最新更新日:2024/05/23
本日:count up184
昨日:251
総数:583603
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

ミラクル!ミラーステージ

画像1
画像2
画像3
 5年生の図画工作科「ミラクル!ミラーステージ」の授業の様子です。この題材は,鏡の映り方の特徴を捉えてミラーステージを構想していきます。鏡には,例えば,形が増えること,奥行きが出ること,形が変わることなどの効果があります。こうしたことを作品に生かしながら作っていきます。どのような作品ができるか楽しみです。今日は,まず土台の部分を組み立てていました。

お手本

画像1
画像2
 6年生は,いつでも,みんなのお手本です。下学年に正しい掃除の仕方を伝えるために,ビデオ撮影をしました。その映像を自分たちで見て振り返っています。映像を見ている6年生,何だかとても楽しそうです。

なわとび週間(1・6年生)

画像1
画像2
画像3
 今週は,1年生と6年生のなわとび週間です。音楽が流れ始めると,一斉になわとびが始まります。1週間,頑張って続けていきましょう。
 3枚目の写真は,なわとび週間の終わった学年ですが,休憩時間になわとびを続けている様子です。なわとび台を使う順番を待ちながら練習しています。なわとび週間がきっかけになって,続けて取り組んでいるようです。

11月27日の給食献立

11月27日の給食は、ごはん、おでん、甘酢あえ、牛乳です。

<給食放送より>
今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質や、皮ふや粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜの予防に役立ちます。今日の給食の牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げにはたんぱく質、だいこん・キャベツにはビタミンC、にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。しっかり食べてかぜを予防しましょう。

画像1

読み聞かせの時間

画像1
画像2
画像3
 図書ボランティアの皆様による絵本の読み聞かせで1週間をスタートしました。写真は,3年生の教室の様子です。
 今日は,登場人物に語り掛けたり,お話の続きを想像して呟いたりする子どもたちの声が聞こえてきました。お話の世界に浸っている証拠ですね。
 ボランティアの皆様,毎週子どもたちの心に素敵なプレゼントをありがとうございます。

12月号掲載

画像1
 校長室だより「エール」と学校だよりを掲載しましたので,どうぞご覧ください。

↓ こちらからどうぞ。

エール(12月号)

学校だより9号

スポーツ体験会

画像1
画像2
画像3
 今、本校のグラウンドで五日市南学区体育協会主催のスポーツ体験会が開催されています。ミニテニス、ソフトテニス、グラウンドゴルフ、ペタンク、モルック、ソフトボールなど、どなたでも数多くのスポーツを体験することができます。
 本校の子どもたちも参加しています。私も勧めていただきました。初めて体験するスポーツもあり楽しかったです。
 穏やかな晴れ間が広がり、皆さん気持ちよくスポーツに親しんでおられます。

就学時健康診断

画像1
画像2
画像3
 来年度,1年生になる子どもたちの就学時健康診断を行いました。約90名の子どもたちが保護者の方と一緒に校内を回り,内科,眼科,耳鼻科,歯科の検診や視力・聴力などの検査を受けました。
 
 保護者の皆様,本日はお世話になりました。お子様の入学を楽しみにお待ちしています。

校外学習に向けて

画像1
画像2
 たけのこ・たんぽぽ学級は,12月に宮島に校外学習に出掛けます。今日,たんぽぽ学級では,広電宮島口駅やフェリー乗り場の様子を写真で見て,行き方を確認していました。校外学習の日が楽しみです。良い天気になりますように!

音楽劇「スーホの白い馬」

画像1
画像2
画像3
 4年生の音楽科の授業の様子です。4年生は「スーホの白い馬」の音読劇に挑戦しています。今日は,役割分担をしていました。子どもたちの澄んだ歌声が音楽室に響いていました。

食べ物のひみつ

画像1
画像2
画像3
 3年生の国語科の授業の様子です。今日は,「食べ物のひみつ」について書いた文章をお互いに読み合い,次のポイントについて,付箋に書いて伝え合いました。

【ポイント1】
・いいなと思ったところ
・真似したいところ
【ポイント2】
・初めて知ったこと
・よく分かったこと

 友達から良いところをたくさん見つけてもらって,嬉しそうな子どもたちの表情が印象的でした。

11月24日の給食献立

11月24日の給食は、ごはん、豚レバーの揚げ煮、温野菜、中華風卵スープ、牛乳です。

<給食放送より>
にんじん…にんじんは一年中お店で見かけますが、秋の終わりから冬が旬です。にんじんは英語で「キャロット」と言いますが、ドイツ語では「カロッテ」、イタリア語では「カロータ」など、国によって呼び方が違います。また、にんじんに含まれるカロテンは、体の中でビタミンAに変わり、病気から体を守ったり、目やのど、皮ふを丈夫にしたりする働きがあります。今日は、中華風卵スープに入っています。

画像1

調理実習

画像1
画像2
画像3
 5年生の調理実習の様子です。煮干しでだしを取って,みそ汁を作っています。まずは,材料を洗って切っていきます。油揚げ,大根,ねぎなどを使って作っていきます。慎重に包丁を扱う子どもたち。一つ一つの経験が学びにつながっています。

アルファベットとなかよし

画像1
画像2
画像3
 3年生の外国語活動「アルファベットとなかよし」の授業の様子です。この学習は,活字体の大文字とその読み方に慣れ親しむことをねらっています。指導者が提示するアルファベットの読み方を聞いたり言ったりしています。

重さをはかって表そう

画像1
画像2
画像3
 3年生の算数科「重さをはかって表そう」の授業の様子です。重さの分からない4つのものが提示され,ヒントから重さの検討をつけていく学習です。子どもたちはクイズを解いていく感覚で取り組んでいました。

11月22日の給食献立

11月22日の給食は、ポークカレーライス、野菜ソテー、牛乳です。

<給食放送より>
にんにく…にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料として利用されてきました。にんにくに含まれるアリシンは風邪を予防したり、血液をサラサラにしたりする働きがあります。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日は、ポークカレーライスにすりおろしたにんにくが入っています。

画像1

子ども安全の日その3

画像1
 「子ども安全の日集会」では,ご出席いただいた地域の方や佐伯警察署五日市交番の方に自己紹介をしていただきました。日頃お世話になっている方のお名前を教えていただくことで,次に出会ったときに会話が弾むことと思います。
 写真は,集会の最後に,児童を代表して6年生がお礼の言葉を述べている場面です。
 ご出席いただいた皆様,ご多用の中,ありがとうございました。今後とも,子どもたちを見守ってくださいますようお願いいたします。

子ども安全の日その2

画像1
画像2
画像3
 11月22日(水)に体育館において,「子ども安全の日集会」を行いました。日頃からお世話になっている地域の方をお迎えしての開催は,4年ぶりとなりました。
 この日,ふれ愛ネットワークの皆様,民生委員・児童委員の皆様,そして佐伯警察署五日市交番の方がお越しくださいました。
 平成17年に起きた事件で犠牲になった木下あいりさんの冥福を祈るとともに,命の大切さについて改めて考える時間をもちました。また,日頃から自分たちの安全を守ってくださっている地域の方に感謝の気持ちを伝えることができました。

子ども安全の日その1

画像1
 毎月22日の「子ども安全の日」に合わせて,五日市南中学校区の保護者の皆様が連携し,登校の際の「あいさつ運動」をしてくださっています。
 今回は,佐伯区役所維持管理課や建築課の方も一緒に子どもたちの登校を見守ってくださいました。
 ありがとうございました。

コース別下校

画像1
画像2
画像3
 11月21日(火)は,コース別下校を行いました。不審者が現れたことを想定して,同じコースの児童がまとまって下校する避難訓練です。通学路の要所には教員が立ち,下校指導を行いました。児童の安全を確保するための訓練の機会を大切にしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138