最新更新日:2024/11/22 | |
本日:2
昨日:140 総数:751073 |
3年 社会 安全マップづくり自分が暮らす地域や通学路を改めて点検し、一枚の地図にまとめていきます。 児童たちは、タブレットやインターネットの地図検索を駆使して、危険だと思われる場所を自ら発見し、情報共有していました。 2年 音楽 みんなで合わせて演奏の速さを揃えるためには、先生の伴奏をよく聞き、友達の楽器の音色にも注意しておかねばなりません。 児童たちは、様々な楽器で、みんなと合わせてする演奏を楽しんでいました。 3年 理科 ものの重さ 2
3年生の理科では、「キッチンスケールで重さをはかってみよう」という課題に挑戦していました。
「ぴったり賞を目指しましょう」徳本教諭が呼びかけると、児童たちのやる気がさらにヒートアップします。 身の回りの文房具を寄せ集めて重さを測りとった児童たちは、キッチンスケールの1グラムの世界を実感していました。 3年 理科 ものの重さ 1
3年生の理科では、「キッチンスケールで重さをはかってみよう」という課題に挑戦していました。
「ぴったり賞を目指しましょう」徳本教諭が呼びかけると、児童たちのやる気がさらにヒートアップします。 身の回りの文房具を寄せ集めて重さを測りとった児童たちは、キッチンスケールの1グラムの世界を実感していました。 1年 音楽 音のスケッチ児童たちは先生の助言をよく聞き、指の運び方を練習していました。友達から聞こえてくる音にも気を配りながら演奏することができました。 6年 キャリア教育(吉岡俊昭先生)2
広島県介護福祉士会会長の吉岡俊昭先生をゲストティーチャーにお迎えして、6年生はキャリア教育を行いました。
吉岡先生は、ご専門の「認知症や障がいの介護」事例を挙げながら、人間相互の関わり合いや他者を思いやる気持ちについてお話してくださいました。 会場では、感動で涙する児童の姿も見られました。児童一人一人にとって、卒業式に向けてとても良い機会になりました。 吉岡先生、本当にありがとうございました。 6年 キャリア教育(吉岡俊昭先生)1
広島県介護福祉士会会長の吉岡俊昭先生をゲストティーチャーにお迎えして、6年生はキャリア教育を行いました。
吉岡先生は、ご専門の「認知症や障がいの介護」事例を挙げながら、人間相互の関わり合いや他者を思いやる気持ちについてお話してくださいました。 会場では、感動で涙する児童の姿も見られました。児童一人一人にとって、卒業式に向けてとても良い機会になりました。 吉岡先生、本当にありがとうございました。 2年 国語 めざせ!あそび名人 2この日はタブレットを用いて、自分で選んだ本の中から、遊び方や面白さを選び出していく作業を行っていました。 児童たちは、國司教諭の助言をよく聞き、課題に向き合っていました。 2年 国語 めざせ!あそび名人 1この日はタブレットを用いて、自分で選んだ本の中から、遊び方や面白さを選び出していく作業を行っていました。 児童たちは、國司教諭の助言をよく聞き、課題に向き合っていました。 参観・懇談(高学年)5学年の締めくくりとなる参観授業では、児童一人一人の頑張る様子が見られました。 ご来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 (※写真は参観授業の様子の一部です) 参観・懇談(高学年)4学年の締めくくりとなる参観授業では、児童一人一人の頑張る様子が見られました。 ご来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 (※写真は参観授業の様子の一部です) 参観・懇談(高学年)3学年の締めくくりとなる参観授業では、児童一人一人の頑張る様子が見られました。 ご来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 (※写真は参観授業の様子の一部です) 参観・懇談(高学年)2学年の締めくくりとなる参観授業では、児童一人一人の頑張る様子が見られました。 ご来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 (※写真は参観授業の様子の一部です) 参観・懇談(高学年)1学年の締めくくりとなる参観授業では、児童一人一人の頑張る様子が見られました。 ご来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 (※写真は参観授業の様子の一部です) 1年 図工 かみざらコロコロ 2
1年生の図画工作科では、「かみざらコロコロ」という作品を作りました。コロコロと転がることが作品の特徴です。
この日は、校庭に出て、作品をおもちゃにして遊びました。 坂道を上手に使わないと転がりません。 児童たちは、普段は平らだと思っていた校庭にわずかな坂(傾斜)を見出し、上手に遊んでいました。 1年 図工 かみざらコロコロ 1
1年生の図画工作科では、「かみざらコロコロ」という作品を作りました。コロコロと転がることが作品の特徴です。
この日は、校庭に出て、作品をおもちゃにして遊びました。 坂道を上手に使わないと転がりません。 児童たちは、普段は平らだと思っていた校庭にわずかな坂(傾斜)を見出し、上手に遊んでいました。 2年 体育 サッカー(ボールゲーム)ドリブルシュートあそび、的あてあそび、簡単なボールゲームなど、先生たちが工夫した場を設定します。 児童たちは、ボールを止めたり、蹴ったり、足を用いたボール遊びに熱心に取り組んでいました。 6年 算数 変化と比例、反比例代数や定数といった数学的な考え方の定着を振り返り、中学校数学に向けた良いステップアップになっていました。 児童たちは友達と意見交換しながら、自分自身の知識や技能の定着具合を点検していました。 6年 家庭科 クリーン大作戦どこを掃除するのかを決めたら、その場所を管理する先生にお手紙を添えてお願いをします。 掃除前と後の写真を記録して、作戦の振り返りをする予定です。 5年 家庭科 お味噌汁を作ろう 2いりこからだし汁を取り、実となるネギや油揚げを食べやすいサイズに切り、味噌で味を調えます。 各班、チームワーク良く、安全に調理実習を行っていました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |