最新更新日:2024/06/28
本日:count up137
昨日:126
総数:232870
7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

5/12 今日のお掃除ベストショット♪

画像1
画像2
画像3
今週はゴールデンウィーク明けで長くて 
ちょっとしんどい一週間でしたね

「時間を守ろうキャンペーン」も始まり
チャイムを守ろうと努力している姿や
チャイムが鳴る前に座ろうとしている姿が
たくさん見られました
がんばりましたね☆彡

また
少しずつ気温も上昇してきて
暑いと感じる時間も増えてきました
暑いと思う前にこまめに
水分補給をして
元気に過ごせるように
してくださいね

では
また来週
児童のみなさんに会えるのを
楽しみにしています

1年 あさがおの種(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 あさがおの種(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 あさがおの種(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 あさがおの種(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 あさがおの種(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 あさがおの種(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 あさがおの種(生活科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは生活科の時間に
あさがおの種の植え方を
学習しました

まず
教室で種を植える方法を知りました

手順は
1 植木鉢に土を入れる

2 種を植える

3 肥料を置く

4 水やりをする

5 鉢を自分の場所に置く

でした

1年生さんは先生から土をもらい
切り口の穴をさがしました
土をトントンして下に落として
ビニル袋をあけました

そして
土がこぼれないように
自分の植木鉢に土を入れました

次に
間隔をとって穴をあけて
その中にあさがおの種を入れて
土を優しくかぶせました

最後に
肥料を置いて
水をたっぷりあげました

一生懸命に種を植えたので
大きくてきれいなあさがおの花が
咲くと思います

これから
水やりやお世話をがんばってくださいね
そして
早く芽が出てくるといいですね

2年 日記の書き方(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
日記の書き方を学習しました

日記に書くことは
〇したこと
〇見たこと 見つけたこと
〇言ったこと 聞いたこと
〇思ったこと 等を
書くことが大切であることを
知りました

2年生さんは
「早く日記を書きたいな」
と話していました

2年 じゃんけんすごろく(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 じゃんけんすごろく(体育科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは体育科の時間に
「じゃんけんすごろく」をしていました

正方形の4つの角に
赤いコーンを置き
出会った人とじゃんけんをします

勝ったら進むことができますが
負けたら真ん中に置いている
コーンの所まで
けんけんで行かないといけません

コーンとコーンの間も
ゴリラ歩きやうさぎ跳び
フラフープ ミニハードルなど
進み方が決まっていました

2年生さんは
じゃんけんをしてどんどん
前へ進んでいました

2年 学級園をきれいにしよう!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 学級園をきれいにしよう!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 学級園をきれいにしよう!(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは生活科の時間に
学級園をきれいにしていました

押し合いにならないように
分担や順番を決めて
安全に草を抜いていました

きれいになった学級園には
夏の野菜を植えるそうです

夏野菜のお世話が
楽しみですね♪

3年 黄色いコーンを取るぞ!(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育科の時間に
リレーをしていました

正方形の4つの角の内側に
各チームが整列します
そして
その正方形の外側を一周走り
次の人へタッチをします

アンカーの人は
一周したら正方形の真ん中にある
黄色いコーンを取ったら
優勝です

どのチームもしっかりと
作戦を立てて
一生懸命に走ったり
チームを応援したりしていました

3年 黄色いコーンを取るぞ!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 黄色いコーンを取るぞ!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 ひまわりの種の観察(理科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは理科の時間に
ひまわりの種の観察をしていました

形 色 大きさ等
虫眼鏡やものさしを使って
しっかりと調べていました

気づいたことを
とても丁寧な字で
書いていました

3年 ひまわりの種の観察(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 本物の琴に挑戦!(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864