最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:98
総数:171650

つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業講話のようすです。
講師の皆様、本日はありがとうございました。

9月22日(金)職業講話のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2学年は、職業講話を行いました。
生徒は、講師の先生の話をしっかり聞き、日頃見ることができないものを見たり、自分の将来の参考になったと思います。

今週の授業のポイント 9月19日〜9月22日

進路通信 No.31、32の掲載

R5 進路通信 No.31
・オープンスクール等案内
 90 呉高専
 91 山陽
 92 通信制・サポート校
 93 比治山女子

・広島県高等学校等奨学金 予約奨学生 募集のお知らせ

・公立入試自己表現等の指導が本格始動!

R5 進路通信 No.32
・オープンスクール等案内
 94 ひろしま協創
 95 山陽
 96 瀬戸内
 97 城北
 98 高陽東
 99 基町
 100 安芸南

3年面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は、面接練習を行いました。
面接練習の基本(出入り、受け答え、容疑など)について、実践を通して学びました。
また、自己表現の大まかな流れ・全体イメージを確認しました。
生徒は、緊張しながらも、自分の思いを伝えようと一生懸命頑張っていました。

9月20日(水)朝の挨拶ボランティア活動

朝の挨拶ボランティア活動が始まりました。
爽やかな挨拶にあふれていました。
画像1 画像1

9月15日(金)防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、全学年が体育館に集まり、防犯教室を行いました。
KDDIの方にSNSの誹謗中傷、なりすまし、ゲーム依存についてお話いをしていただきました。生徒は、自分事として、しっかり考えながら聞いていました。本日は、ありがとうございました。

今週の授業のポイント 9月11日〜9月15日

9月13日(水) 校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の研究主題は「主体的に学び、共に支え合う生徒の育成〜学び合いの場を工夫した授業づくりを通して〜」です。研究授業では「グループ活動」を効果的に取り入れ、生徒一人一人が主体的に活き活きと学んだり、支え合ったりする授業を目指しました。その後の協議会では、お互いの気づきや意見の交流を行いました。 

9月13日(水)授業の様子

画像1 画像1
3年生社会科は公民の授業に入りました。
今日は、持続可能な社会に向けてどのような工夫がされているのか、「環境・エネルギー」「人権・平和」「伝統・文化」「防災・安全」「情報・技術」の面から考えました。

9月12日(火) 共同作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、福木小、上温品小、温品中の学校業務員さんが来校され、学習教室1の壁にペンキを塗っていただきました。
大変明るい教室になりました。
ありがとうございました。

進路通信 No.30の掲載

R5 進路通信 No.30
・オープンスクール等案内
 85、86 山陽女学園
 87   国際学院
 88   みらい創生
 89   県立商業

・「ガマンの時期」との向き合い方(3)

9月11日(月)授業のようす

画像1 画像1
1年生の理科の授業のようすです。
音の高低の特徴についてモノコードやペットボトルを使って
確認しました。

9月8日(金)授業参観のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、授業参観を行いました。
ご参観いただき ありがとうございました。

上段は、1学年 国語の授業
中段は、2学年 総合の発表会
下段は、3学年 英語の授業の写真です。

今週の授業のポイント 9月4日〜9月8日

進路通信 No.29の掲載

R5 進路通信 No.29
・オープンスクール等案内
 82 安田女子
 83 海田
 84 祇園北

・各種奨学金制度のお知らせ

・「ガマンの時期」との向き合い方(2)

9月7日(木)授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生国語の授業のようすです。
「言葉」をもつシジュウカラの本文から
仮設と検証の書き方について学習しました。

9月7日(木)生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
評議会より、ボランティア活動の取り組みについて
説明がありました。
今後、月に1度ボランティア週間が設けられます。
積極的に参加してください。


9月5日(火)授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業で、漢字の音読みと訓読みの違いを説明できるようになることを目指しました。漢字の熟語から音読み、訓読みの確認をしました。



9月4日(月)授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
2学年数学の授業の様子です。
一次関数のグラフの読み方を学んでいます。
今日の授業のめあては、グラフの傾きを読み取ることです。
色々なグラフから傾きの特徴を確認しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

いじめ等の防止

進路だより

シラバス

今週の学習ポイント

広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5
TEL:082-899-2240