|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:201 総数:610264 | 
| 5月22日(月) 部活動の様子
放課後の部活動の様子です。 美術部は体育祭に向けての横断幕を作成してくれています。 どんな横断幕になるか期待しておいてください!             5月22日(月)授業の様子
2年生総合です。調べることで新たな広島の魅力を再発見できそうです。             5月22日(月)授業の様子
2年生総合です。修学旅行に向けてオリジナルの「広島パンフレット」作成中です。             5月22日(月)授業の様子
3年生英語です。エイデン先生、友人とマツダスタジアムに行った様子を説明してくれています。結果は残念ながらカープが負けたそうです。             5月22日(月)授業の様子
1年生国語です。「ダイコンは大きな根?」を通して、「話題と主張」をとらえる練習をしています。みんな姿勢が素晴らしい!         5月22日(月)授業の様子
1年生美術です。自分の手を粘土で作成中です。針金にヒモを巻き付け、粘土をつけやすくしています。             5月22日(月)授業の様子
3年生体育祭学年練習。本番に向けて最後の練習です。さぁ、バトンパス上手にできるかなー。             5月22日(月)授業の様子
3年生体育祭学年練習。全員リレーの練習です。安全なバトンパスのやり方をまずは、先生たが実演。今からスタートです。             5月22日(月)授業の様子
2年生体育祭学年練習。             5月22日(月)授業の様子
2年生体育祭学年練習です。3組は円陣を組み、保体委員から気合いの言葉からスタートです。体育祭まであと4日!団結力もラストスパートです。             5月22日(月)授業の様子
2年生英語です。めあては「昨日していたことについて伝えることができる。」です。エイデン先生へ上手く伝えられたかな?             5月22日(月)先生からのメッセージ
天気は快晴。気持ちの良い朝を迎えられています。今週は体育祭ウィークです。体調管理をしっかりして、気持ちも身体も体育祭本番に向けてピークをもっていきましょう!         5月19日(金) 部活動の様子
部活動の先生からのアドバイスにしっかり耳を傾けて実践しようとしています。 自分でやってみてうまくいかないときには、人の意見を聞いてみることは学習や部活動あらゆる場面で必要になってきますね。             5月19日(金) 部活動の様子
練習の合間には笑顔がこぼれています。             5月19日(金) 部活動の様子
一週間の疲れもありますが、適度な運動でリフレッシュしています。         5月19日(金) 部活動の様子
放課後の部活動にも一生懸命取り組んでいます。             5月19日(金) 帰りのSHR
担任の先生から一週間の頑張りについてのコメントがされていました。 今週は気温も高い中、体育祭の予行練習もありました。 一週間、本当によく頑張りましたね。 来週の体育祭本番に向けて、土日でしっかり休んで体調を整えましょう。 本番をとても楽しみにしています。             5月19日(金) 帰りのSHR
今日の振り返りと来週の予定の確認をしています。 体育祭に向けての熱い思いを話されている学級もありました。             5月19日(金)休憩時間
7組の授業でオクラの苗を植えています。ここから大切に育て、夏に収穫できるかなー。             5月19日(金) 授業の様子
2年生の国語の授業の様子です。 説明文の文章の中身を整理してまとめる学習内容です。 要点を押さえながらまとめるのって難しいですね。         | 
広島市立五日市観音中学校 住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |