最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:18
総数:132472
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

新学期のスタートです!

画像1画像2
令和5年度がスタートしました。

教室も一番上の階になり、上級生に一歩近づいた四年生。
かっこいい四年生になるためにがんばるぞ!
今年からは下級生を引っぱっていくぞ!!
と、毎日気合いいっぱいです。

授業中も全力投球です。
係活動では、毎日をよりよくするためにはどうしたらよいかを考え、たくさんアイディアを出しています。

どんなことにも一生懸命に取り組む四年生です。子どたちとともにがんばっていきたいと思います。

ものの燃え方と空気

画像1
画像2
理科で「ものの燃え方と空気」の学習をしています。
密閉されたびんの中でものを燃やすと火が消えてしまうことに驚いていました。
空気の性質によって、ものが燃えたり燃えなかったりするのではないかと予想していました。

給食のお手伝い

画像1
1年生の給食のお手伝いをしています。
1年生が安心して学校生活がおくれるように、自分たちにできることは何か、考え、見つけ、やってみています。

1年生との顔合わせ

画像1
画像2
画像3
1年生と顔合わせ会をしました。
自己紹介をしたり、一緒に遊んだりしました。
子どもたちは、「1年生と一緒に過ごすのが、とっても楽しい!」と言っていました。

入学式準備

画像1
画像2
入学式の準備をしました。
新しく入ってくる1年生のために、すみずみまで掃除しました。

外国語活動!

外国語1
外国語2
外国語3
4月18日(火)
3年生は、初めて外国語活動の学習をしました。
授業をしてくださるのは、石井先生改め「ルーシー先生」です!
みんなとても前向きに学習に取り組んでいました。
積極的に手を挙げて英語を話す人。
友達と意欲的に英語で話す人。
振り返りを一生懸命に書く人。
学習意欲が高くて素敵だと思いました。
これからも楽しく外国語活動の学習をしていきましょう♪

はじめてのきゅうしょく

画像1画像2
いよいよ、給食が始まりました。朝、給食の先生方が1年生の教室に来て、給食についてのお話をしてくれました。給食の時間が待ちきれません!6年生が配膳をしてくれた給食をみんなでおいしくいただきました。

給食♪

給食1
給食2
給食3
4月14日(金)
3年生になって3回目の給食です。
当番の仕事を協力して行うのはもちろんのこと、給食の配膳中は、とても静かに待つことができました。
2年生までに頑張ったことを活かして活動しています。
3年生は給食が大好きなようです。
しっかり食べて、すくすく成長してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

学校いじめ防止等基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

行事予定

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761