最新更新日:2025/08/06
本日:count up64
昨日:94
総数:727092
友に出会い 共に学び 伴に生きる

3月1日(金) 授業の様子 その2

 3年生理科です。地震の学習で、実際に地震が起きた時にどう動くべきなのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金) 授業の様子 その1

 2年生数学です。資料を「箱ひげ図」を使って整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金) 登校風景

 おはようございます。3月に入りました。来週は卒業式があります。3年生はあと数日の中学校生活を、1・2年生も残り少ない今年度を大切に過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 授業の様子 その5

続きです。限られたスペースを交替で楽しく使っています。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月29日(木) 授業の様子 その4

 体育館の様子です。雨のため、1・2年生の男女で体育の授業を分け合って行っています。バスケットのゴールテストやドッヂボールが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 春雨・・・

 今日はまとまった雨が降っています。プランターのパンジーたちにとっては恵みの雨ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月29日(木) 今日の給食

 今日の献立は、黒糖パン・カレーシチュー・ハムと野菜のソテー・はっさく・牛乳です。

 昨日、生徒から「カレーなん?シチューなん?どっちかね?」という声を聞きました。給食を楽しみにしてくれているようで、うれしいです。どんな味か楽しみですね!

 ハムと野菜のソテーとはっさくの写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 授業の様子 その3

 3年生国語です。グループごとにカードを使って言葉の学習です。出てきた言葉を使って短歌を創作したり、物語を創作したり、カタカナ語を使わずに説明したりとバラエティに富んだ活動をしています。
 これまで身につけた言葉の知識を駆使して楽しんでいます。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 授業の様子 その2

 2年生技術家庭科(家庭分野)です。トートバッグの製作です。ミシンがけやアイロンがけなど、それぞれの工程を集中して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 授業の様子 その1

 1年生数学です。立体の体積を求める方法を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水) 3月行事予定掲載

3月の行事予定を掲載しました。ご覧ください。



こちらから→3月行事予定
画像1 画像1

2月28日(水) 本日の給食

 今日の献立は、「みそおでん」「酢の物」「ごはん」「牛乳」でした。
 
 クイズです。私を当ててください。ヒントを三つ出します。

1 私はおなかのそうじをする食べ物です。
2 四角いもの、丸いもの、糸のように長いものなどいろいろな形があります。
3 おでんなどの煮物によく使われます。

 答えは「こんにゃく」です。広島市では佐伯区湯来町の特産品となっています。今日は板こんにゃくがみそおでんに入っています。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

2月28日(水) 授業の様子 その3

 1年生技術家庭科(技術分野)です。プログラム作成の授業です。コンピュータでプログラミングをして、ロボットを動かしています。
 時代は変わりましたねえ・・・(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水) 授業の様子 その2

 3年生です。今日も公立高校一次選抜のため、登校した少ない人数で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(水) 授業の様子 その1

 1年生音楽です。雅楽の鑑賞をしています。荘厳な音が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「冬野菜カレーライス」「フレンチサラダ」「牛乳」でした。
 今日のカレーライスには、冬が旬の大根・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬に、しっかり食べるとよい野菜です。しっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月27日(火) 授業の様子 その4

 3年生体育です。今日から公立高校の一次選抜で登校してくる生徒が少ないため、先生も交えた少人数でバレーボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火) 授業の様子 その3

 グラウンドでは1年生の男子が10分間走をしています。
画像1 画像1

2月27日(火) 授業の様子 その2

 1年生女子体育です。柔道で、二人組になって寝技の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) 授業の様子 その1

 2年生の様子です。
(上)社会です。歴史で明治維新について学習しています。
(下)英語です。新しい構文を積極的に使って会話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017