|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:43 総数:192471 | 
| 【2年生】今日の授業(道徳)            正直に謝ると、気持ちがすっきりしてみんな笑顔になる やっぱり怖いから正直には言えないなあ、だって絶対怒られるもん 子どもたちは、自分の生活の中から自分ならどうするか、これまでの経験と結びつけながら考えていました。 【3年生】国語科「はんで意見をまとめよう」        今回のテーマは「1年生に読書を好きになってもらうために読み聞かせをしよう」でした。そのため,1年生に合った本はどれがよいかということについて話し合いました。どのグループも聞き役である1年生のことを思って,話し合いしている姿が印象的でした。そして,読み聞かせの練習を行って,本番の日を迎えました。 1年生からは,「すらすら読めてすごいと思いました。」や「本が見えるように工夫してあってよかったです。」などの感想をもらいました。取り組んだ3年生も1年生のよかったところをたくさん見つけていました。 【外体育クラブ】
 あいにくの雨模様で,体育館でキャッチボールとバスケットボールを行いました。しっかり身体を動かすことができました。             【中体育クラブ】
 ソフトバレーボールに挑戦しました。ルールは,ワンバウンドまで大丈夫というものです。楽しく身体を動かすことができました。             【パソコンクラブ】
 パソコンを使って,名刺を作ったり,カレンダーを作ったりしました。イラストを描いたり,画像を貼り付けたり,作業もテキパキと進めることができます。             【室内遊びクラブ】
 『プラ板』を作りました。インターネットで好きなキャラクターを探し,その図案を写してトースターで焼くと出来上がりです。             【手芸クラブ】
 刺繡糸を使って,『タッセル』を作りました。細かい作業で,みな集中していました。             【5年生】今日の授業(総合的な学習の時間)    防災について学習し,まとめたものを1・2年生に発表しようという計画で,発表の準備をしています。 白地図に,危険地域を記したり,タブレットを使って発表資料をまとめたりしています。     【2年生】今日の授業(体育)            【6年生】体育朝会の後に            【全学年】体育朝会 -2-            「前跳び」 全学年で一斉に跳び始めました。 (動きが早く、写真をうまく撮れませんでした) 【全学年】体育朝会    「すごーい。」 「かっこいい。」 という声が聞こえてきました。     【1年生】今日の授業(生活)        【6年生】今日の授業(中学校に向けて)            質問タイムを何度か設けてくださいました。 「何クラスありますか?」 「部活は全員はいるんですか?」 「テストで何点取ったら合格ですか。」 などたくさんの質問がでました。みんな中学校生活への不安もありますが、興味はもっとあるという感じでした。 「聞きたいことがあれば、担任の先生を通して何でも聞いてください。」 という声かけに、子どもたちは安心したようです。 卒業まであと24日です。 【1年生】今日の授業(生活)            【4年生】今日の授業(書写)            【3年生】今日の授業(算数)    「前の時間と何か違うところがありますか。」 と聞くと、 「この前より答えの桁が多くなりました。」 「最後のたし算で、繰り上がりが増えました。」 など、自分たちの言葉で答えてくれました。 練習問題に取り組んでいたので、校長先生問題を2問出して教室を後にしました。 【5年生】掲示板に    読み聞かせ(低学年)    子どもたちは、静かに聞いています。毎回楽しみにしているようです。 現在、『ぺこむしの会』では,読み聞かせボランティアを募集しています。(随時ですが)もし,興味のある方は,一緒に読み聞かせを行ってみませんか?学校までご連絡ください。     【1年生】クラス遊び            思い出作りができたらと思い,5時間目にクラス遊びをしました。 なわとびをグループで勝負したり,ドッジボールをしたりしました。 友達を思いやる言葉や行動も見られ, この時間を楽しみたい! いい時間にしたい! と子どもたちも思っていたようです。 また会える日を楽しみにしています(^^♪ | 
広島市立河内小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |