最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:66
総数:216429
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

漢字の成り立ち

画像1
画像2
 1年生は国語科で漢字の成り立ちについて学習していました。
 漢字ドリルにも書いてあるので,今度から見てみようねと先生からお話がありました。

「馬」

画像1
画像2
画像3
 「馬」という字の一画目は,縦画か横画か分かりますか?
 2年生は国語科で漢字の「馬」を習っていました。書いた人から先生に丸を付けてもらっていました。

「里」

画像1
 ひまわり学級では,国語科で「里」という漢字の練習をしていました。集中して書いていますね。

小型ハードル走

画像1
画像2
画像3
 4年生は,体育科の授業を運動場でする予定だったのですが,雨天のため体育館で行いました。小型ハードルを並べて,リズムよくハードルを跳び越す方法を考えたようです。

エコバッグ製作を振り返る

画像1
画像2
画像3
 6年生は家庭科室で,エコバッグ製作をについて振り返っていました。早速,修学旅行で使えそうです。,

円を描く

画像1
画像2
画像3
 3年生は,算数科「丸い形をしらべよう」で「円」について,その特徴について考えていました。教科書の巻末にある教材を切って,これから円を描くようでした。

漢字の練習

画像1
画像2
 3校時の様子を紹介します。
 5年生は,国語科で「固有種が教えてくれること」を学習していました。初め頃だったので漢字の練習をしていました。

「どこからまわる?」

画像1
画像2
 縦割り班ごとに分かれて,どこから回るか相談しました。6年生がリードして話し合っていました。

児童朝会

画像1
画像2
 今朝,児童朝会を行いました。
 どの学年も,スタートの時間には座って待っており,すぐに朝会がスタートしました。
 まず,たてわり班ごとに集まりました。

登校してから

画像1
画像2
画像3
 登校後,正門を入ると新たな組み合わせが出てきます。今日は1年生が6年生を頼りにくっついていっていました。6年生も1年生に優しく接しており,和やかな雰囲気でした。(写真上)
 4年生は,まだホウセンカの種を採取していました。(写真中)
 ブランコの方からも「おはようございます!」と元気な声が聞こえてきました。(写真下)

見守られて

画像1
画像2
画像3
 今日の午前中は地域学校安全指導員の方に来ていただき,安全指導を行っていただきました。子ども達も,しっかりとあいさつができていました。
 また,歩道橋の上にはいつも送ってくださる見守りの方の姿も見えました。
 いつも子ども達を見守っていただき,本当にありがとうございます。

6年 総合的な学習の時間「私たちのふるさとに学ぼう」

画像1
画像2
 6年生では,私たちの住む地域の歴史について調べています。

 今回は,ゲストティーチャーの方と養専寺や土井泉神社などを見学しに行きました。養専寺の山門には,釘が一本も使われていないことや,土井泉神社の場所には,元々城があったことなどを学びました。

 次は,宇津方面へ行く予定です。これからも地域の歴史について実際に見て学んでいきます。

秋を感じる風景

画像1
画像2
 ついこの前まで夏日が観測されていましたが,明日からは寒くなり,山沿いは雪が降るような予報まで出ています。
 今年は「秋」がとても短い気がします。
 学校の北側のお宅には「柿」の実が,学校にも4年生が植えたヘチマの実がたくさんなっています。

クラブ活動2

画像1
画像2
画像3
 体育館では,「ミュージック・バスケットボールクラブ」が,バスケットボールの練習と試合をしていました。
 運動場では「サッカー・バドミントン・水泳クラブ」が,サッカーの試合をしていました。
 「スポーツクラブ」は,ミニハードル走のコースで2チームに分かれてリレーをしていました。

クラブ活動1

画像1
画像2
 学校へ行こう週間の今日は,5校時の授業と6校時のクラブ活動を見ていただきました。
 理科室では,「なぞとき・サイエンスクラブ」が,マーブリングをしていました
 図書室では,「おえかきクラブ」が,4コマ漫画をかいていました。

スマホ・ケータイ安全教室

画像1
 
 スマホ・ケータイ安全教室をしました。
 スマホを使ってコミュニケーションを取るときに気を付けることについて学びました。
 リモートで行いましたが,最後まで真剣に臨むことができました。

まだ「ひみつ」のようです

画像1
 2年生は「IMURO祭」でする「たからさがし」の迷路を実際につくっていました。
 何をしているのか聞くと「ひみつ…」とのこと。
「入ってみてください!」と言われ,迷路を歩き始めましたが…
「これ以上はダメです。」と言われました。
 迷路ですから,コースはまだひみつのようです。
 やる前から分かっていたら,楽しみがなくなりますよね。

「10分でできるよ」

画像1
 1年生は国語科で「カタカナ」の練習をしてました。
 「タイマーで計ったらいい!」「10分あったらできるよ!」とタイマーをセットして,書き始めました。
 先生からは「ゆっくりとていねいに書きましょう。」「ていねいに書いてるね。」と声がかけられていました。

「広島菜を育てよう」

画像1
画像2
 3年生は総合的な学習の時間で「目と手を使ってくわしくかんさつしよう」と畑の広島菜の観察に出かけていました。
 ここでもタブレットが大活躍です。自分が撮影した広島菜をあとでも観察できるところがいいですね。

スマホの活用&リスク

画像1
画像2
画像3
 午後の様子を紹介します。
 4・5・6年生は「スマホ・ケータイ安全教室」を行っています。
 「上手な情報活用とリスクを考えよう」とリモートで授業をしてくださっています。
 分からない言葉があればすぐに調べることができ,朝のアラームも鳴らすことができ,電話の機能だけでなく文字や写真のやり取りもできるなど,あるととても便利なものです。
 その反面,犯罪に巻き込まれたり,だまされてお金を取られたりとリスクも考えて使わないといけません。
 しっかりと学んで,リスクを知った上で上手に情報活用できるようになってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005