最新更新日:2025/07/31
本日:count up13
昨日:44
総数:224598
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

クラブ活動の様子(3)

画像1
画像2
 クラブ活動(続き)の様子です。
「ボールゲームクラブ」は、2チームに分かれて、ドッジボールの試合を行いました。
「おりがみ・かるた・けん玉クラブ」は、折り紙・かるた・けん玉の中から自分でしたいことを選び、友達と一緒に楽しそうに取り組んでいました。

クラブ活動の様子(2)

画像1
画像2
 クラブ活動(続き)の様子です。
「タブレットクラブ」は、動画作りに取り組み、最後に互いの作品の鑑賞会を行いました。
「うきうきクラブ」は、ペアでバドミントンのラリーが長く続くように、取り組んでいました。

クラブ活動の様子(1)

画像1
画像2
画像3
 2月8日(木)、今年度最後のクラブ活動の様子です。
「イラストクラブ」は、家庭科室前に掲示するために、好きなキャラクターを選び、丁寧に描いていました。
「バスケ・ドッジクラブ」は、チームに分かれて、ドッジボールを楽しみながら行っていました。
「手芸クラブ」は、各自で完成に向けて、熱心に製作活動に取り組んでいました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科「今、私は、ぼくは」の学習を行いました。「始め・中・終わり」の文章構成を意識して、スピーチメモが完成しました。次回は、各グループに分かれて、スピーチを行います。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科「今、私は、ぼくは」の学習を行いました。文章構成(始め・中・終わり)を考えながら、スピーチメモを作成しています。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科「6年生のまとめ」の学習を行いました。学習プリントや、計算ドリルを使用して復習しました。明日は、いよいよ最後の単元テストです。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に「卒業制作」に取り組みました。彫刻刀を使い分けながら、丁寧に彫り進めました。

移動式防球ネットの修理

画像1
画像2
 2月8日(木)に、業務指導員の梶先生と業務員の宮原先生に移動式防球ネットの修理を行っていただきました。支柱の穴が開いた部分を溶接したり、ペンキを塗り直したりしていただきました。

授業の様子(みなみ学級)

画像1
画像2
 2月8日(木)授業の様子です。
 社会科の学習では、日本の周りの流れる海流について、資料集などを見ながら学習していました。
 国語科の学習では、今後の学習の予定や計画について、教科書をめくって確かめていました。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習を行いました。動物の赤ちゃんについて書かれた本を読み、生まれたばかりの様子や大きくなっていく様子について、プリントにまとめました。

算数科(1年生)

画像1
画像2
 算数科「おおきいかず」の学習を行いました。これまで学習したことを振り返りながら、ものの数を工夫して(10をひとかたまりとして囲むなど)数えました。

体育科(2年生)

画像1
画像2
 1・2組合同で、体育科「とびばこあそび」の学習を行いました。とび箱を使って、横跳びに取り組みました。両手を同時に着くことや、着地の際に両足の向きを意識することを教わり、試していました。

国語科(3年生)

画像1
画像2
 国語科「これが私のお気に入り」の学習を行いました。マッピングなどを利用して、紹介したい作品とそれにまつわる出来事を思い出して、書き出しました。その後、友達と見せ合いながら、もっと知りたいことなどについて意見交流しました。

社会科(4年生)

画像1
画像2
 社会科の授業では、自分が調べた国について、タブレットを使ってスライドにまとめました。クイズ形式を取り入れたり、説明に合う写真やイラストを探したりするなど、発表の準備を行いました。

国語科(6年生)

画像1
 国語科「今、私は、ぼくは」の学習を行いました。話題を決めて、話す内容を整理しました。現在、構成を考えてスピーチメモを作成しています。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
 図画工作科の授業で「卒業制作」に取り組みました。彫刻刀を上手に使い分けながら、彫りすすめています。絵が浮いて見えるようになりました。

社会科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 社会科「中国の人々の生活」の学習を行いました。今日は、日本と中国の生活や文化について調べ、学習ノートに気付きを書いてまとめました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動の時間に「今年の漢字一文字」に取り組みました。今日は、漢字に着色しました。素晴らしい作品が完成しました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動の時間に「6年生を送る会」に向けた練習に取り組みました。今日は、ひな壇を設置し、立ち位置を決めて演奏しました。綺麗なメロディーが体育館に響きました。

授業の様子(1年生)

画像1
画像2
画像3
 1枚目の写真は、音楽科の授業です。音楽科の授業では、手遊び歌や季節の歌を歌って始まります。最近のお気に入りの歌は、「おにのパンツ」です。前奏がかかると立ち上がり、やる気満々です。
 2・3枚目は、図画工作科の授業の様子です。今日は、4月に入学してくる新しい1年生に見てもらう作品について考えました。自分が表現したいことを表すには、どのような動きにすればよいのかを体のパーツを使って考えました。これから、徐々に作品を仕上げていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835