最新更新日:2024/06/25
本日:count up28
昨日:156
総数:352341
校訓『創造・努力・感謝』

1・6年生 新体力テスト

 5月17日(水)に6年生が1年生の新体力テストの補助をしました。6年生は、やり方を優しく説明したり、応援したりして、1年生のサポートを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり6 学習の様子

画像1 画像1
 1年生,1日2文字,平仮名の練習を頑張っています。

ひまわり5組 国語の時間

画像1 画像1
国語科で「同じ部分をもつかん字」の学習をしました。かん字には、同じ部分が使われていることに気付き、授業の最後にオリジナル漢字を考えて発表しました。

5年生 避難訓練 水害

今日の2時間目に避難訓練がありました。今回は、洪水などの水害を想定して校舎上階へ垂直に避難しました。今年度初めての避難訓練でしたが、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1

避難訓練(大雨・洪水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、水害の避難訓練を行いました。
 放送を聞き、先生方の指示に従って、静かに落ち着いて、全員が各避難場所へ移動することができました。

5年生 新体力テスト 2年生の補助 4

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 新体力テスト 2年生の補助 3

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 新体力テスト 2年生の補助 2

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 新体力テスト 2年生の補助

今年度は東野小学校では、全学年が新体力テストを実施することになっています。5年生は、2年生の補助をすることになりました。暑い日でしたが、回数を数えたり、用具の整備をしたり、自分から仕事を見つけて動くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工「墨と水から広がる世界」

 図工の授業では、前回作ったおもしろ筆を使い、墨と水で試しながら絵に表しました。水をぬった上に墨を置いてみたり、筆先の形を変えてみたり、表し方を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 10

授業の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 9

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 8

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 7

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 6

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 5

授業の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 4

授業の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 3

授業の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 2

授業の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」

今日は、3回目の調理実習がありました。前時までの振り返りとこふきいもを調理しました。一つ一つの作業の仕方や準備の仕方を確認し、集中して授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時の対応について

シラバス

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801