最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:151
総数:159878

しらせたいな、見せたいな

しらせたいことを絵と文で紹介する学習です。大きな松ぼっくりのことを書いていました。
画像1

【本日の給食】10月26日

黒糖パン
ホキのガーリック揚げ
温野菜
クリームスープ
牛乳

にんにく…ガーリックとは、にんにくのことです。にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料などとして利用されてきました。にんにくは、疲れをとったり、血液をサラサラにしたりします。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日はホキにガーリックパウダー・塩・こしょうで下味をつけ、コーンスターチをつけて油で揚げた、ホキのガーリック揚げです。


画像1
画像2

応援団練習

休憩時間にずっと練習をしてきた応援団。グラウンドで大詰めの練習です。自然と周りに子どもたちが寄ってきて、応援団と同じ動きをしていました。とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

【ひまわり】まるい形を調べよう

コンパスで円の中に模様を描くのを楽しんでいました。
画像1

【3年】モチモチの木

モチモチの木に灯りがともります。タンポでポンポンと押していきました。
画像1

【6年】春暁

「春眠暁を覚えず 処処てい鳥を聞く 夜来風雨の声 花落つること知る多少ぞ」孟浩然の漢詩を読んでいました。昔からずっと残っている詩はやはり美しいですね。子どもたちが少しでも感じるものがあるとうれしく思います。
現代語訳「春の夜の眠りは(とても心地よく)、夜が明けたのにも気づかずに(寝床の中でうとうとして)いる。あちらこちらから鳥のさえずりが聞こえてくる。(そういえば眠りに落ちる前に)昨夜は、しきりに風と雨の音がしていた。(その風と雨にたたかれて、庭に一面に咲いていた)花はどれくらい散っただろうか。」
画像1

リレー練習

水曜日に2回目のリレー練習をしました。内側に入っていくのが、だんだん上手になってきています。
画像1

【5年】運動会練習

最初から綱を引っ張る児童、走ってきて加勢する児童がいて、おもしろい綱引きになりそうです。
画像1

【4年】運動会練習

完成度を高めるために、細部のところを練習していました。お手本を見て、拍手が起きました。
画像1

【2年】秋がいっぱい

秋らしいことで、自分が経験したことを作文にしています。
画像1

【1年】ゴーゴーゴー

運動会に向けて、「ゴーゴーゴー」を練習しています。赤組も白組も元気よく歌っていました。
画像1

全体練習

2回目の全体練習。最後の全体練習でした。応援は応援団の団長が1〜4年生に指導。教えるのがうまくてびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

【本日の給食】10月25日

ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ししゃものから揚げ
はりはり漬
牛乳

はりはり漬…はりはり漬は、歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。切干しだいこんを、 酢・しょうゆ・さとうなどに漬け込んだ料理で、七味唐辛子や昆布を混ぜることもあります。今日の給食では、切干しだいこんの他に、きゅうり・にんじん・ごまを入れています。切干しだいこんは、食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。しっかりかんで食べましょう。


画像1
画像2

【5年】成長

成長、まさに、今の子どもたちにぴったりの言葉を書いていました。この写真を撮った後、「あっ、書き順間違えた。」と。そういうこともありますよね。ドンマイです。
画像1

【4年】運動会練習

4年のソーラン、かっこいいです。
画像1

【6年】みんなで楽しく過ごすために

6年生は1年生と遊ぶ企画を立てています。まずは、自分たちで遊んでみて、修正をし、本番です。みんなで楽しく過ごせるといいですね。
画像1

【3年】はんで意見をまとめよう

1年生に読み聞かせする絵本を、まずは自分のクラスで読み聞かせをしてみます。その後、修正して、本番です。
画像1

【本日の給食】10月24日

ごはん
含め煮
おかかあえ
牛乳

おかかあえ…おかかあえの「おかか」とは、何か知っていますか? 「おかか」とはかつお節のことです。かつお節は、かつおを半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節は、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁物のだしをとったりと、いろいろな料理に使われます。今日はキャベツ・ほうれんそう・にんじんとあえて、おかかあえにしました。かつお節のいい香りがしますね。


画像1
画像2

【6年】古典芸能の世界ー演じて伝える

狂言や能、歌舞伎の歴史や特徴などを読みとっていました。「見得を切る」の意味を動画で確かめていました。みんな歌舞伎役者のように、首をぐるぐる回していました。
画像1

【5年】What color do you like?

どの色が好きか、友達の好きな色も覚えながら、ゲームをしました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

ふれあい相談窓口

お知らせ

下校時刻

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011