![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:50 総数:257503 |
学校に入って![]() ![]() 学校に入ってから,友達と語り合いながら教室に向かっています。 (写真下) 1年生の植えた植物が少しずつ大きくなっていて,春の訪れを感じます。 今朝の登校の様子![]() ![]() ![]() くもり→晴れ→雨![]() ![]() ![]() くもっていたかと思えば,晴れて青空が見えました。晴れたと思ったら雨が降り始めました。 6年生と登校するのも,来週3月4日から数えて12回です。今日も,正門を入った後,手を振って別れていく1・2年生と6年生です.(写真下) 肩を寄せ合い![]() ![]() ![]() 友達と肩を寄せ合っている姿から,仲のよさや温かい関わりが伝わってきました。卒業まで,残すところあと13日となりました。 雨の昼休憩7![]() ![]() 雨の昼休憩6![]() ![]() タイピングの練習をしている子もいれば,鍵盤を使って演奏している子もいました。 雨の昼休憩5![]() ![]() ![]() タブレットでタイピングの練習をしていました。友達と話をしたり,絵を描いたりしていました。 雨の昼休憩3![]() ![]() 雨の昼休憩2![]() ![]() ![]() 雨の昼休憩1![]() ![]() 図書室では,図書委員さんが読みに来る子を待っていました。 先生のおすすめの本も,昨日と変わっていました。変わったばかりなので,まだ3年生4人が読んだだけのようでした。 今日の給食 2月29日(木)![]() 「カルちゃんフレンチサラダ」には,まぐろ,ちりめんいりこ,芽ひじき,こまつな,キャベツが入っていました。洋がらしも入っていて,さっぱりとした味に仕上げてありました。 <今日の献立> 小型リッチパン スパゲッティイタリアン カルちゃんフレンチサラダ 牛乳 <ひとくちメモ…カルちゃんフレンチサラダ> カルちゃんフレンチサラダには、どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか? カルちゃんという名前は、骨や歯をじょうぶにするのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。 今日は、ちりめんいりこ・ひじき・こまつななどのカルシウムを多く含む食べ物を手作りのドレッシングであえています。カルシウムは、成長期のみなさんに、しっかりとってもらいたい栄養素です。 <明日の献立> ごはん さわらの照り焼き 温野菜 すまし汁 三色ゼリー 牛乳 仕上げのテスト![]() ![]() ![]() 真剣に取り組んでいますね。 テスト![]() ![]() ![]() 算数科「角柱と円柱」のテストをでした。ものさしやコンパスを使って,一生懸命に問題を解いている様子です。 メッセージ作成![]() ![]() 水抜きをする理由![]() ![]() ![]() 3年生は理科で「冬に水道管の水抜きをする理由を考えていました。」 (写真上) 友達と話し合っているところです。 (写真中) 友達と話し合ったはずですが,発表しようと挙手する人数は少なかったです。 (写真下) 電子黒板で図を見ながら考えていました。やはり,資格支援は大切だと感じます。 花の生長![]() ![]() ![]() 1年生が育てている花が,見る度に少しずつ大きくなっています。次第に暖かくなってきて,いよいよお別れの季節がやって来る感じがします。 よく見てくれています![]() どんな記事,写真,漫画を選んだら,子ども達が見てくれるか考えながら,新聞に目を通して,ネタを探しています。 今朝,子ども達を迎えたあと校舎に戻ると,3年生がクイズを見て答えをめくってくれていました。 2月最後の登校![]() ![]() 地域の皆様,保護者の皆様に見守られて,今日も安全に登校できました。ありがとうございました。 「感じのよい」あいさつ![]() ![]() 傘を差している子の割合![]() ![]() ![]() 写真を見ていただけたら分かるのですが,傘を差している子が2〜3割の感じでした。少々の雨は,傘を閉じたまま持ってくる子が多いです。帽子をかぶっているからでしょうか。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |