![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:80 総数:183610 |
【6年生】今日の授業(理科)
電気をためたコンデンサーに豆電球や発光ダイオードをつないで、電流の大きさと光り方の関係を調べることが今日の課題です。
発光ダイオードの方が少ない電気で光るのではないかと予想し、実験開始です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし1組】お別れパーティー
6年生2名の卒業をお祝いするお別れパーティーを開きました。おうちの方も参加してくださいました。
11時からのパーティーに向けて、家庭科室でおもてなしの準備をしました。おうちの方に振舞うと、みんなから「美味しい!!」の声があがりました。 1年生からの写真を見たり、得意なことの披露があったりと楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 傘立て![]() ![]() ![]() ![]() 傘立てに傘が並ぶのは、雨の日です。毎日ではないのに、きちんとできる子どもたちです。 【4年生】今日の授業(体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ちょっと上がるようになったよ。」 4時間目なので自信もついてきているようです。 友達の跳ぶ様子をみてアドバイスをしたり、記録をとったりしながら自分たちで練習することができていました。 【1年生】今日の授業(国語)
「どうぶつの赤ちゃん」を読み、ライオンとシマウマの赤ちゃんを比べて思ったことを発表しています。
「大人のライオンはこわいのに、赤ちゃんの時は子猫ぐらいの大きさでお母さんと似ていないのにびっくりした。」 など感想を伝え合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】6年生を送る会の練習-4-
5年生は、6年生を送る会の進行も任されています。最初から最後まで通して練習しています。練習を見ていると学校のリーダーを任せることができると確信しました。本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】6年生を送る会の練習-3-![]() ![]() 【6年生】6年生を送る会の練習‐2-
自主練習のあと、先生の周りに集合しました。歌詞を読んで、伝えたい気持ちを発表し合っていました。どんな気持ちで演奏するのかを確認して、練習開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1・2・4年生】6年生を送る会の練習-1-![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】たて割りロング掃除 -3-![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に、お世話になった6年生へたて割り班ごとにみんなが書いたメッセージを5年生から手渡しました。6年生も一人ひとこと、お礼を伝えました。 6年生のみなさん、卒業おめでとう。最高学年として、大変お世話になりました。 【全学年】たて割りロング掃除 -2-![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】たて割りロング掃除 -1-![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし2組】今日の授業(算数)![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(算数)![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今日の授業(体育)![]() ![]() ![]() ![]() 「ちょっと怖いな。」 と言いながらも勇気を出して跳び越すことができたとき、笑顔がいっぱいになりました。 【5年生】今日の授業(道徳)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ある事例をもとに、いじめとは何か、噂話を信じるのか、一つの事象をいろいろな立場や視点からみるとどうなるのか等、班で考えていました。 子どもたちは、自分の考えをグループで話したり、友達の意見にうなずいたりして考えを深めていました。 【5年生】よくわかったよ ありがとう![]() ![]() 校舎は離れていますが、たてわり班活動だけでなく、学習面でも交流をしています。 【6年生】今日の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(図書)![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(音楽)![]() ![]() 先生から 「今から聞く音源のような声でうたってほしい。よく聞いてね。」 と言われたあとのみんなの歌声は聞く者の心に届きました。 ![]() ![]() |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |