最新更新日:2024/05/30
本日:count up95
昨日:47
総数:167412
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

12月6日(水)第5回校内全体研究会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、6年生道徳科「手品師」で提案授業を行いました。手品師のとった行動から「誠実」とは何かを考える授業でした。ハートメーターを用いて誠実度合いを数値で示したり、友達と考えを交流したりして、考えを深めていました。友達が発表する場面では、「あ〜」「お〜」「なるほど」「いいね!」などたくさんの児童が反応しながら聞き、温かい学級風土が育っていることをうれしく思いました。

12月6日(水)第5回 校内全体研究会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 山田 貞二 先生を講師としてお迎えし、第5回校内全体研究会を行いました。大変ご多用にもかかわらず、先生のご厚意で午前からお越しいただき、2年生道徳科「二わの ことり」の示範授業をしていただきました。実際の授業を見せていただくだけでも大変な勉強になりましたが、さらに本日の授業を通して素材研究や教材研究、分析方法等について詳しくご教授いただき、明日からの実践にすぐに活用できる、たくさんのノウハウを学ばせていただきました。

たんぽぽ・ひまわり学級「ストーリーテリング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に,5−Daysこども図書館から2名の読み聞かせの先生が来てくださり,読み聞かせや絵本を読んでくださいました。「ふたりのあさごはん」「おだんごぱん」「やさいのおなか」「「こいぬがうまれるよ」「た」・・・子どもたちは,本の世界に引き込まれていました。楽しい時間でした。

12月5日(火) 3年「人権の花」 贈呈式・人権教室」

 本日は,人権擁護委員の橋本様をお迎えして,「人権の花」贈呈式・人権教室を行いました。

 まずはじめに,校長先生の話を聞いてから,橋本様からヒヤシンスをいただきました。
植物を育てることでも思いやりの心も育っていくこと。また,三人で一つのヒヤシンスを育てることで,協力することも学ぶことができると教えていただきました。
 いよいよ紙芝居のはじまりです。子ども達は集中して話をずっと聞いていました。
紙芝居や,その後の橋本様の話から,相手の気持ちを思いやって行動すること,失敗したときには「ごめんなさい。」と伝えること,困ったときには相談することなど大切なことを教えていただきました。

 教室に返って,「みなさんにとって,人権って何ですか?」と聞いてみると,相手や自分の心を大切にすることと答えていました。
 振り返りの感想用紙を見ると,裏までびっしり書かれた紙が何枚もあり,とてもうれしくなりました。
 今日感じた思いを大切に,明日からの学校生活に生かしていきたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 6年 家庭科「調理実習 餃子の皮ピザ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こんだてを工夫して」の単元では、栄養バランスを考えた食材を使って、一食分の献立を考えます。今回は、フライパンで手軽に作れる餃子の皮ピザとわかめスープを調理することになりました。班ごとに、役割を分担したり助け合ったりして、安心安全に学習を進め、具だくさんのピザとわかめたっぷりのスープを嬉しそうに食べていました。

12月4日(月) 5年 出前授業「プログラミング教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くらりか(蔵前理科教室ふしぎ不思議)広島」から3名の先生においでいただき、プログラミングの出前授業を行いました。子どもたちは、「ねことねずみの追いかけっこ」のゲーム作成に挑戦し、先生たちの丁寧な指導を受けながら、試行錯誤を重ねてスクラッチを組み立てました。見事に完成させて、思い通りに動いた時は、教室中に笑顔と歓声が広がっていました。

12月1日(水)被爆体験を聴く会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生の平和学習の一環として 被爆者の 梶矢 文昭 先生をお迎えし、被爆体験を聴く会を行いました。梶矢先生は、小学校の元校長先生で、ご自身が被爆された小学1年生の当時の様子を絵を示しながら詳しく語ってくださいました。梶矢先生のお話から原子爆弾の恐ろしさや悲惨さが伝わり、食い入るように先生のお話を聴く子供たちの姿が、印象的でした。最後に原子爆弾の熱で溶けた一升瓶を見せていただきました。
 今日、学んだこと、感じたことを心に刻み、次の世代へと語り継いでいってほしいと願っています。

12月1日(金) 3年 PTC活動「カルビースナックスクール」

 今日は,カルビー株式会社の小山様をお迎えして,PTC授業参観を行いました。
わたしたちの生活にとって,身近なおやつの食べ方について考えていきました。
「ポテトチップスをおやつに食べるなら,普段どのくらい食べているかな?」の問いかけに,とても悩む子ども達。中には,「一袋全部食べてる!」という声も聞こえてきました。
15g〜60gを超えるグループもありましたが,正解は35gということでした。
 正解の35gにした後,ご褒美のポテトチップスの味見をさせていただきました。
学校で食べるおやつは特別!幸せそうな笑顔が溢れていました。

 その他にも,おやつは夕食を食べる2時間前,飲み物も合わせて200kcalまでにすることや,ポテトチップスの作る過程,袋の表示の見方など様々なことを教えていただきました。

 植物について学習した第3学年にぴったりの植物クイズでは,お家の方も悩みながら全員で挑戦しました。

 最後に,今日の学習のご褒美にかっぱえびせんのプレゼントをいただき,にこにこの子ども達でした。

 おやつの食べ方について,お家の方と考えるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 たんぽぽ1・2学級合同自立「クリスマスのかざりを作ろう 2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「クリスマスの飾りをつくろう」の2時間目です。今日は,かわいい鈴を作りました。色画用紙とモールといろんな種類のシールを材料にして作っていきました。1年生も先生の話をしっかり聞きながら作ることができていました。ハサミの使い方も器用になりました。授業の最後に,鈴に紐をつけて完成です。みんなで完成した鈴と前回作ったリースを手に持って記念写真を撮りました。

11月30日(木)うれしいお知らせです!

画像1 画像1
 青崎FCに所属している3年生の本校の児童が、11月の始めに行われたサッカーの南区大会で見事優勝したことを報告に来てくれました。休日もスポーツや習い事に励んでいる子供たちです。子供たちが、こうして目を輝かせて活動することができるのも、子供たちの健全育成のためにと、休日もたくさんの方々がお世話をしてくださっているお陰と本当に有難く思います。
 感謝の気持ちを忘れず、これからもしっかり練習に励んでくださいね。
 優勝、おめでとうございます!

11月29日 ライフライン防災教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ライフライン防災教室の様子です。

11月29日 ライフライン防災教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は待ちに待った出前授業の日です。今回は,中国電力ネットワーク様,広島ガス様,広島市水道局様,NTT西日本様の合同で災害時どのように対処をしたら良いのかを教えていただきました。
 こどもたちは,それぞれ4つのグループに分かれて話を聞きました。
 そして実際に,ブレーカーの操作や,ガスメーターの復旧作業,公衆電話の使い方,実際の水の重さを体験したり盛りだくさんの体験をすることができました。
 子どもたちは,このライフライン防災教室を通じて災害が起きた時どのように行動したら良いのか学ぶことができました。

11月28日(火) 6年PTC活動「サイエンスショー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のPTC活動では、広島ガスの方々に来ていただき、楽しい「サイエンスショー」を体験しました。水の入った紙や小さくした鉄が燃えるかの燃焼実験やガスの炎に金属の液体を吹きかけると何色に変わるかという炎色反応実験、−196度の液体窒素に風船・花・バナナを入れた時の「状態変化」の実験に、子供たちは好奇心に満ちた瞳を輝かせながら、夢中になって参加していました。他にも、LNGの説明やSDGsのクイズなど、科学の楽しさを存分に味わうことができる学習でした。

11月28日(火) 12月の学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木枯らしが吹き、日に日に寒さが増す時季になりました。そこで、今月はテレビ視聴による教室での学校朝会としました。初めに、校長先生が「人権週間」について話をされました。「自分も友だちも一人一人違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える一週間にしましょう。」「新町小を『ありがとう』があふれる学校にしましょう」と話されました。最後に校歌を歌いましたが、ひときわ大きな歌声が響いていたのは、元気いっぱいの1年生の教室でした。

11月28日(火)2年生算数科 九九をつくろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自力解決のあとは、班で考えを交流しました。分かりやすかった考えをホワイトボードに書いて、自分たちの考えをクラスのみんなに伝えました。分けたり、動かしたり、付け加えて引いたり、いろいろな考えが出てきました。意欲的に学習する姿がたくさん見られた楽しい授業でした。

11月28日(火)2年生算数科 九九をつくろう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の九九の学習もいよいよ終わりに近付いてきました。
 今日は、箱の中のチョコレートが全部でいくつあるかをいろいろな求め方で考えました。
 最初に先生が、「今日は、こんなものを持ってきました。」とチョコレートの箱を見せると子供たちは大喜び。チョコレートの箱をあけると「あれ?」6つありません。「昨日先生が6つ食べてしまいました。残りのチョコレートはいくつあるでしょう?みんなの分、たりるかな?」
 すぐに考え始めた子供たちです。どのように考えれば解決できるか、どんな計算になるか、今まで学習したことを思い出しながら意欲的に取り組んでいました。

11月27日(月) 5年 PTC活動「防災出前授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国土交通省中国地方整備局の方々に来ていただき、PTC活動として防災出前授業行いました。大雨を体験する降雨体験や土石流をシミュレーションする模擬実験、防災をテーマにしたカードゲームをして、土石流や水害について、体験的に楽しみながら学ぶことができました。

たんぽぽ1・2学級合津自立「 クリスマスのかざりを作ろう 1 」

 もうすぐ12月。12月と言えば、やっぱりクリスマスです。今日の自立はクリスマスの飾りを作りました。紙皿と折り紙で素敵な飾りを作りました。どの子もとても手際よく丁寧に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) 1・2年生 校外学習 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生で協力して校外学習を行うことができました。
ペアで手をつないで、動物たちを見た感想を伝え合う姿がとても微笑ましかったです。
とても楽しい思い出になりましたね!

広島市安佐動物園の皆様,ありがとうございました。

11月24日(金) 1・2年生 校外学習 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぴーちくパークを出発後は,アフリカの動物たちが待っていました。
大きなゾウやキリンを間近で見ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600