最新更新日:2024/06/16
本日:count up22
昨日:54
総数:215784
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

話題は?

画像1
画像2
 3年生は国語科「すがたを変える大豆」を学習していました。「文章を読んで、どのような説明の仕方になっているかたしかめよう」というめあてでした。
 「この文章は、どんなことが話題になっていますか?」と聞かれ、一生懸命考えていました。

筆順通りていねいに

画像1
画像2
 2年生は国語科の学習で新出漢字の「角」を書いているところでした。ていねいに書けていますね。

「きゅう!はち!なな!…」

画像1
画像2
 1校時の様子をお伝えします。
 1年生教室からは「きゅう!はち!なな!ろく!…」と元気な声が聞こえてきました。
 算数科の学習で、ひき算カードのプリント見ながら、答えが一つずつ少なくなっていることを発見しているところです。
 「なぜ、一つずつ少なくなっているの。」と聞かれ、一生懸命考えていました。

活発です

画像1
画像2
 朝から、ボールを投げたり、ブランコに乗ったりと元気いっぱいな子ども達です。
 遠くからでも「おはようございまぁす!」と声をかけてくれます。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 交通量の多い国道沿いを歩くので、正門から入ったら、少しリラックスできるようで、友達を見つけては声をかけていました。

少し寒さが和らぎました

画像1
画像2
 昨日は朝の気温が急に下がり、子ども達から「さむいっ。」という悲鳴が聞こえてきたのですが、今朝の気温は7度前後で、さわやかな朝でした。
 11月も中旬となり、師走が目の前に迫ってきました。

3年「オタフクソース工場」(社会科見学)

画像1
画像2
画像3
 社会科「広島市の人々の仕事」の学習では,工場でものを作る人の努力や働き方の工夫について学びます。
 今日は,「オタフクソース(株)」の工場を見学し,オタフクソースの作り方や機械の動き方をはじめ,衛生面の管理に関わることまで,幅広く学ばせていただきました。
 明日から,今日の社会科見学で分かったことをまとめていきたいと思います。

4年生〜社会科 校外学習〜

画像1
画像2
画像3
 社会科「残したいもの 伝えたいもの」の学習で、平和記念公園へ行きました。
 ガイドの方と回る場所について事前に調べて行きました。
 子ども達は,ガイドの方の話を聞きながら「初めて知ったことがあった。」「少しでも建物が残ったことに驚いた。よく耐えたな〜。」などの感想を言っていました。

今日の給食 11月14日(火)

画像1
 「うずみ」には,ごはん,若鶏もも肉,絹厚揚げ,さといも,だいこん,にんじん,ぶなしめじ,葉ねぎが入っていました。かつお節と昆布で出汁が取ってあり,とろみがある温かい郷土料理でした。具をごはんでうずめて食べるので,写真は別々のままで紹介します。(詳しくは下のひとくちメモをご覧ください.)
 「小いわしのから揚げ」には,小いわしを食用米油で揚げ,食塩で調味してありました。しっかり食べてカルシウムをたくさん摂ってほしいと思います。
 「赤じそあえ」には,白菜を食塩,赤じそ粉で調味してありました。さっぱりとした味で揚げ物との相性もよかったです。

<今日の献立>
うずみ
小いわしのから揚げ
赤じそあえ
牛乳

<ひとくちメモ…郷土「広島県」に伝わる料理>
 今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと、うずみを取り入れています。うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりと言われています。具をごはんでうずめて食べましょう。

<明日の献立>
ごはん
マーボー豆腐
だいこんの中華サラダ 
チーズ 
牛乳

「まだ見ぬ世界」

画像1
画像2
画像3
 5年生が図工室で「まだ見ぬ世界」をどのような作品にするのか考えていました。
 写真を選んでいる子,下描きをする子,もう描き始める子いろいろでした。
 「心にとまった写真から見たこともないような世界を想像して絵に表す。」というめあてでした。ドリッピング,スパッタリング,スタンピング,ふきながしなどの技法を使って描くようです。仕上がりが楽しみですね。

「ぼく やるもん。」

画像1
 1年生は道徳科「おふろそうじ」の学習をしていました。
 寒くなり,足も手も冷たくなるからと心配してくれるお姉さんです。主人公のあきらくんは「ぼく やるもん。」と大きな声で言います。
 1年生は,あきら君が,どんな気持ちなのかを考えていました。

ジャングルジムにもたくさん

画像1
画像2
 ジャングルジムにもたくさんの子ども達の姿がありました。

ドッジボール&ブランコ&一輪車

画像1
画像2
 今日は5年生がドッジボールで遊んでいました。
 「さむいっっ…。」という声も聞こえてきました。
 ブランコや一輪車など,思い思いに遊んでいて,気持ちよさそうでした。

おにごっこ

画像1
画像2
 大休憩の様子です。3・4年生が校外学習でいないので,運動場が広く使えたようです。
 おにごっこをして遊んでいる様子です。今日は大休憩も寒かったので,走って温まったのではないかと思います。 

下書き中

画像1
画像2
画像3
 6年生教室では,国語科で「日本文化を発信しよう」の学習をしていました。
 自分で書きたい内容を決めて,下書きを書いているところでした。全員,集中して調べていました。

「こみぐあい」

画像1
画像2
 5年生教室では算数科で単位量あたりの大きさについて学習していました。今日の「問い」は,「こみぐあいを調べるには,どう考えればよいのか。」でした。

「行ってきます!」

画像1
画像2
画像3
 4年生は平和公園に,3年生はソース工場へ校外学習に出かけていきました。
 安全に,しっかりと五感を働かせて学習してきてほしいと思います。天気も晴れて,全員参加でよかったです。
 バスの営業所に見送りに行くと,手を振ってくれました。
 「気をつけて,いってらっしゃい!」

寒そうに登校

画像1
画像2
画像3
 今朝はとても冷え込んだので,手と手を重ねて温めながら登校してくる子が多かったです。(中には半袖の子もいましたが。)
 3・4年生は校外学習に行くので,「楽しみなんです!。」と目がキラキラさせていました。

凍える朝

画像1
 今朝,子ども達と話をすると1度〜4度だったという声を聞きました。
 放射冷却の影響でしょうか,とても寒い朝でした。一気に冬が到来した感じです。昨日,中国地方でも山間部では積雪があったようです。
 朝日を浴びた照明灯の影が運動場の端まで伸びていました。

迫力に圧倒されました

画像1
画像2
画像3
 神楽「八岐大蛇」は,とても迫力があり,蛇を退治する迫力に圧倒されました。子ども達も,ステージ近くのブルーシートに座って,見入っていました。

 「飯室ふれあいフェスタ 〜親と子と地域の集い2023」を主催いただいた飯室地区連合自治会,主管いただいた飯室ふれあいフェスタ実行委員会の皆様をはじめ,出演団体の皆様,テナント広場に出店いただいた各団体の皆様,本当にありがとうございました。
 また来年も,こうやってお目にかかれることを楽しみにしております。本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005