最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:64
総数:474176
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

調理実習

 家庭科の授業で調理実習を行いました。
 
 ご飯とみそ汁の作り方を学び,手際よく調理することができました。
画像1画像2画像3

6年生 Doスポーツ その6

活動が終わって、「楽しかった人?」と聞かれ「はーい!!」と元気よく手を挙げていました。
イズミメイプルレッズの皆様、楽しい時間をありがとうございました。
画像1

6年生 Doスポーツ その5

試合中は、応援も盛り上がりました。
最後は、6年生チームVS選手と先生チームで試合を行いました。
画像1

6年生 Doスポーツ その4

基本の動きをたくさん練習した後は、試合をやりました。
ルールを丁寧に教えていただいたので、すぐに楽しむことができました。
画像1

6年生 Do スポーツ! その3

画像1画像2
パスやシュートの練習もしっかりできました。
メイプルレッズのみなさんが分かりやすく指導してくださいました。

6年生 Do スポーツ! その2

画像1画像2
ウォーミングアップも楽しく活動できました。
ウォーミングアップから,みんなしっかり体を動かしていました。

6年生 Do スポーツ! その1

画像1
今日はイズミメイプルレッズのみなさんを招いてのDo スポーツでした。
プロの方にハンドボールを教えていただきました。みんな始まる前からわくわくしていました。

あいさつ運動(6−3)その2

あいさつ運動では、登校してくる児童が少なくなるまで、丁寧なあいさつを繰り返していました。
給食放送では、あいさつが返ってきたときの気持ちよさを伝え、神崎小学校の一人一人がしっかりあいさつを続けていこうと呼びかけることができました。
画像1

あいさつ運動(6−3)その1

今日は6年3組があいさつ運動を行いました。
登校してきた児童に向かって、一人一人が元気に声を出していました。
画像1
画像2

2年生 おもいでをかたちに

画像1
画像2
画像3
図工の学習で、楽しかったことや頑張ったことを、粘土で表す活動をしました。
「サッカーでシュートを決めたこと」や「お餅つきをしたこと」、「ジェットコースターに乗ったこと」など、様々な思い出を振り返りながら、作品をつくることができました。

3年生 特別活動 生け花教室 その2

画像1
画像2
画像3
 デモンストレーションを見た後,はさみの使い方を習い,実際に生けてみました。先生の作られた作品を参考に忠実に作るクラス,花の茎を適度に切りまとまったものに仕上げるクラス,自由にビヨ〜ンと茎のなが〜い背高の作品に仕上げるクラスと各クラスで生け方の特徴があり,とてもおもしろかったです。先生たちは,「すてきね〜」と常にほめてくださり,みんないい気分でした。

3年生 特別活動 生け花教室 その1

画像1
画像2
画像3
 「華道家元池坊」から6名の先生方が来られ,生け花の基本を教えてくださいました。まず,今回生ける花の紹介やデモンストレーションをしてくださいました。

4年生 環境問題調査

 今まで調べてまとめてきた環境問題について、1組と2組で報告会をしました。「自分たちが詳しく調べたことをどのように伝えたら聞く人に深く理解してもらえるだろう。」「どのようにまとめたらいいだろうか。」と考え工夫し、何度も練り直してきました。自分たちの報告をしっかり行い、友達の報告を真剣に聞きました。
画像1
画像2

4年生 初めての彫刻刀

 彫刻刀の学習を始めました。初めての彫刻刀にドキドキしながら、指示や約束をしっかり守って彫り始めています。けがを防ぐためや手の力を効率的に使うために、両手で彫刻刀をしっかり持っています。まだまだ不慣れでドキドキしているようですが、これから成長していくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合 「広がれ やさしさの輪」その2

画像1
画像2
画像3
 役割分担をして,発表準備を始めました。リーダーを中心に,上手に話し合いをしていました。

3年生 総合 「広がれ やさしさの輪」その1

画像1
画像2
画像3
 福祉体験や町探検が終わり,いよいよまとめの段階になりました。探検の際,タブレットにおさめてきた画像をもとに,優しい場所やもう一息!の場所(改善すればやさしくなるな!)をグループで出し合いました。そして,それらを2年生に教え伝えることを最終目標にいろいろな発表スタイルを考え,アイデアをまとめました。

5年生 喫煙飲酒防止教室

画像1
 喫煙飲酒防止教室を行いました。喫煙や飲酒は身体にどのような影響があるのかを教わり「未成年のうちは喫煙も飲酒もしない」「喫煙や飲酒を誘われても断る」という気持ちをもつことができました。

5年生 認知症理解学習

画像1画像2
 認知症理解学習を行いました。お話や劇、実技により認知症について知り、理解を深めることができました。

3年生 特別活動 カルビーおやつ教室 その4

画像1
画像2
 最後に学習したことを歌にしてみんなで歌いました。ノリノリで最後の決めポーズです。
♪ おやつの適量35グラム!
♪ おやつの時間は食事の2時間前!
♪ おやつの袋の表示を見よう!  イエ〜イ!
 ジャガビーのゆるキャラ「ポッタ君」の見守る中,歌いきりました!ごほうびにかっぱえびせんをもらいました!

3年生 特別活動 カルビーおやつ教室 その3

画像1
画像2
画像3
 一回に食べる適量は35g。両手ですくえるくらいだそうです。そして,袋の裏面に栄養や摂取カロリー,賞味期限など必要な情報が書かれていると教えていただきました。みんな真剣に見ていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925