最新更新日:2024/06/20
本日:count up23
昨日:47
総数:73746
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

ALTの先生と

 清和中学校のALTの先生が、本校で指導してくださいました。
 今年の先生は、フィリピンのご出身だそうです。自己紹介をしたり、ゲームをしたり、歌を歌ったりするなど、一緒に楽しく英語に親しむことができました。
 6年生は、自分たちの発表を聞いていただいたり、先生について英語で質問したりしました。
画像1
画像2
画像3

広島菜

 育てている広島菜が、ずいぶん大きくなりました。毎日、当番が一生懸命水やりをしています。
 また、栽培活動に協力してくださっている地域の方が、モグラが出ていないか虫はついていないか気にかけてくださり、今朝も来てくださいました。おかげさまで順調に育っています。
画像1

ジャガイモを育てています たんぽぽ学級

画像1画像2
 たんぽぽ学級の子供たちが、学年園でジャガイモを苗から育てています。
 朝、協力して丁寧に水をやっていました。
 収穫したら、フライドポテトやカレーにして食べたいそうです。

広島菜のレシピ 3年生

 育てている広島菜を収穫した後、どのように食べたいか「広島菜の料理」についてインターネットで調べて、カードにまとめています。
 このレシピカードは、地域の方におすそ分けをするときに、添える計画をしています。
画像1
画像2
画像3

3時のおやつ 2年生

 音楽科の学習で、音楽遊び「3時のおやつ」をしていました。この音楽遊びが、子供たちは大好きです。
 先生の伴奏に合わせて、ポーズをとったり、楽器を鳴らしたりします。何度も経験しているので、速さが変化してもリズムにのってできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

マット遊び 1年生

昨日に続き、マット遊びをしました。
今日は、前回りに挑戦しました。首をしっかり丸めて、前回りをすることができました。ポーズも決まっています。
画像1
画像2
画像3

沖縄の旋律づくり 5年生

 第3回校内授業研究会で、5年生が「沖縄の旋律づくり」の授業を公開しました。
 前時に学習した沖縄民謡「谷茶前」から、沖縄民謡の音階をつかみ、その音階を使って一人一人が「沖縄らしい」旋律づくりに取り組みました。
 リコーダー、オルガン、木琴や鉄筋、音楽作成ソフトのうちから、自分でつくりやすいものを選び、どの音を使うとより沖縄らしくなるか、没頭して試行錯誤する姿が見られました。
 どの子も、複数の旋律をつくることができ、楽しかったと満足感でいっぱいの様子でした。
画像1
画像2
画像3

この筆あと どんな空

図画工作科の学習で、教科書にある5つの空の絵を鑑賞しました。
色や塗り方を観察したり、表している時間や季節、天気などを想像したりしました。また、どんな気持ちになるかについても考え、グループごとに発表しました。
画像1
画像2
画像3

マット遊び 1年生

 体育科の学習で、体を移動する運動遊びをマットの上で行いました。
 あざらし、わに、くも、くまなど、いろいろな這い方をして遊びました。
画像1
画像2
画像3

目の愛護デー 保健室

10月10日は、「目の愛護デー」でした。
保健室前には、目の構造やまぶたやまつげなどの役割、目の錯覚が体験できる掲示がしてあります。
目についての知識を深め、自分で目を大切にしてほしいと思います。

画像1画像2

縦割り班で仲良く遊ぼう集会の計画

 来週、縦割り班で仲良く遊ぼう集会があります。今日は、縦割り班で集まり、何をして遊ぶかみんなで決めました。
 6年生の班長が、みんなの考えを引き出しながら、上手にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

ミシン縫いの練習 5年生

 家庭科でミシンで縫う練習をしています。今日は、練習布で直線や直角に曲がる線などをミシンで縫いました。
 ペアで手順表を見て教え合いながら上手に縫っていました。
画像1
画像2
画像3

「むしのこえ」 2年生

 音楽科の学習で、「むしのこえ」の曲中の、虫の鳴き声の部分に合う楽器を選び、鳴らし方を工夫して演奏しました。
 本物の虫の声を聴いて、どんな楽器で表すことができるか試行錯誤していました。思った通りの楽器を選ぶことができると、うれしそうに鳴らしていました。
画像1
画像2
画像3

かぞえうたをつくろう 1年生

 国語科の学習で、数え歌をつくりました。
 折り紙は〇まい、りんごは〇こ、とりは〇わなどそれぞれの数え方で、かわいい数え歌がたくさんできていました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 今日から令和5年度後期がスタートしました。朝、体育館に集まり、始業式を行いました。
 校長先生から、後期は地域との交流や音楽鑑賞会など楽しみなことがたくさんあること、「まなびのやくそく」の「あたたかい聴き方」「やさしい話し方」にさらに意識して取り組んでほしいことなどの話がありました。
画像1画像2

令和5年度前期が終了しました

 昨日、本日と個人懇談を行いました。保護者の皆様、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
 保護者の方にお渡ししたよいこのあゆみですが、お子様と一緒にご覧いただき、がんばったところ、のびたところをしっかりとお家でもほめてあげていただければありがたいです。ほめられることで、子供たちは自分に自信をつけていきます。 

 今年は暑さが続いたためか例年よりも遅いようですが、それでも少しずつ秋の気配を感じます。
 10日からは、後期です。
 寒さに向かいますが、子供たちと「Shine Smile Step 鈴張」を合言葉に、健康に気を付けてがんばっていきたいと思います。
 後期も、本校教育活動にご理解、ご協力をお願いいたします。

広島市立鈴張小学校
校長 瀬良 みづほ
画像1画像2画像3

イモほり 2年生

 6月から大切に育てたサツマイモが収穫の時期となったので、生活科の学習でイモほりをしました。
 傷をつけないように、手やスコップで慎重に掘り進めました。自分たちだけでは分けきれないほど、たくさんのイモが掘れました。自分たちの顔くらい大きなイモもありました。
 掘ったイモは、甘くなるまで置いておき、おいもパーティーをする予定です。
画像1
画像2
画像3

どちらがおおい 1年生

 算数科の学習で、形の違うペットボトルに水を入れて、どちらがたくさん入るか比べました。
 漏斗で慎重に水を移し替えながら、「こっちのほうが多い。」「これだけ、上があいた。」などたくさんの気付きをつぶやいていました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

 令和5年度前期最終日の今日、久しぶりに全校児童が体育館に集まり前期終業式を行いました。
 最初に、2・4・6年生の代表児童が、前期を振り返って作文を発表しました。どの子も練習の成果を発揮して、堂々と発表することができました。
 校長先生からは、「シャイン スマイル ステップ鈴張」の今年度の合言葉のように、がんばりが見られた各学年の学習の様子について写真を見せながら振り返り、ほめてもらいました。
画像1
画像2
画像3

音楽遊び 1年生

 音楽科の学習で、「なべなべ」「おちゃらか」などわらべ歌で手遊びを楽しんだり、「シロクマのジェンカ」や「ゴーアンドストップ」の曲に合わせて、動いたりしました。
 「ゴーアンドストップ」では、弱い音で不気味な感じの音楽になると、忍者のような動きをしている子もいました。音楽をよく聴いて、曲想を感じ取ることができています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017