|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:173 総数:1021437 | 
| 6月19日(月)授業の様子(4)
2年生は国語の試験を行っています。 1組と2組の様子です。         6月19日(月)授業の様子(3)
1年6組と7組の社会の試験の様子です。 明日は数学と英語の試験を行います。         6月19日(月)授業の様子(2)
1年4組と5組の様子です。 2校時は理科、3校時は国語の試験です。         6月19日(月)授業の様子(1)
6月19日(月)1校時の授業の様子です。 今日から2日間の予定で前期中間試験が始まりました。 1年1組から3組の社会の試験の様子です。             6月16日(金)授業の様子(7)
3年3組は数学です。分母の有利化について理解を深めています。 4組は理科。中間試験に向けて振り返り学習をしています。 5組は社会で、現代日本の文化には、どのような特徴があるかを調べています。             6月16日(金)授業の様子(6)
3年1組は国語。中間試験に向けて振り返り学習をしています。 2組は音楽です。連作交響詩について学習しています。         6月16日(金)授業の様子(5)
2年4組は数学で、中間試験に備えて復習問題を解いています。 5組は英語。会話練習をしています。         6月16日(金)授業の様子(4)
2年1組は国語、2組は音楽です。 3組も国語で手紙の書き方を学習しています。             6月16日(金)今日の給食
6月16日(金)今日の給食 2年3組の配膳の様子です。 今日のメニューは ごはん 含め煮 小松菜の炒め物 冷凍みかん 牛乳です。 小松菜…小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、現在の東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は緑黄色野菜の仲間です。骨や歯をつくるカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。             6月16日(金)授業の様子(3)
1年6組は理科です。今までの学習の振り返りをしています。 7組は英語。音読テストを行いました。         6月16日(金)授業の様子(2)
1年3組は英語です。今までの学習の振り返りをしています。 4組は家庭科で、既製服のサイズや表示について学習しています。 5組は数学。代入法で式の解を求めています。             6月16日(金)授業の様子(1)
6月16日(金)2校時の授業の様子です。 1年1組は体育です。男子はソフトボール、女子はバレーボールをしています。 2組は美術で、デザインセットの扱い方を学んでいます。             6月15日(木)授業の様子(7)
3年2組3組の女子体育は倒立ブリッジの練習をしています。 4組は英語で、会話練習をしています。 5組は家庭科です。幼児にとっての遊びの意義を学習しています。             6月15日(木)授業の様子(6)
3年1組は数学。根号のついた式の計算をしています。 2組3組は体育です。男子はソフトボールをしました。             6月15日(木)授業の様子(5)
2年4組は社会です。鎖国下での対外関係について学習しています。 5組は理科。化学反応式のテストを行います。         6月15日(木)授業の様子(4)
2年1組は数学。連立方程式を代入法で解いています。 2組は英語です。目的の場所への行き方を伝える表現を練習しています。 3組は美術で、線で表現する平面構成のデザインを考えています。             6月15日(木)授業の様子(3)
1年6組は社会で、古代文明についてまとめをしています。 7組は英語です。中間試験に向けて振り返りをしています。         6月15日(木)授業の様子(2)
1年4組は国語です。ワークを使って振り返りをしています。 5組は数学で、文字式の計算をしています。         6月15日(木)授業の様子(1)
6月15日(木)1校時の授業の様子です。 1年1組は理科、2組は国語です。中間試験に向けて振り返りをしています。 3組は道徳で、自分のふるさととの向かい合いかたを考えています。             6月15日(木)今日の給食
6月15日(木)今日の給食 1年1組の配膳の様子です。 今日のメニューは 黒糖パン 鶏肉と野菜の スープ煮 ベーコンポテト 牛乳です。 黒糖パン…黒糖パンは、いつものコッペパンに黒砂糖を入れて作ります。黒砂糖とはさとうの材料になる、さとうきびの汁を煮詰めて作った色の黒いさとうのことで、ビタミンやカルシウムを多く含んでいます。また、独特の風味と味があります。ほんのり甘くておいしいですね。             | 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |