最新更新日:2024/06/20
本日:count up130
昨日:225
総数:308083
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

11月6日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
揚げ豆腐の中華
あんかけ 
はるさめスープ
牛乳

しいたけには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいが多く含まれています。
また、しいたけを干した乾燥しいたけは、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDも多く含んでいます。乾燥しいたけは食材として使うだけではなく、おいしいだしをとることもできます。
今日は揚げ豆腐の中華あんかけに乾燥しいたけが入っています。
おいしい中華あんかけでしたね。


5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科の授業の様子です。

日本の工業生産の特色について調べました。
中小工場と大工場を比較してみました。
大工場は全体の1%しかないのに、生産額は、全工業製品の52%を占めていることや、働く人も32.7%を占めていることなどを読み取りました。
なぜそうなのかも、しっかりと考えることができました。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の授業の様子です。

「ねん土でパンを作ろう」の学習です。
メロンパンやクロワッサン、動物パンなど思い思いにパンを作りました。
とても楽しそうでした。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の授業の様子です。

2年生は、来週「まちたんけん」に出かけます。
今日はその事前学習をしました。
あいさつや、約束、インタビューなどの確認をしました。

「まちたんけん」楽しみですね。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間の様子です。

「発見 広島」の学習をしています。
今日は、南区のことを中心に、「交通」「自然」「施設」「特産品」「歴史」「産業」などについて調べました。

3年生 国語

画像1 画像1
3年生の国語の授業の様子です。

「班で意見をまとめよう」の学習をしています。

11月2日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
小型バターパン
和風スパゲッティ
大豆サラダ
牛乳

「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。
ゆでたスパゲッティは肉や野菜と炒めることで、さらに中心まで熱が入っていくため、食べるときにはちょうど良いかたさになっています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。
今日は和風スパゲッティです。とてもおいしかったですね。


11月1日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
おひたし
牛乳

レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなります。貧血になると、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。体が成長している小学生の時期は、血液の量も増えるので、レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにするといいですね。
レバーのから揚げ、肉じゃが、おひたしもとてもおいしかったですね。

ひじやまこうえんたんけん2

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日火曜日,比治山公園探検に行きました。
今回は,「きせつとなかよしあき」の学習でした。
赤や黄色に色づいた葉を見つけたり,ドングリを拾ったりしました。
前回より風も涼やかでした。
帰校後は,見たり聞いたり感じたりしたことをワークシートにまとめ,それを元に日記を書きました。

5年生 学年集会

画像1 画像1
学年集会を行いました。
11月の学年目標は「シン考動力」です!
シンと読むことができる漢字はたくさんあります。「深,信,新,心」
自分自身,今日はどの「シン」にするのか考えて考動していきましょう。

各クラスの学級目標の紹介も行いました。各クラスの学級代表よく頑張りました。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業の様子です。

かけ算の学習をしています。
今日は、「4の段のかけ算を作ろう」の学習でした。
意欲的に手を挙げて発表していました。

たんぽぽ学級 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ学級の視力検査の様子です。

始まる前には、楽しい絵本の読み聞かせがありました。
その後、視力検査がありました。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工の授業の様子です。

言葉から形・色「くじゃくのあおいはね」の絵をかいています。
今日は、丁寧にくじゃくに色をぬりました。
すてきな絵になりそうです。がんばってください。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の授業の様子です。

5年生が砂場で楽しそうに、山を作っていました。
「生活科の砂遊びですか?」
と聞いてみると、
「違います、理科です!」
と答えが返ってきました。
「でも、砂で遊んでいるじゃない」
とさらに聞くと、
「流れる水の働きの実験です」
と答えてくれました。

まあ、とにかく楽しそうでした。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育の授業の様子です。

鉄棒をやっています。
「ひざ掛け上がり」「両ひざかけ倒立下り」「前回り」「地球回り」「逆上がり」「前方支持回転」「後方支持回転」など、たくさんの種目があります。

来週は、3つの種目を選んでテストがあるそうです。
頑張ってください。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業の様子です。

ローマ字を学習していました。
今日は「は」行を学習しました。
しっかりと覚えましょう。

10月30日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さばの塩焼き
キャベツの昆布あえ
八寸
牛乳

八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。
さといも・大根・ごぼうなど季節の野菜と、鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。
昔は直径が八寸、約24センチメートルのお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。
おいしかったですね。

4年生 わくわくEスクール(PTC)に参加したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中国電力の方にお越しいただき、発電の仕組みについて学んだり、スライム電池実験を行ったりしました。
 発電の仕組みについての学習の中で、会場を暗くして自分たちで電気を作りました。少しでも明るい光を出すために、一生懸命に道具を動かしました。
 また、楽しくスライムを作った後は、スライムとオルゴールをつないで音楽を鳴らしました。「どうして音がなるの?」「ふしぎ!」などの声が次々と上がっていました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の授業の様子です。

地震による液状化現象の実験をしました。
容器に砂と水を入れて、液状化を作りました。その中に消しゴムとビー玉を入れて、容器を地震に見たてて揺らしました。
消しゴムとビー玉はどうなったのでしょうか・・・

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業の様子です。

「話し合いをやってみよう」の学習です。
読書の秋にみんながたくさん本を読むためのクラスの取組について話し合いました。
たくさん意見が出ました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358