![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:387411 |
広島のゆるキャラどうでしょう?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() ハヤシライス(ご飯) ジャーマンポテト 牛乳 わり算
4年生の算数は,2けた÷2けたの学習に取り組んでいます。
今日は,84÷21です。 わられる数の十の位には商が立たないことなど, 大事なことを確認しながら計算することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤とんぼ
2年生は,国語下の教科書を使っています。
今日は,「赤とんぼ」を視写しました。 教科書の文字をしっかりと見ながら, 丁寧な文字を書くことができている2年生です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました
6年生は,運動会の練習が始まりました。
今日は,V字バランスなどの一人技の練習です。 練習は始まったばかり。 これから暑さ対策をしっかりとしながら取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれが多いかな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食が始まりました
今日から給食が始まりました。まだまだ暑い中での調理です。今日は、給食室の中は38度まで上がりました。暑い中での調理は大変ですが、久しぶりに子どもたちの笑顔を見ることができてよかったです。
1枚目の写真は、春雨と野菜のオイスターソース炒めの春雨を入れているところで、2枚目の写真は麻婆豆腐を混ぜているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 ひまわり学級![]() ![]() ![]() ![]() 文房具の名前は?![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 ひまわり学級
ひまわり学級の児童は,交流学級でみんなで学習したり,ひまわり学級で自分の課題に取り組んだりして過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 6年
6年生は学級活動で,カードを使ったゲームをしました。
下校前に,みんなで一盛り上がり。 初日から,楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 5年
5年生は,読書感想文を書きました。書き出しを工夫をしたり,はじめ・中・終わりを意識して文章の構成を考えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 4年
4年生は,復習プリントをしました。
一人ひとりがこれまで学習したことを, じっくりと振り返ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 3年
4時間目,3年生は国語の「夕日がせなかをおしてくる」の音読をしたり,夏休みビンゴをしたりしました。久しぶりに会った友達と関わり合いながら,楽しく活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちを込めて!
3時間目,2年生は教室や廊下の掃除をしました。
「これからも頑張るぞ!」 の気持ちを込めて, みんなで協力して掃除することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 1年
2時間目,1年生は夏休みの思い出を発表したり,国語の「いちねんせいの うた」を音読したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の全体朝会では,校長先生のお話の後に,7月末に行われた水泳記録会の表彰がありました。どの教室からも,参加児童を称える大きな拍手が聞こえてきました。 これからは,運動会や野外活動,音楽交歓会,修学旅行など,大きな行事が目白押しです。日頃の学習とともに,これらの行事を通して,大きく成長してほしいと願っています。 もう少し
暑い日が続いていましたが,今日は久々の雨です。
夏休みも今日を入れて後2日。 金曜日からは学校が始まります。 子ども達が,気持ちよく過ごせるように, 校内の環境整備も急ピッチで進んでいます。 昨日に引き続き,業務員の先生方が, 階段の壁の色塗りをしてくださっています。 薄いピンク色で,階段が明るい雰囲気になりました。 ![]() ![]() 平和集会
平和記念式典の視聴の後,平和集会を行いました。
はじめに,草津小学校のみんなで折った,折り鶴の献納のビデオを見ました。その後,各学年の平和学習会の感想文発表を聞きました。どの児童も,学習を通して考えたことを,堂々と発表することができました。校長先生のお話では,自分の身近な人たちに優しくしたり親切な行動をとったりすることが,平和な世の中につながる,というお話がありました。 今日は,平和な世の中にするために,自分にできることは何かについて考えを深めることができました。ご家庭でも,平和について考える一日にしてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日 登校日
戦後78回目の8月6日を迎えました。
今日は登校日で,8時15分にみんなで平和の祈りを込めて黙とうをしました。そして,「平和への誓い」を視聴しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |