最新更新日:2024/05/30
本日:count up69
昨日:71
総数:94033
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

11月20日 6年生 学級活動

今日は,3月の卒業に向けての今後の取組について,みんなで考えていきました。

みんな真剣に学級のことやこれからのことを考え,意見を伝え合いました。

これからも「One Team」で頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 たんぽぽ学級 授業

今日は,3人がそれぞれの課題に取り組みました。

漢字,計算など。

とても静かに集中して取り組むことができました。

成長を感じます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 中1体育

今日は朝から暑いくらいです。体育館でマット運動でした。

準備運動をしっかりして、けがのないように。

側転、倒立前転など、難しい技にもチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 5年生 算数科

分数の学習をしています。

時計を分数で表していきます。

まずは,自分の考えをノートに書いてまとめます。

その後は,考えを交流し,練り上げをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 2年生 算数科

引き続き,たし算の学習を進めています。

何個ずつ,何個ぶんかが大切な考え方です。

繰り返すことで,学習内容の定着を図ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 1年生 国語科

国語科の授業で,自動車ずかんを作っています。

つくり,しごとなど,絵本やタブレットで調べたことをもとにまとめていきます。

必要な部分の読み取りが,できるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 町民まつり1

今日は,秋晴れの下,第42回阿戸町民まつりが開催されました。

本校の児童生徒も,ステージ発表に参加しました。

まずは,阿戸中学校の文化部の合奏発表からです。すてきな演奏でした。

その後は,小学生と中学生の作文発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 町民まつり2

小学生と中学生の発表です。

それぞれが,自分の思いを上手に表現しました。

さすが阿戸っ子!!

作文読みが素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 町民まつり3

町民まつりのステージです。

ダンスも披露しました。

たくさんの人が参加した町民まつりでした。

とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 6年生 道徳

今日は,道徳の授業で,郷土について考えました。

児童は,阿戸町に愛着をもちながら,阿戸にある行事のことに思いを巡らせていました。

これからも「わが町 阿戸」を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 たんぽぽ学級 算数

算数の学習で数について勉強しました。

おはじきを使ったり,数の大小を考えたりしました。

すらすらとプリントをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 4年生 給食

自分たちで準備し,静かに食事をすることができました。

大おかずも,小おかずも,食缶は空っぽになりました。

片付けもさっと行い,昼休憩にはドッジボール大会に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 心の参観日

広島赤十字・原爆病院から助産師3名に来ていただき、生まれてきた大切な命についてお話いただき、妊婦ジャケットや人形のおむつ交換などの体験もさせてもらいました。

妊婦さんのたいへんさがわかった、親への感謝などの感想が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 生徒朝会

今日の生徒朝会には、小学校計画委員が来て、にっこりポストの増設を紹介してくれました。中学生の利用がどんどん増えることを期待します。

各委員会からの報告もありました。12月の活動に向けて、また頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 中3野菜づくり(収穫)

中3が夏から畑づくりに取り組み、9月末に種蒔きをした野菜が収穫の時期を迎えました。

まずは、こまつ菜から収穫です。昨年、農業体験で収穫の経験があるので、次々と収穫していきました。
土を変えて比較栽培しているのですが、見た目から違いが出ています。各自持って帰っているので、お家の方でも違いを聞いてみたいですね。

ほうれん草、大根などは、まだ追肥が必要で、もう少し成長を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 体験授業

今日は,小中一貫教育校の体験授業の日でした。

新1年生の体育科の授業を体験しました。

体育館でなわとびをしました。

前跳びを一緒に行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 全校そうじ "Let's Say 爽"

全校で縦割りそうじをしました。

ほうきでの掃き方、雑巾がけの仕方など、お兄さん、お姉さんを見習って、いつもよりきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 英語の授業

中1 英語の授業です。

教科書の本文に何が書かれてあったか確認していました。
画像1 画像1

11月15日 数学の授業

中2 数学の授業です。

角度を求める問題を解いています。

あ!というひらめきが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 算数の授業

小1 算数の授業です。

□-4=3

□に入る数字を考えていました。

いろいろな計算を頑張っています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414