパテラで炒めたり混ぜたりするには、とても力がいる仕事です。てこの原理を使いますが、やはりコツがいります。給食調理員の長年の経験と工夫で、日々おいしい給食づくりに励んでいます!!

運動会3 キラキラ☆☆かけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム2番
 2年生による,キラキラ☆☆かけっこです。
 広いトラックの自分のレーンを間違えずに思いっきり走りました!

運動会2 めざせ!!体力マスター

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラム1番
 全員による,めざせ!!体力マスターです。しっかり体を伸ばし,これからの競技に備えます。

運動会1 開会式

画像1 画像1
 10月14日(土)令和5年度口田小学校運動会を行いました。天気が少し心配でしたが,無事すべての演技・競技を実施することができました。
 写真は,児童代表の言葉です。1年生が元気よく挨拶をしました。

10月18日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・赤魚の竜田揚げ
・炒り卯の花
・ひろしまっこ汁
・牛乳

 今日は、食育の日です。ひろしまっこ汁には、季節の野菜である「ぶなしめじ」や「小松菜」が入っています。苦手な人が多いという「炒り卯の花」にもたくさんの人が挑戦していました。おいしかったですと言ってくれる人がいて、嬉しかったですよ!

 再度、口田小学校の給食目標について考えてみましょう!
 「正しいしせいで給食を食べよう」は意識できていますか?
 「し・せ・い」の頭文字をとったスローガンがありますね。もう一度確認してみましょう。
 「し」は、しっかり足のうらをつけよう。
 「せ」はせなかをピシッとのばそう。
 「い」はいすのせもたれとつくえから、こぶし1こ分あけよう です。
 給食中はもちろんですが、家でも意識してみましょう。正しいしせいで食べると美しいですね。

3年生 〜自転車教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生待望の自転車教室がありました。自転車の乗り方や、歩道・車道の通り方、どんな可能性を考えて自転車を運転しなければいけないかなどを、みんな一生懸命聞いていました。
「今日から乗っていいん!?」
という声もありましたが、自転車の交通ルールについてのテストがあるので、それに合格するまではお待ちを。
 合格すれば、免許証がもらえます。

 お子様が自転車に乗る時は、ご家庭でも交通ルールを一緒に確認していただき、事故なく自転車を楽しんでもらいたいと思います。

10月17日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・ししゃものからあげ
・はりはり漬
・牛乳

 はりはりづけは、かむと「ハリハリ」と音がするくらい歯ごたえがいいので、この名前がつきました。切干大根を、 お酢・しょうゆ・さとうで、漬けた料理です。とうがらしや昆布を入れることもあります。今日の給食は、切干大根の他に、きゅうり・にんじん・ごまを入れました。切干大根は、食物せんいが多いので、おなかの調子を整えてくれます。しっかりかんで食べられたでしょうか(*^-^*)

 今日は1年生が本格的に給食当番デビューをしていました!給食室前では、6年生と一緒におかずやごはん、牛乳を一生懸命運んでいる姿を見かけました。重いので、倒したりこぼしたりしないよう、気をつけながら運ぶことができていました。

運動会が無事に終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の運動会は無事,終了いたしました。

 子どもたちの演技・競技はどれも素晴らしく,一人一人が輝いていました。
 
 保護者の皆様,地域の皆様,運動会へのご声援,ありがとうございました

令和5年度 運動会

画像1 画像1
本日の運動会は通常通り開催いたします。
なお、現在天気予報ではくもりとなっておりますが、天候によっては予定を変更して実施する場合がありますので、ご了承ください。

いよいよ明日本番

画像1 画像1
 明日は,いよいよ運動会です。

「きもちをひとつに たのしむ口田っ子」をスローガンに,今日まで練習に取り組んできました。
 
 明日は,子どもたちの輝く姿をぜひご覧ください。

※ 前半(低学年)後半(高学年)の間に保護者の方々は,入れ替わっていただきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 

6年生 最高学年として…その7

画像1 画像1
10月13日(金)
 いよいよ明日にせまった運動会。

 今日は最高学年として、運動会の前日準備を手伝いました。
 1〜5年生が下校した後の時間でしたが、きびきびと明日のために活動することができました。
 運動会を通して、子どもたちの成長が加速しています。

10月13日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆10月12日の献立☆
・パン
・クリーム煮
・フレンチサラダ
・牛乳
 フレンチサラダは、材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・からしの粉をまぜ合わせて作ります。時間がたつとと油が分かれてしまうので、給食では粉のからしを使います。このようにすると、うまくまざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。
 この日は、給食室を5年生がのぞいてくれました。運動会の練習のためグラウンドに行く途中だったようです!!


☆10月13日の献立☆
・豚丼
・かわりきんぴら
・ぶどうゼリー
・牛乳

 今日は地場産物の日です。ねぎは広島県で多く作られています。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが作られ、食べられていました。今では、日本全国で料理に合わせて使い分けていて、給食では汁ものや、どんぶりなどに葉ねぎを使うことが多いです。また、豚丼に使われている、えのきたけも地場産物です。
 久しぶりのゼリーの登場で、子どもたちは喜んでいました。

3年生 〜運動会に向けて〜

画像1 画像1
 9月から始まった運動会の練習が、ついに最終日を迎えました。動きをそろえなければいけない部分もあれば、動きをずらす部分もあり、四苦八苦しながらの練習となりました。しかし、練習を重ねるうちに着実に成長していきました。そして、最後の通し練習では本当によい演技を見せてくれました。運動会当日にも、これまでやってきたことに自信をもって演技をしてほしいと思います!保護者の皆様、運動会に是非お越しください。

10月11日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・豆腐と豚肉の四川風炒め
・キャベツの中華和え
・大学芋
・牛乳

 江戸時代に大きな災害がおこり、お米も野菜もできなくなり、たくさんの人々がこまっていました。その時、「青木こんよう」という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには、エネルギーになる糖質や病気から体を守ってくれるビタミンCのほかに、食物せんいもたくさんあります。今日は、さつまいもを食べやすい大きさに切った後、油で揚げて、ミツをからめて大学いもにしました。残りも少なく、子どもたちはおいしそうに食べていました。

10月10日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・さけのから揚げ
・レモンあえ
・豚汁
・牛乳

 料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豚汁のだしは、煮干しからとっています。煮干しを水につけておき、火にかけます。しばらくふっとうさせてから煮干しを取り出し、これをこすと、おいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが、給食では天然の材料を使って、だしをとることで、おいしさをアップさせています。だしのうまみをしっかり味わってくれたでしょうか?(*^-^*)

〜今日の給食放送クイズ〜
 魚のさけは、英語でなんというでしょう?
(1)サーモン (2)シャーク (3)ボニート 
こたえはこちら!

4年生 運動会練習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて練習をしています。
 だんだん涼しい気候になってきましたが、それでも子どもたちは汗を流しながら一生懸命に練習に取り組んでいます。

 4年生のダンスは、元気な動きと隊形移動が見所です。
「今までで一番難しい!」
「隊形移動を覚えるのが大変…。」
という声も、子どもたちの中から聞こえてきます。難しいダンスにも、頑張ってチャレンジしています。

 通しで練習するようになり、だんだんと形になってきました。運動会まであと1週間。最後まで全員で頑張りたいと思います。

10月6日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・いも煮
・甘酢和え
・チーズ
・牛乳

 さといもは、日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は、山いもが山に自然にできるものなのに対して、里の畑で作るものなので「里」のいもとよばれたことからつきました。また、さといもは親いものまわりに、子いもや孫いもがたくさんつくので、昔から子孫繁栄をあらわす、えんぎのよい食べ物とされてきました。今日は、いも煮に使いました。
 また、甘酢和えには、イカや茎わかめ、キャベツ、きゅうり、人参を使用しました。酢や砂糖、塩で味付けをしました。

2年生 生活科「えがおのひみつたんけんたい」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆーぽっぽ、ミートカネショウ、安芸矢口駅の写真です。どこも、みなさんとても詳しくお話をしていただきました。ありがとうございました。
 探検中の子どもたちの見守りにご協力いただいた保護者の皆様にも感謝いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402