最新更新日:2024/12/19
本日:count up14
昨日:29
総数:205392

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日(金)前期終業式が行われました。校長先生より,各学年の頑張ってきた取組や成長できたことをお話されました。
 また,2年4年6年の各学年の代表が,前期に頑張ったこと,後期に頑張りたいことを堂々と発表しました。

ふりこの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、理科で「ふりこ」を学習しています。
最初の授業では、スーパーボールとたこ糸で自作のふりこを作り、ふりこにはどのような法則があるかを予想しました。
そして、その予想をもとに実験計画を立てていきました。
糸の長さ、おもりの重さ、手を放す位置と、子供たちは実験で比較するポイントにしっかり気付くことができていました。

自由と平和

 三入出身の森本マリアさんが三入小学校へ来られ,「自由と平和」などの本を寄贈してくださいました。戦争や原爆について自身の体験などを書かれたもので,児童は本を読んで改めて戦争の悲惨さや原子爆弾の恐ろしさを感じていました。二度と戦争を起こさないために,この話を語りついでいく必要があると感想を語る児童もいました。本の贈呈の様子やインタビューの様子がNHKで放送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喫煙防止教室

 5時間目に体育館で喫煙防止教室がありました。喫煙防止教室の講師として,校医の松原先生に来ていただきました。たばこの煙にはタールやニコチン,一酸化炭素など体に悪い物質が多く含まれていること教えてもらいました。また,たばこを吸っている人と吸っていない人の肺を見比べることで,たばこを吸うとどのような害があるのか視覚的に理解することができました。たばこには主流煙と副流煙があり,吸っている人だけでなく,周りの人にまで害を広げるおそれがあることも勉強することができました。
 学習を通してどのようなことを学んだのか,どのように感じたのか振り返り,今後の人生や生活に生かしていこうと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋がゆっくりやってきた!

 先週,「くりが落ちてたよ!」「どんぐりもあったよ!」と,登校中に秋を見つけて持って来てくれた子どもたちがいました。9月はびっくりするほど暑かったですが,ちゃーんと秋はやってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンでソーイング

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生家庭科ではミシンを使った学習が始まりました。
この写真は糸は使わず、から縫いをしているところでです。
これから11月の野外活動に向けてナップザックの作成が始まるため、ミシンの使い方をマスターしていきます!

10月に向けて

5年生になって約半年が過ぎようとしています。「やるときはやる」を意識して,何事にも真剣に取り組む5年生を今後も支えていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日(木)に心の参観日を行いました。講師として「こころとことば」代表の大下幸恵先生をお招きして「あたたかい聴き方」について学びました。相手の話を聞くときには、「相手を見る」「うなずき」「あいづち」「繰り返す」を意識すると良いということを学ぶことができました。これからの生活の中でも活かしていけるといいなと思います。

雨量計作りをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月22日(金)に地域の方を呼んで雨量計作りを行いました。どうして、雨が降るのか、雨量計はいつ使うのかを教えてもらいながら、一生懸命、雨量計作りに励んでいました。そして、完成した雨量計を校庭に持っていき、ホースで雨を降らせ、雨量計の使い方や雨量の計算方法を学ぶことができました!これからさらに子ども達も災害についての意識、防災意識が高まっていくと思います。今回、ペットボトルをご用意していただいた保護者の皆さま、新木さんをはじめとした地域の方々、ご協力ありがとうございました。

修学旅行(2)

 修学旅行では,1日目に秋吉台・秋芳洞・松下村塾・松陰神社・千春楽城山窯,2日目に土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム・関門人道トンネル・しものせき海響館へ行き,普段学校ではできない体験をしたり,いろいろなことを見聞きしてきました。修学旅行の目標である1,見学や体験を通して見聞を広めるとともに,楽しい思い出をつくる。2,集団行動を通して,規律正しい態度や協力する気持ちを身につける。3,社会生活の中で,必要なマナーや態度を身につける。が,できたのではないでしょうか。
 これから修学旅行で学んだことを振り返り,経験したことをさらに学校生活に生かしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習をのぞいてみると

画像1 画像1
 算数の学習の様子です。今四年生では3けた÷2けたの筆算に取り組んでいます。商を見当して計算していくのがとても難しいのですが,あきらめず計算に取り組む姿がみられました。自分の力だけでなく周りと相談したり,教え合ったりする姿が多くみられます。休み時間も復習プリントに取り組む児童もいます。一人で考え込むのではなく,一緒になって考えている様子をみて,共に学ぶ力を身に付けているなと感じました。後期の学習もみんなで乗り越えましょう。

実習生の先生が授業をしてくださいました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日から4年3組に,先生になるための勉強をしに実習生の先生がやってきました。わかりやすく,楽しい授業を目指して先生も一生懸命頑張っています。子どもたちも負けじと学習に取り組みます。また,休み時間には,子どもたちと外に出てドッジボールや鬼ごっこをしてくれました。これから一か月間よろしくお願いします。


くしゃくしゃぎゅっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙の袋をくしゃくしゃ,ぎゅっと押しつぶしたり丸めたりしてできた形から,「〇〇を作りたい!」と作製した図画工作科「くしゃくしゃ
ぎゅっ」の学習。袋をへこませて帽子のようにしたり,小魚を食べる大きな魚の口にしたりと,思い思いに形づくっていきます。目や羽,鱗,
ひれ,手足,髪の毛などを加えて,さあ出来上がり!

学校周辺の生き物に,変化は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「めざせ 生きものはかせ」では,夏休み前と後で,生き物の
いる場所や種類に違いがあるのかや,生き物の体のつくり,特徴について調べる学習を行いました。まだまだ残暑が厳しいですが,雨上がりには
秋らしい虫たちの鳴き声も。少しずつ学校周辺の生き物にも変化が訪れています。

1年生からのお守り

 9月13,14日で修学旅行に行きました。出発前日に1年生から心のこもったお守りをもらいました。無事に帰ることができるようにとカエルのイラストと裏にメッセージがありました。6年生は,すごく嬉しいようでニヤニヤが止まらない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりなかよしビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり3・4組合同で,ひまわりなかよしビンゴに取り組みました。教室内にあるお題に沿ったものを見つけて,タブレットで写真を撮りました。6年生が修学旅行に行っているので,4年生や3年生がリーダーとなって下級生に言葉をかけていました。

修学旅行 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事、修学旅行から帰ってきました。
体育館で解散式があり、お家の方や先生方に迎えてもらい、帰路につきました。
お土産をいっぱい携えて・・・
お家の方に、しっかり感謝を伝えていることと思います。

修学旅行 帰路

画像1 画像1
楽しかった海響館を出発し、帰路についています。
広島県に入っています!
到着が少し遅れるかもしれません。

修学旅行 海響館2

画像1 画像1 画像2 画像2
海響館内での買い物もしました。
計画的に買い物をして、残金ゼロの子供もいます!

修学旅行 海響館1

しものせき海響館では活動班に分かれて、しっかり楽しむことができました。
満喫している様子が伝われば…と思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス・年間指導計画

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875