|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:119 総数:344575 | 
| 3月4日(月)の給食 ごはん さわらの天ぷら おひたし 豆腐汁 牛乳 【ひとくちメモ】 行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れており、桃色は桃の花、白色は雪、緑色は新緑を表しています。また、今日は地場産物の日です。ほうれんそう・えのきたけ・ねぎは広島県で多くとれる地場産物です。 3月1日(金)の給食 ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華スープ 牛乳 【ひとくちメモ】 揚げ豆腐の中華あんかけ…揚げ豆腐の中華あんかけは、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。そして、鶏肉・たまねぎ・にんじん・チンゲンサイ・しょうがなどを炒めて中華あんを作り、揚げた豆腐にからめます。 5−5 音楽科
5年5組は音楽科の時間でした。 廊下にも手拍子が聞こえて、楽しそうなので参観しました。 グループごとに手拍子をして練習をしていました。    4−5 体育科
4年5組は体育科の時間でした。 今日は、パワーアップ広場での授業でした。 日差しもさして、春っぽい感じの日で気持ちよさそうでした。    3−4 国語科
3年4組は国語科の時間でした。 「学校のぶどう」と言う教材でした。 自分の考えを発表していました。    2−3 算数
2年3組は算数科の時間でした。 「面」の学習をしていました。 立体を使って確かめていました。    1−2 生活科
1年2組は生活科の時間でした。 タブレットを使って学習していました。 1年生も上手に使うことができるようになりました。    6年生 卒業式の練習が始まりました たんぽぽ美術館27  3月1日(金) 登校の様子
3月になりました。 天気の良い日は、日差しも春らしくなったように感じます。 今朝は、小雨がぱらついたせいで、虹が出ました。 映ってるかな?    6年生を送る会
退場 2    6年生を送る会
退場 1    6年生を送る会
校歌斉唱 今年度初めて全校で一堂にそろって歌いました。    6年生を送る会
校長先生からのお話 それぞれの発表を褒めていただきました。 また、6年生には、残り少ない小学校生活の過ごし方と、これまで支えてくださった方々への感謝の気持ちなどについてお話しされました。  6年生を送る会
児童会 引継ぎ    6年生を送る会
6年生 器楽合奏 3   6年生を送る会
6年生 器楽合奏 2    6年生を送る会
6年生 器楽合奏「あとひとつ」 1    6年生を送る会
6年生 動画でのメッセージ    6年生を送る会
4年生    | 
広島市立伴小学校 住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |