最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:121
総数:216366
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

参観日に披露

画像1
画像2
 音楽室では4年生が歌の音取りをしていました。
 参観日に歌う「いのちのまつり」という曲です。難しい曲のようですが,参観日までに歌えるようになるといいですね。

もとの大きさと分数

画像1
画像2
画像3
 3年生が算数科「もとの大きさと分数」の学習をしているところです。
 2mの「何分のいくつか」を考えていました。
 電子黒板を使って発表していました。(写真中)
 また,発表する人の方をよく見ていました。(写真下)
 「分数はもとの大きさに注目することが大切だ」ということを学んだようです。

文章の構成と内容

画像1
画像2
 6年生は国語科で「メディアと人間社会」という説明文の構成と内容をプリントに整理していました。
 どの子も一生懸命読み取ろうとがんばっていました。
 「主な内容」「人間の欲求」「メディアの影響」に分けて考えていました。
 とても静かで集中していました。

難しい割合の問題

画像1
画像2
画像3
 授業の様子を紹介します。
 5年生は算数科で割合の学習をしています。
「みかさんは250円のフェルトペンを30%引きで買いました。代金はいくらでしょう。」という問題です。
 「30%引き」となると,どう計算したらよいのか…
 問題を見て、どう考えたらよいのか悩んでいました。まずは,「問い」を考えているところです。大人でも,ちょっと戸惑う問題です。

保健に関するクイズ

画像1
画像2
画像3
 今日の児童朝会は保健委員会の発表でした。
 保健に関する〇×クイズでした。問題の中には「劇」もあり,答える子ども達は楽しく答えていました。

しっとりと

画像1
 今朝の朝会の集合しているときの様子です。
 1・3・4年生が静かに座って待っていました。はじめに入った学級が静かに待っていると,次に入ってくる学級も静かに入ることができます。集合時刻2分前には揃っていて感心しました。しっとりとした雰囲気で児童朝会がスタートできました。

「今何時?」

画像1
 今朝は児童朝会があったので,少し早めに教室出発です。
 外で遊んでいた2年生が時間を気にしながら遊んでいました。間に合うように自分達で時計を見て行動することができます。

NIEクイズ

画像1
 NIE(エヌ・アイ・イー:新聞を教育に)の取り組みの一つに,新聞クイズを毎日更新しています。今日の西校舎のクイズは都道府県女子駅伝で広島県は何位だったかというクイズでした。
 子ども達は,興味を持って立ち止まって見てくれています。

元気にあいさつ

画像1
画像2
画像3
 登校してきた子ども達は,元気にあいさつしてくれるので,本当に元気をもらえます。

朝のルーティーン

画像1
画像2
画像3
 今朝も,登校したらすぐに1・2年生が水やりをしていました。お互いに見合っているようで,「〇〇さんの芽が出とるよ。」と教えてくれることがあります。

4年 災害に備えて−総合的な学習の時間「防災」

画像1
画像2
 上の二つが児童が作成したコムズ安佐パークで配布したチラシと自治会の回覧板で回していただいたチラシです。

 災害は,いつ起こるか予想ができません。日頃から災害に備えて,避難のタイミングや避難場所をご家族で話し合ったり,備蓄や持ち出し品のご準備したりすることが大切なのでしょう。

4年 水害体験を伺いました−総合的な学習の時間「防災」

画像1
画像2
 校長先生から水害の体験談を聞きました。

 当時の様子が分かるように,たくさん写真を見せてもらいました。
 児童からは,「水の威力はすごい。」「水の力で,トイレの扉を浮かせて驚いた。」「復旧には時間がかかる。」といった感想が挙がりました。

 いつも通りの日々が過ごせることに感謝をしながら過ごしていきます。

優しい関わり

画像1
画像2
画像3
 冬休みが明けて,久しぶりに会った学級の友達と遊んでいる子が多かったです。
 今日は5年生が1年生といっしょに遊んでいました。ボールを譲ったり,投げる速さを調節したりして,1年生に合わせて遊んでいる5年生を見て,飯室っ子は優しいと改めて感じました。
 来年度入学してくる新1年生のみなさん,優しいお兄さん,お姉さんが待っていますよ(^_^)

研究協議会

画像1
 授業後には研究協議会を行いました。
 よかったところや改善点を出し合い,研究を深めました。

発想は無限大

画像1
 大きな数とは…「むげんたいすう!」と答える子もいました。
 「100って?」と聞かれて,いろいろな答えをノートに書いていました。

100ってどんな数?

画像1
画像2
画像3
 あさがおの種で100を学習したあとは,折り紙,ビーズ,葉っぱの問題を解きました。
 一つ一つバラバラなものは,数え忘れがないように印を付けて数えていました。

校内全体授業研修

画像1
画像2
画像3
 5校時に校内全体授業研究会を行いました。
 1年生算数科「おおきいかず」の学習で,今日は100(百)を学習しました。
 数の大きさを実感するためにあさがおの種を「10のかたまり」にして数えました。
 10のかたまりが10個で100(百)になることが分かりました。なくならないようにトレーに入れた種をカップに入れて,あっという間に数えていました。

優しい対応

画像1
画像2
 「坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。」
 「ブタがブタをぶったら ぶたれたブタが ぶったブタをぶったので ぶったブタとぶたれたブタが ぶったおれた」
 「バス ガス爆発」

 今日の「飯室小ポカポカお昼の放送」は,早口言葉のコーナーがありました。
 3人の放送委員さんが早口言葉に挑戦していました。

 とても楽しそうに放送していたので,見に行きました。
 失敗した子もいましたが,
「いいよ。もう一回やってみんさい。」
「いいよ。来週またチャレンジするので聞いてくださいって言いんさい。」
と,優しく言葉をかけていました。

今日の給食 1月15日(月)

画像1
 「マーボー豆腐」には,豚もも肉,木綿豆腐,たまねぎ,にんじん,にらが入っていました。おろしにんにく,しょうが,豆板醤,赤みそなどで調味されており,甘辛い味で子ども達が好きな味付けだと感じました。
 「ひじきの中華サラダ」には,まぐろ(スープ漬),芽ひじき,緑豆はるさめ,きゅうり,にんじんが入っていました.具だくさんで,あっさりとした味のサラダでおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
マーボー豆腐
ひじきの中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…にら>
 にらはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、一年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やきょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

<明日の献立>
ごはん
呉の肉じゃが
がじつあえ
みかん
牛乳

「いっしょに入っていい?」

画像1
画像2
画像3
 1年生の横でドッジボールをしていた5年生が1年生といっしょにドッジボールを始めました。
 5年生が入っても,1年生は物怖じせず,いっしょにドッジボールを始めました。見ていると,自分が取ったボールを1年生に渡して投げさせている5年生がいました。みんなで楽しめるようにどうしたらよいのか,自然と身についているのだと感心しました。
 来年度は優しい6年生になること間違いなしです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005