最新更新日:2024/06/16
本日:count up63
昨日:81
総数:231453
6月の主な行事   17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

1年 できることが増えてきました!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 できることが増えてきました!

画像1
画像2
子どもたちの様子

1年 できることが増えてきました!

画像1
画像2
子どもたちの様子

1年 できることが増えてきました!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 できることが増えてきました!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 できることが増えてきました!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 できることが増えてきました!

画像1
画像2
画像3
今朝は雨が降っていたので
かさをさしての登校になりました
ころんでけがをすることなく
登校することができて一安心でした

今日も2時間授業でしたが
昨日知ったことは
今日確実にできるようになっていました
また
新しく知ったことも
がんばって取り組んでいました

今日
一年生さんががんばっていたことは

〇朝や帰りの挨拶
〇授業の始めと終わりの号令
〇グー・ペタ・ピンの座り方
〇お道具箱の中の整理
〇お手紙5枚を連絡袋に入れる
〇お手紙を配るときの
 「はいどうぞ」
〇もらったときの
 「ありがとう」
〇右側を歩いてトイレに行く
〇自由ノートに好きな絵を描く
〇ランドセルに荷物を入れる
〇かさを自分のかさ立てに入れる
〇自分のかさを忘れずに持って帰る 
〇地区別下校の自分の場所に並ぶ等を
がんばっていました

昨日に引き続き
あいさつや返事が
とても元気で気持ちのいい
一年生さんでした

6年 折り紙を二つに折る!(算数科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは算数科の時間に
折り紙を折っていました

半分になるように
折った折り紙を使って
6年生での初めての算数科単元に
入るようです

6年生さんは次の時間で使う折り紙を
大切そうにノートに
はさんでいました

5年 係活動もがんばるぞ!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 係活動もがんばるぞ!

画像1
画像2
5年生さんは
13日から始まる委員会活動に向けて
入りたい委員会や
学級を楽しくするための係を
決めました

学級の係については同じ係のメンバーと
どのような仕事内容にするかを話し合い
係紹介をとてもていねいに作っていました

学校も学級も楽しくなる取組を考えて
実践してくださいね

5年 標識の秘密(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは総合的な学習の時間に
「標識の秘密」の学習をしていました

今日は非常口の標識の
秘密について考えました

5年生さんは
標識の色や形等の細かいところまでよく観察し
見つけたことをワークシートに書いていました

そして
班ごとに話し合い
製作者の意図について
発表していました

5年 自己紹介カード〜責任をもって〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 自己紹介カード〜責任をもって〜

画像1
画像2
画像3
5年生さんは自己紹介カードを
書いていました

ちょうど自己紹介カードも終わりごろで
一番最後に書くことは今年の目標でした

高学年となった5年生さんは
委員会活動等も始まるので
4年生までの自分を振り返り
責任をもって行動できるように
目標を決めて書いていました

5年生さん
初めての委員会活動は
とても緊張すると思うけど
6年生さんに教えてもらいながら
少しずつ慣れて
取り組んでいってくださいね

3年 今日から3年生〜進級おめでとうソング♪〜

画像1
画像2
画像3
3年生さんは先生からの
進級おめでとうソングを
聞いていました

「今日から3年生「」という
先生作詞の歌でした

今日から3年生
理科 社会 総合 
外国語活動にそろばん 
リコーダー等
新しい教科や内容がいっぱい!

みんなちがって みんないい!!

なんだかワクワクしちゃうね ・・・

先生の弾き語りを聞きながら
3年生もがんばるぞという
気持ちを高めていました

3年 先生に質問タイム!

画像1
3年生教室に入ると担任の先生への
質問タイムをしていました

3年生さんは
先生に聞きたいことが
たくさんあるようでした
質問者に選ばれた人は
とてもうれしそうに聞きたいことを
発表していました

周りのお友達も
「それ聞きたい」等と
つぶやいていました

私が教室に入ったときの質問は
「好きな教科は何ですか」でした
先生の一番好きな教科は
体育だそうです
画像2

3年 自己紹介カード♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 自己紹介カード♪

画像1
画像2
画像3
3年生さんは
新しいお友達に自分のことを
もっと知ってもらうために
自己紹介カードを
書いていました

好きな教科や好きなこと
将来の夢などを考えて
友達が読みやすい字で書いていました
また
色塗りも最後まで丁寧に
塗っていました

2年 ドキドキ自己紹介♪

画像1
画像2
画像3
2年生さんは一人ずつ
自己紹介をしていました

名前
好きなもの・こと
将来の夢 等
友達に伝えたいことを
一生懸命に話していました

ドキドキしたけど
自己紹介するときに
みんながおへそを向けて
話を聞いてくれたので
安心して自己紹介できたのではないかと
思いました

6年 学年目標〜一致団結〜

画像1
画像2
画像3
学年目標〜一致団結〜

6年 学年目標〜一致団結〜

画像1
画像2
画像3
学年目標〜一致団結〜
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864