最新更新日:2024/05/28
本日:count up84
昨日:68
総数:171592
みんなで気持ちの良い「あいさつ」と「掃除」をがんばろう

令和5年10月24日(火) 修学旅行1日目

バス乗車
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月24日(火) 修学旅行1日目

新神戸駅に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月24日(火) 修学旅行1日目

新幹線内より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月24日(火) 修学旅行 1日目 

新幹線内はすることがたくさんあり、楽しそうです。
画像1 画像1

令和5年10月24日(火) 修学旅行1日目

新幹線内より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月24日(火) 修学旅行1日目

新幹線内より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月24日(火) 修学旅行1日目

新幹線内より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月24日(火) 修学旅行1日目

天気もいいし、USJに早く着かないかな・・・ワクワクですねー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月24日(火) 修学旅行1日目

新幹線に無事乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月24日(火) 修学旅行1日目

いよいよ新幹線
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月24日(火) 修学旅行 1日目

出発式の様子です。もうすぐ新幹線に乗ります。
画像1 画像1

令和5年10月24日(火) 修学旅行1日目

みんなワクワク、ソワソワ
楽しんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月24日(火) 修学旅行 1日目

2年生が駅に集合し始めました。
画像1 画像1

令和5年10月23日(月) 3年生租税教室

3年生では総合的な学習の時間で租税教室を行いました。税理士の方に講和いただきました。少しでも税に対するイメージが変わってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月23日 修学旅行

修学旅行の結団式を行いました。明日が楽しみですね。
画像1 画像1

令和5年10月23日(月)修学旅行結団式

いよいよ2年生が24日(火)より修学旅行に出発します。
今日は、結団式を行いました。
各クラスの代表が自分たちのクラスの目標を発表しました。

11月24日(火)は9:00広島駅北口集合完了です。
待ちに待った行事です。成功を祈っています。

修学旅行の様子は、ホームページでお知らせします。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月20日(金)授業の様子

今日の1年生から3年生の授業の様子です。
2年生は、今月24日(火)〜26日(木)で実施される
「修学旅行のしおり」を作っていました。
しおりのところどころに、生徒が描いた京都の絵が載っております。

今週末より、気温が下がってきますので、体調管理を気をつけて
来週を迎えてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月19日(木)授業の様子

今日の1年生から3年生の授業の様子です。

3年生の習熟度テストが行われ、生徒は国語・社会・数学・理科・英語の5教科に取り組みます。3年生のテストに取り組む姿勢には緊張感がみなぎっていました。
夏休み後に行われた習熟度テストから約1か月半が経過していますが、既習内容は定着していたでしょうか。
自分の目指す進路に向けて、粘り強く取り組んで欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月18日(水)授業の様子

今日の1年生から3年生の授業の様子です。
3年生の体育の授業では男子はバスケ、女子は走り幅跳びをしていました。
バスケの授業は最後の回で、試合形式で楽しそうに対戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月18日(水)生徒朝会

 各委員会からの連絡を行いました。生徒会選挙やボランティア募集などについて連絡がありました。積極的に参加して、仁保中学校を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
3/5 卒業式予行
3/6 3年同窓会入会式

学校通信

進路通信

保健通信

配布プリント、お知らせ等

台風、大雨・洪水等における生徒の安全確保について

シラバス

英語研究

きずな通信

いじめのない学校づくりのために

感染症(インフルエンザ)等の対応について

生徒指導規程

広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115