最新更新日:2024/11/21
本日:count up15
昨日:367
総数:750421
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

委員会活動 3

画像1
画像2
画像3
 5年生6年生の児童たちは、委員会活動に取り組みました。
 それぞれの委員会活動も軌道に乗ってきており、工夫した活動内容の様子が見られました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

委員会活動 2

画像1
画像2
画像3
 5年生6年生の児童たちは、委員会活動に取り組みました。
 それぞれの委員会活動も軌道に乗ってきており、工夫した活動内容の様子が見られました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

委員会活動 1

画像1
画像2
画像3
 5年生6年生の児童たちは、委員会活動に取り組みました。
 それぞれの委員会活動も軌道に乗ってきており、工夫した活動内容の様子が見られました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

3年 校外学習 オタフクソース工場見学 2

画像1
画像2
画像3
 3年生は、社会科学習の一環で、校外学習(オタフクソース工場見学)に行きました。
 工場内で、安全で健康に良くおいしいお好みソースがどのように作られるのか、丁寧に説明していただきました。
 事前に社会科で学習していたことが目の前に現れるので、児童たちにとって効果的な学習になりました。
 オタフクソース様、大変世話になり ありがとうございました。

3年 校外学習 オタフクソース工場見学 1

画像1
画像2
 3年生は、社会科学習の一環で、校外学習(オタフクソース工場見学)に行きました。
 工場内で、安全で健康に良くおいしいお好みソースがどのように作られるのか、丁寧に説明していただきました。
 事前に社会科で学習していたことが目の前に現れるので、児童たちにとって効果的な学習になりました。
 オタフクソース様、大変世話になり ありがとうございました。

4年 ゲストティーチャーによる舞踊指導 4

画像1
画像2
画像3
 4年生は舞踊家の木原世宥子先生に踊りを教えていただきました。 
「Are You Ready?」の掛け声に「Yeah!」とノリノリで始まりました。横にスライドなめらかに、くるりと回る、縦一列でグルグルダンス、子ども達は集中して一つ一つの踊りを覚えていきました。最後に、フラフープとボールと棒を持って踊りました。隊形移動で決めポーズ。1時間という短い時間でしたが、あっという間に出来上がりました。運動会では、完成したダンスをお見せできることと思います。木原先生、ご指導ありがとうございました。

4年 ゲストティーチャーによる舞踊指導 3

画像1
画像2
画像3
 4年生は舞踊家の木原世宥子先生に踊りを教えていただきました。 
「Are You Ready?」の掛け声に「Yeah!」とノリノリで始まりました。横にスライドなめらかに、くるりと回る、縦一列でグルグルダンス、子ども達は集中して一つ一つの踊りを覚えていきました。最後に、フラフープとボールと棒を持って踊りました。隊形移動で決めポーズ。1時間という短い時間でしたが、あっという間に出来上がりました。運動会では、完成したダンスをお見せできることと思います。木原先生、ご指導ありがとうございました。

4年 ゲストティーチャーによる舞踊指導 2

画像1
画像2
画像3
 4年生は舞踊家の木原世宥子先生に踊りを教えていただきました。 
「Are You Ready?」の掛け声に「Yeah!」とノリノリで始まりました。横にスライドなめらかに、くるりと回る、縦一列でグルグルダンス、子ども達は集中して一つ一つの踊りを覚えていきました。最後に、フラフープとボールと棒を持って踊りました。隊形移動で決めポーズ。1時間という短い時間でしたが、あっという間に出来上がりました。運動会では、完成したダンスをお見せできることと思います。木原先生、ご指導ありがとうございました。

4年 ゲストティーチャーによる舞踊指導 1

画像1
画像2
画像3
 4年生は舞踊家の木原世宥子先生に踊りを教えていただきました。 
「Are You Ready?」の掛け声に「Yeah!」とノリノリで始まりました。横にスライドなめらかに、くるりと回る、縦一列でグルグルダンス、子ども達は集中して一つ一つの踊りを覚えていきました。最後に、フラフープとボールと棒を持って踊りました。隊形移動で決めポーズ。45分間という短い時間でしたが、あっという間に出来上がりました。運動会では、完成したダンスをお見せできることと思います。木原先生、ご指導ありがとうございました。

1年 生活 あさがおのせいちょう(振り返り)

画像1
画像2
画像3
 1年生の生活科では、アサガオの成長の記録を振り返る学習の一環で、実った種子の数を数えようという活動に取り組んでいました。
 「一つの部屋の中にいくつの種が入っているかな」中村教諭が児童たちに問い掛けます。1個から5個以上まで、思い思いの予想が出されます。
 拡大装置を使って、実際に数えてみると・・・
 種子を見た児童から「かわいい」と、歓声が上がっていました。

4年 理科 月の高さ

画像1
 4年生の理科では、月の観察の練習を行っていました。
 この日は、宇品小学校の前庭にある大王松の高さを月に見立てて、練習していました。「目の高さに握りこぶしを持ってきて、そこからこぶし何個分かな」風呂本教諭がこつを伝えます。
 児童たちは、比較的に分かりやすい大王松の頂点をワークシートに書き取り、観察の練習をすることができました。

画像2

校内研修 「Self Respect」吉岡俊昭先生 2

画像1
 広島県介護福祉士会会長の吉岡俊昭先生(トリニティーカレッジ広島医療福祉専門学校)を講師にお招きして、「介護分野から学ぶ教育の仕事」という内容でご講話をいただきました。
 「仕事にかけるプライドとは何か」や「相手を尊重し大切に接すること」や「子供主体の学校となるような仕事の在り方」など、たくさんのことを学ぶことができました。
 吉岡先生、本当にありがとうございました。

画像2

校内研修 「Self Respect」吉岡俊昭先生 1

画像1
 広島県介護福祉士会会長の吉岡俊昭先生(トリニティーカレッジ広島医療福祉専門学校)を講師にお招きして、「介護分野から学ぶ教育の仕事」という内容でご講話をいただきました。
 「仕事にかけるプライドとは何か」や「相手を尊重し大切に接すること」や「子供主体の学校となるような仕事の在り方」など、たくさんのことを学ぶことができました。
 吉岡先生、本当にありがとうございました。

画像2

6年 キャリア教育 税関の仕事 2

画像1
画像2
画像3
 6年生は、キャリア教育の一環で、広島税関支署の皆様をお迎えして、税関の仕事について学びました。
 「税」と「関」それぞれの仕事内容の概略を丁寧に説明していただいた後、薬物の取り締まりの実際や金属探知機の通り抜け体験など、興味深いお話をたくさん聞くことができました。また、税関職員(国家公務員)になる方法も教えてくださいました。
 広島税関支署の皆様、本当にありがとうございました。

6年 キャリア教育 税関の仕事 1

画像1
画像2
画像3
 6年生は、キャリア教育の一環で、広島税関支署の皆様をお迎えして、税関の仕事について学びました。
 「税」と「関」それぞれの仕事内容の概略を丁寧に説明していただいた後、薬物の取り締まりの実際や金属探知機の通り抜け体験など、興味深いお話をたくさん聞くことができました。また、税関職員になる方法も教えてくださいました。
 広島税関支署の皆様、本当にありがとうございました。

5年 国語 新聞を読もう

画像1
画像2
画像3
 5年生の国語科では、「新聞を読もう」という学習に取り組んでいました。
 この日は、新聞の第一面を見て、気付いたことを自由に発表していました。
 清水教諭が予め準備していた各社の新聞を児童たちは読みます。授業が進むと新聞紙の紙面構成が浮き彫りなってきました。

4年 宇品灯台アートタイルプロジェクト 3

画像1
画像2
画像3
 4年生の総合的な学習の時間では、海上保安庁の皆様を講師にお迎えして、宇品灯台アートタイルプロジェクトに取り組みました。
 児童たちは、海や灯台をテーマにした絵を描きました。
 完成品は元宇品公園内の白灯台に飾っていただく予定です。
 海上保安庁の皆様、本当にありがとうございました。

2年 算数 計算の仕方を考えよう

画像1
画像2
画像3
 2年生の算数科では、かっこを用いた和算の計算方法の良さを考える学習に取り組んでいました。
 適用問題では、計算の工夫に気付いた児童が、友達に説明を行う様子が見られました。
 山手教諭の助言を聞き、児童たちはかっこを用いる計算の良さを学んでいました。

校内研修会 全国学力・学習状況調査 2

画像1
 令和5年度の全国学力・学習状況調査の結果が出たので、文部科学省の分析結果に基づいて、校内研修会を行いました。
 この日は、永島指導教諭と角川教諭が講師役となり、国語科と算数科、生活実態調査について、結果分析や考察を行いました。
 教員全員で、本校児童が苦手とする問題を実際に演習し、今後の学習指導の方向性について、共通理解を図りました。
 全国学力・学習状況調査から得られた考察を、今後の学習指導や生活指導に生かして参る所存です。
画像2

校内研修会 全国学力・学習状況調査 1

画像1
 令和5年度の全国学力・学習状況調査の結果が出たので、文部科学省の分析結果に基づいて、校内研修会を行いました。
 この日は、永島指導教諭と角川教諭が講師役となり、国語科と算数科、生活実態調査について、結果分析や考察を行いました。
 教員全員で、本校児童が苦手とする問題を実際に演習し、今後の学習指導の方向性について、共通理解を図りました。
 全国学力・学習状況調査から得られた考察を、今後の学習指導や生活指導に生かして参る所存です。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304