|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:115 総数:284550 | 
| 独自献立2回目(6年2組考案献立)   リッチパン さっぱり広島のホキ揚げ 温野菜 広島ポトフ 飲むヨーグルト 今日は、6年2組さんが総合の学習「地場産物を使った広島らしい献立を考えよう」で考えた献立が給食に登場しました。ごろっと野菜がたっぷり入った、彩きれいな「広島ポトフ」と、広島県生産NO1のレモンが入ったタレを揚げたホキに絡めた「さっぱり広島のホキ揚げ」です。温野菜には広島のキャベツを使いました。どれも児童に人気間違いなしのメニューでした。 今日の地場産物は、レモン、白菜、にんじん、キャベツです。レモンの風味が感じられるよう、タレの最後に加えて仕上げました。ポトフは野菜の大きさや火の通り具合がちょうどよくなるように、調整しながら作りました。 ご家庭でも、今日の給食の感想を聞いてみてください。 4年 もしものときのそなえよう(国語科)子どもたちの様子    4年 もしものときのそなえよう(国語科)
4年生さんは国語科の時間に 「もしものときにそなえよう」の 学習をしていました 今日は 調べるテーマを決めて インターネトや本等を使って 情報を集めていました    3年 聖者の行進(音楽科)
3年生さんは音楽科の時間に 新しく学習するリコーダー曲の 階名を書いていました 書けた人から リコーダーで 「聖者の行進」の練習をする 計画になっていました すてきだなと思ったのは 一人の人が吹いていると 最後まで聞き終えて 最初から練習に加わっているところでした 一人 二人 四人・・・と だんだん人数が増えてくる 演奏に聞き入ってしまいました 音楽専科の先生も自分たちで考えて 練習を進めることができることに 驚いていました    3年 とん すう ぴたっ(書写)子どもたちの様子    3年 とん すう ぴたっ(書写)
3年生さんは 「とめ」の書き方を 思い出しました そして 刃先を整えて よい姿勢で とん すう ぴたっ と集中して練習しました 3年生さんは 大切なことを意識しながら 書くことができていたので とてもいい字が書けていると思いました 書写の先生もとてもほめていました    2年 背景をぬろう(図画工作科)子どもたちの様子    2年 背景をぬろう(図画工作科)
2年生さんは図画工作科の時間に 「かさこじぞう」のお話を 絵を表しました 今日はその絵の背景を 絵の具でぬっていました お話の様子がよくわかるような色合いで ぬり方を工夫して仕上げていました    令和5年度広島市科学研究入賞おめでとうございます☆彡
令和5年度広島市科学研究において 広島市科学賞入選の賞状が届いたので 校長室で表彰式を行いました 夏休みにテーマを決めて 一生懸命に研究を深めました テーマは 「バッタのけんきゅう パート3 〜バッタの体の色のへん変のなぞをおえ!〜です 入賞おめでとうございます☆彡    1年 版画に挑戦!(図画工作科)子どもたちの様子    1年 版画に挑戦!(図画工作科)
1年生さんは図画工作科の時間に 版画の学習をしていました 小学校生活初めての 版画の学習で テーマは 「すきないきもの」です 1年生さんは 自分の好きな生き物の絵を 紙いっぱいに大きくかいていました    6年 お弁当袋(家庭科)子どもたちの様子    6年 お弁当袋(家庭科)
6年生さんは家庭科の時間に お弁当袋を作っていました 二枚の布を重ね合わせて しつけをかけて ミシンで縫いました ひもを通してひっぱると ちょうどお弁当が入るような 袋がが完成しました   5年 版画を刷るには・・(図画工作科)子どもたちの様子   5年 版画を刷るには・・(図画工作科)子どもたちの様子    5年 版画を刷るには・・(図画工作科)
5年生さんは図画工作科の時間に 「版画」の学習をしています 今日は 彫れた人から刷っていきます まず 先生がお手本の刷り方を示し 5年生さんはしっかりと観察していました 特に バレンでこするところが ポイントであることもつかみました そして 友だちと協力しながら 版画をていねいに刷りました 5年生さんは 刷りあがった自分の版画を 嬉しそうにながめていました    4年 学習の振り返り(外国語活動)子どもたちの様子    4年 学習の振り返り(外国語活動)4年生さんは外国語活動 「This is my Favorite place」の 学習を終えました そこで タブレットを取り出し 学習の振り返りを行いました 意欲的に学習に取り組めたかを自己評価し がんばったことや気づいたことを 入力し提出しました    3年 きれいに刷れたよ!(図画工作科)子どもたちの様子    3年 きれいに刷れたよ!(図画工作科)
3年生さんは図画工作科に カラー版画を刷っていました 色とりどりのシールを使って 作成した版に水をつけて 白い紙をのせて 新聞紙を重ねて 刷りました そっと 白い紙をはがしてみると とてもはっきりくっきり 印刷されていて きれいに刷れたことを とても喜んでいました    | 
広島市立口田東小学校 住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |